最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:174
総数:475333
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の3時間目は、国語・算数の学習です。
 計算ドリルやタブレットの計算練習、ひらがなカード、プリントなど、先生の説明をしっかりと聞きながら、個々の課題に一生懸命取り組んでいました。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、体育館でドッジボールです。
 ドッジボール大会の経験を生かして、上手にパスを回したり当てたりするできていました。ルールもきちんと守りながら楽しくゲームをすることができていました。

4年生 国語(書写)

画像1
画像2
 4年生の書写も書き初め「美しい空」の練習です。
 書きやすくするために、机を縦にして長半紙を置き、立ったまま書く練習をしていました。子どもたちは、静かに集中して取り組み、素晴らしい作品を仕上げることができていました。来年の本番の書き初めも楽しみです。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「広島市の人々の仕事」のまとめです。
 これまでの振り返りを行った後、教科書を見ながら手引きのまとめの問題にチャレンジです。難しいところは友達と相談したり先生に質問したりして、一生懸命問題に取り組むことができていました。

2年生 国語(書写)

画像1
画像2
 2年生の書写は、書き初めの練習です。
 まず、黒板に貼ってある先生のお手本を見ながら書く練習をしていました。その後、いよいよ清書です。みんな、姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、1文字ずつていねいに書くことができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、学校や地域の年中行事を英語で話す練習です。
 教科書に載っている英単語を見ながら練習した後、先生が見せる年中行事の絵を英語で答えていきます。あまり聞かない単語もあって難しそうにしていましたが、子どもたちは楽しく発音することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 なのはな学級が、2時間目に国語の学習を行いました。
 「てがみでしらせよう」で、年賀状やはがきの書き方の学習です。まず、だれにはがきを出したいのか考え、住所や宛名などを書く練習を行っていました。先生の説明をしっかりと聞いて、一生懸命練習することができていました。

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 5年生の習字は、書き初め「強い決意」の練習です。
 まず、いつも使っている半紙で2文字ずつ練習した後、長半紙に挑戦です。みんな、先生の注意をしっかりと聞きながら、一生懸命練習することができていました。本番の清書もがんばってくださいね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、いろいろな昔遊び体験です。
 今日は、3クラス合同で「凧あげ」「竹馬」にチャレンジしていました。凧あげでは、糸を持って思い切り走り、飛んだときには大喜びでした。また、竹馬はとても難しそうにしていましたが、できたときには友達と喜び合いながら楽しく活動することができていました。

図書ボランティア 紙芝居

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間は、全校で図書ボランティアによる紙芝居です。
 図書ボランティアさんが事前にビデオ撮りしていた紙芝居を、Meetで放送しました。ボランティアさんの臨場感あふれる語りに引き込まれ、子どもたちは真剣に集中して視聴することができていました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

12月20日の給食

☆今日の献立☆
 減量ごはん
 冬至うどん
 かき揚げ
 牛乳

 今日のかき揚げは、調理員さんが一つ一つ形を作って、揚げました。カリッと揚がったかき揚げは、子どもたちも大好きで残食はほとんどありませんでした。また、今日は、群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れました。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。また、「ん」のつく食べ物として、うどんや大根、ほうれんそう、なんきんとも呼ばれるかぼちゃなども入っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

画像1
画像2
 2年生の図工は、「ねん土で雪のけっしょうをつくろう」の学習です。
 粘土を切ったり丸めたりして組み合わせ、雪の結晶をつくっていきます。黒板に貼ってある例を参考にし、友達とも相談しながら、自分だけの結晶をつくることができていました。粘土板の上に、たくさんのきれいでかわいい雪の結晶ができあがっていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活の学習は、「おたのしみかい」です。
 冬休み前の集会活動として、みんなで楽しくゲームなどを行いました。教室もきれいに飾り付け、さっそく「ビンゴゲーム」を行っていました。司会や始めの言葉、ゲーム係など、自分たちで仕事を分担しながらのお楽しみ会です。みんな、とても楽しそうにお楽しみ会を行うことができていました。

6年生 図工

画像1
画像2
 6年生の図工は、いよいよ「未来のわたし」が完成間近です。
 今日は最後の仕上げとして、色塗りの作業を行っていました。躍動感のある作品に色がついたことで、さらに将来の自分の姿が具体的になってきました。自分の思いのこもった作品ができ、とても満足そうに仕上げることができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の学習です。
 教科書の図を見て物語の内容を想像し、組み立てを考えながら物語をつくっていきます。今日は、前時までに考えた組み立てのメモをもとに、実際の物語をタブレットで文章に表していく作業を行っていました。子どもたちは、メモをしっかりと見ながらスラスラと物語づくりを進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず、準備体操をした後、全員で長なわにチャレンジしていました。1列になって順番を守りながら一人ずつ跳んでいきます。みんなで入るタイミングなど、声を掛け合いながら楽しそうに跳ぶことができていました。

5年生 総合的な学習

画像1
画像2
 5年生の総合は、「将来に向けての思いを見つけよう」の学習です。
 自分が将来に就きたいと思っている仕事について調べ、友達と伝え合っていきます。今日は、調べてワークシートにまとめたことをもとに、発表のためにスライドづくりを行っていました。どんな仕事が出てくるのか、発表がとても楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「感動を言葉に」の学習です。
 自分の体験したことや想像したことについて、言葉を選びながら詩に表していきます。子どもたちは、自由に詩をつくり、友達と見せ合ったり教室の壁に掲示したりして、楽しそうに学習に取り組むことができていました。

3年生 国語(書写)

画像1
画像2
 3年生の書写は、「はがきでつたえよう」の学習です。
 まず、年賀状の書き方を教科書やパンフレットで学習をしました。その後、裏に年始の言葉や絵、表に住所や宛名を書く作業をしていきます。みんな、ていねいな字で一生懸命年賀状づくりに取り組むことができていました。相手に見てもらうのが楽しみですね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし ふゆ」で、大型のカルタ取りの体験です。
 2・3組合同で、体育館で行いました。先生が読み上げる読み札と同じ札を探して取ります。広い体育館で、思い切り体を動かして、楽しくカルタ取りの遊びをすることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255