最新更新日:2024/06/12
本日:count up85
昨日:92
総数:267648
落合東小学校のホームページにようこそ     

5年 「野外活動振り返り」

5年生は,総合の「伝えよう野外活動」の学習で,野外活動の振り返りをしています。
野外活動で頑張ったことや成長したことなどを班で振り返り,まとめました。
野外活動で学んだことをポスターにまとめ,4年生に伝える活動をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「落合中学校部活動見学」 6年生

 落合中学校の部活動見学へ行きました。中学生から学校紹介や部活動の説明を受けている表情から,中学校生活へ期待を膨らませていることがうかがえました。振り返りからは,「すごく楽しみになりました。入りたい部活動も決まりました。」「本気でやっていることが表情から伝わった。先輩たちのように楽しく部活動を行いたい。大会に出て活躍したい。」など記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「タブレット活用」

5年生はタブレットの活用として,国語の「みんなと過ごしやすい町へ」の学習で調べるために活用しました。また,「ミライシード」という学習ソフトの活用を進めています。タブレットでの学習は新鮮で,子ども達も意欲的に行っています。
夏休みには,タブレットでの宿題も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「うきうきデー」 6年生

今回の体力アップチャレンジは,「とんでくぐってダッシュ」を行いました。設置されたバーをくぐったり,ミニハードルを跳び越えたりして走りました。楽しんでいる様子をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 4

2日間お世話になった野外活動センターの方々に感謝の気持ちを伝え,学校に帰りました。野外活動では,感動・協力・感謝・自立の4つの目標がありました。
子ども達は自分なりに考え,多くのこと学んだと思います。野外活動で学んだことを学校生活で生かしていけるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ギコギコトントンクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」の学習では,のこぎりや釘を使用してものづくりを行います。安全に気を付けて作業を進めていきます。

野外活動 3

野外活動2日目は,ディスクゴルフを行いました。
ディスクの投げ方に苦戦しながらも,班ごとで競いながら楽しんでいました。
帰りのバスでは,疲れ切って寝ている児童がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2

28日の夜には,みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーをしました。
みんなで火を囲み,心を開いて楽しみました。
ゲームや,歌を歌ったり,グループに分かれてスタンツを行ったりしました。
子ども達も「楽しかった」「あっという間だった」と良い表情をしていました。
画像1 画像1

5年 野外活動 1

5年生は,6月28,29日に野外活動に行きました。
朝からわくわくする姿が見られました。
出発式を学校で行い,バスで青少年野外活動センターに向かいました。
到着してすぐに,牛頭山の登山を行いました。
険しい道のりでしたが,お互いに手を取り合い,全員で登り,全員で下山することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「インゲンマメの葉にはでんぷんがあるの?」 6年生

理科「植物の体」の学習では,インゲンマメの葉にでんぷんがあるか調べました。実験の結果から「葉の形に色が変わったから,葉にはでんぷんがあることが分かった」「日光が当たっている時にでんぷんがつくられる」など考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(こんだて)
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

(ひとくちメモ)
野菜には、「旬」と言って、たくさんとれて、おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日のカレーには、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使っています。

風の力  3年生

理科「風やゴムの力」の学習で,初めて実験に取り組んでいます。これまでの学習は観察が中心だったため,子どもたちは興味津々。風の力を変えると,ほかけ車の動くきょりがどう変わるのかを実験しました。
実験結果を見ると,「弱」の結果にバラつきがあります。これは最初に実験を行ったため,上手にできなかった部分があるのかもしれません。しかし,「強」の結果はだいたいまとまっています。実験も何度か行うことで上手にできるようになるということにも気づけたようです。
実験を行った後は,結果から分かることを結論としてまとめました。「実験楽しい!!」「またやりたい!!」と,子どもたちはゴムの力の実験をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まきじゃくを使って  3年生

算数科「長い長さをはかって表そう」では,1mより長いものの長さを測るために,まきじゃくの使い方を学習しました。使い方を学習した後は,教室の様々な場所の長さをまきじゃくを使って測ってみました。
子どもたちは,班で協力しながら,まきじゃくの0を合わせたり,まっすぐにしたりして,正確に長さを測ろうとしていました。今後はさらに長い長さの表し方を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳がんばっています 3年生

3年生は,小学校に入って初めての水泳を楽しみながら頑張っています。最初は水に慣れるために,もぐったり歩いたりしていましたが,今はけのびでしっかり浮いて進み,バタ足にも挑戦しているところです。

水泳が苦手な子も,ビート板を使いながらけのびの練習をしたり,何度ももぐる練習をしたり,顔をつける時間を長くしたりしながら,できることを増やしています。

夏休みまであと少し!!練習を重ねてレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物ランド 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から1年生に向けて「生きものランド」を開催しました。
生活科の時間を使い,一生懸命準備をしました。
1年生の前で緊張した様子でしたが,練習の成果を出すことができました。
終わった後「楽しかった。」「来て良かった。」
と1年生が言ってくれていました。
生きものを育てていく中で,命の大切さも勉強することができました。
これからも生きものを大事にして過ごしていきます。


6月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
クリームスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。暑い日でしたが、にんにくの香りが食欲を増してくれました。

4年 より良い発育のために

画像1 画像1
 4年生は,より良い発育のために大切なことについて,ゲストティーチャーとして栄養教諭の日浦先生とともに学習しました。食事,運動,睡眠・休養のポイントを大切にしていくことを学びました。

「墨と水から広がる世界」 6年生

図画工作科「墨と水から広がる世界」の学習では,見本の絵を模写する活動を行っています。墨を濃くしたり,水で薄めたり,わざとかすらせたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「顕微鏡で見る世界」 6年生

理科「植物の体」の学習では,顕微鏡を使って気孔の観察をしました。葉の薄皮を取ることや光の調節に苦戦しながらも,上手に観察することができました。
画像1 画像1

「1年生とダッシュ」 6年生

うきうきデーでは,1年生と体力づくりに取り組みました。1年生のペースに合わせながら「次はうさぎとびだよ」と声をかけたり「僕と同じくらい速いね!すごいね!」と励ましたりしていました。
体育委員会の運営のおかげで,充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737