最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:206
総数:306606
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

たんぽぽ学級 生活単元学習 ダイコンの種まき

 10月3日(月)
 先日開墾した学級園にダイコンの種まきをしました。
 昨年度の体験を思い出した後、種をまく手順や気をつける約束事などを確認した後、一粒一粒丁寧にまきました。
 大きなダイコンの収穫を楽しみにして、毎日の水やりを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検に行ったよ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 比治山では,いろいろな昆虫や植物を見付けたり,鳥やセミの鳴き声を聞いたりしました。
 「ショウリョウバッタをつかまえたよ。」「セミのぬけがらを見付けたよ。」「木の根元を少し掘ったら幼虫がいたよ。」「小さいダンゴムシは,赤ちゃんのダンゴムシかな。」「黄緑色のどんぐりを拾ったよ。」「茶色い葉っぱはパリパリで踏んだらカサカサ音がしたよ。」
 夏の名残りと秋の訪れと両方を感じた探検でした。

探検に行ったよ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,9月27日(火)に,生活科の学習で,比治山探検に行きました。
 「朝は涼しかったのに,歩いていたら暑くなってきた。」「前行ったときはセミがたくさんいたけど,今日はどうかな。」「バッタをつかまえたい。」
 交通安全に気を付けながら,元気に歩いて比治山に向かいました。

運動会の練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の体育は,「みんなでNICE CATCH」の作戦タイムをしました。タブレットで競技をしている様子を動画で撮影し,かごの中に紅白の玉を確実に入れるためには,どうしたらよいか意見を出し合いました。板を踏む前に「いくよー!」と声を掛ける。力の弱い人は思い切り踏む。力の強い人は軽く踏む。など,色々な意見が出ました。(1枚目を縦向きで撮影したため,見えにくい画像になりました。ご了承ください。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358