最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:174
総数:475333
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 図工

画像1
画像2
 今日は、1組で「たのしくうつして」の学習を行っていました。
 頭や腕・足など、体の部分を別々につくり、それらを組み合わせて体全体を表していきます。机の上に置いてみて、出来具合を友達や先生と確かめ合っていました。躍動感があって、今にも動き出しそうな作品をつくることができていました。版画に表すのが楽しみですね。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「三角形・四角形の面積」の学習です。
 今日は、ひし形の面積の求め方について考えていました。子どもたちは、ひし形を長方形に変形させたり2つの三角形に分けて考えたりするなど、これまで学習した形をもとに面積を求めることができていました。図を使った説明も、とても分かりやすく上手に行うことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「生」「耳」の字を習っていました。最初に読み方や使われ方を確認した後、指で何度もなぞって書き順の練習をしました。その後、いよいよドリルに書く練習です。みんな、ていねいな字で一生懸命練習することができていました。

雪遊び

 昨日からの大雪で、今日の運動場は真っ白です。1時間目は、どの学級も雪遊びをしていました。雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして、とても楽しそうに遊ぶことができていました。なかなか体験できないことですが、子どもたちにとってとても楽しい思い出となったようです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 読み聞かせ

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級も絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 みんなでプレイルームに集まり、3クラス合同での読み聞かせです。ボランティアさんが見せる絵本を、一生懸命見ながら最後まで集中して聴くことができていました。
 どの学年も絵本の世界が楽しめたようです。図書ボランティアの方々、ありがとうございました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 6年生の朝読書も絵本の読み聞かせです。
 静かな教室にボランティアさんの語りが響き、絵本の世界を楽しむことができていました。小学校で読み聞かせを体験できるのも、あと少しです。残り少ない読み聞かせも、最後まで楽しんでいきましょうね。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしてもらいました。雪でバタバタの朝を迎えましたが、子どもたちは普段通りに朝の用意を済ませ、とてもよい態度で真剣に聴くことができていました。

1月24日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 さけの塩焼き
 広島菜漬
 みそすいとん
 牛乳

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。毎日おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみようという週間です。
 さけの塩焼きと漬物は、昭和22年ごろに食べられていた給食です。また、すいとんは昭和33年ごろに食べられていた給食です。今日は、給食室ですいとんを作りました。子どもたちは、お餅みたいっと言いながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

画像1
画像2
 3年生の体育は、体育館でなわとびの学習です。
 10人くらいで1グループになり、8の字跳びにチャレンジしていました。跳ぶときのアドバイスをし合ったり励まし合ったりして、とても楽しそうに跳ぶことができていました。次は、大なわで挑戦していきましょうね。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「かみざら コロコロ」の学習です。
 紙皿を利用して、タイヤの両輪のように動かして遊ぶおもちゃを作ります。今日は、基本の形を組み立てた後、絵をかいたり飾りをつけたりする作業を行っていました。子どもたちは、友達と見せ合いながら楽しそうに作業に取り組むことができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 6年生の家庭科は、今週行われている「ふないりっこ給食」の学習です。
 明日の給食で提供される「カツカレーとじゃがバター」の栄養バランスについて考えていました。食材が炭水化物やたんぱく質、ビタミンなどのどれにあたるか確かめ合い、改めてバランスの取れたメニューであることを再認識していました。明日の給食が楽しみですね。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「三角形と四角形の面積」の復習です。
 教科書のまとめの問題やドリルの復習問題に各自で取り組んでいきます。難しいところは、先生や友達に質問しながら、自分のペースで一生懸命学習を進めることができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、説明文「ウナギのなぞを追って」の学習です。
 今日は、これまでの学習を生かして、文章を要約し内容を紹介する文をタブレットで打ち込む作業をしていました。みんな、大切な言葉や文を使いながらていねいに紹介文をつくることができていました。

2年生 図工

画像1
画像2
 2年生の図工は、「たのしく うつして」の学習です。
 日常生活の中で、思い出に残っていることを紙版画で表していきます。今日は、いろいろな色紙を切って下絵の台紙に貼り付ける作業をしていました。友達や先生に見せながら、楽しそうに作業に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 始めに、ラジオ体操で体をほぐした後、今日はおもにボールを使った運動を行っていました。投げる練習をした後、ボールを使ってドッジボールです。5年生vsその他の学年で、とても楽しそうに試合をすることができていました。

全校朝会(保健指導)

 全校朝会で保健指導を行いました。
 内容は、「上手な手洗いの仕方」です。養護教諭の川平先生と栄養教諭の中村先生が、テレビに図を映しながらわかりやすく説明をしてくださいました。先生の指示に合わせて、上手な手洗いの仕方のシュミレーションも行い、子どもたちは手洗いについての理解を深めたようです。コロナに加えてインフルエンザの流行も心配されています。これから、しっかりと手洗いを行って健康管理に努めていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

1月23日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 麻婆豆腐
 大根の中華サラダ
 牛乳

 今日は、子どもたちの大好きな麻婆豆腐でした。16キロ以上の豆腐を、形が崩れないよう気をつけて切っています。また、調理員さんは大きな釜の中で混ぜるときも、豆腐の形が崩れないように、ていねいに調理しています。麻婆豆腐も中華サラダも残食はありませんでした!
画像1
画像2

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「生きものをくわしくかんさつしよう」の学習です。
 調べたい生き物を1つ決めて、タブレットで調べてワークシートにまとめていきます。みんな、インターネットの写真の細かいところまでよく見て、わかったことをていねいに絵と文でかくことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、「かかりをきめよう」の学習です。
 まず、係とメンバーを決め、その後各係に分かれて話し合いをしていました。仕事内容が決まったら、みんなでポスター作りです。これから、友達と協力して係の仕事を進めていきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 タブレットやプリントなどを使って個々の学習を進めていきます。先生の説明もしっかりと聞きながら真剣に取り組むことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255