最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:44
総数:172457

卒業式前日準備4

画像1
 最後まで,5年生が本当によくがんばってくれました。

 教職員で仕上げです。あとは,本番を待つのみです。
画像2

卒業式前日準備3

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室はもちろん,使用するトイレ,通る廊下・階段まで手分けしてきれいにしていきました。

卒業式前日準備2

画像1
画像2
画像3
 自分たちで,普段,掃除が行き届かないところを見つけ,心を込めての作業です。

卒業式前日準備

画像1
画像2
画像3
 20日(月)の卒業式に向けて,金曜日5時間目から前日準備を行いました。5年生が各グループに分かれて,体育館の端から端までを丁寧に掃除し,椅子を並べていきました。

卒業式 リハーサル

 20日(月)の卒業証書授与式を控え,リハーサルを行いました。各担当職員はもちろん,5年生も参加して本番さながらの雰囲気での実施です。

 終了後は,5年生から「さすが6年生だと思いました」「とても静かに行動できていてすごいなと思いました」などの感想が伝えられました。6年生も5年生へ感謝の言葉を伝え,あたたかく,心地よい緊張感のもと,無事,リハーサルを終えることができました。

 5年生は最高学年としての振る舞いを学び,そして6年生は本番を迎えるための心の準備と自信をつける時間となりました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 3年生を目前にひかえ,自転車教室を行いました。自転車の点検の仕方や安全な乗り方など,事故を防ぐために大切なことをたくさん教えていただきました。
 ブレーキのかけ方にも順番があり,左・右の順にかけると前のめりにならずに安全に止まれることを習い,実際にシュミレーションしてみました。
 自転車に乗ると行動範囲も広くなり,歩くよりスピードも速くなります。どういう危険が潜んでいるかしっかりとイメージして,安全に利用してほしいと思います。

今年度の研究の振り返り

 今年度の各学年の研究のまとめを交流しました。國學院大學の寺本先生には,オンラインで報告を聞いていただきました。
 授業を進めていく上での悩みや迷いに対してもアドバイスをしていただき,来年度の方向性が見えてきました。成果をもとに研究を深めていきたいと思います。
画像1画像2

校章旗引き継ぎの会

画像1
 2月の最終日,校章旗引き継ぎの会を行いました。
 会の様子はテレビに映し出し,全校放送しました。計画委員の5,6年生が代表者です。最初に卒業間近の6年生へ5年生からお祝いの言葉を伝えた後,6年生から5年生へ,校章旗を引き継ぎました。一年前に同じように引き継いだ6年生。一年間の役割を終え,3月からは,5年生が校章旗の掲揚・降納をします。高学年がそれぞれ着実に,卒業や最高学年に歩んでいると感じる会となりました。
画像2

理科室探検3

 「こんなものがありました」「それ,何ですか」「これ,どうやって使うのですか」
 かなりの年代物の見たことのないようなものも理科室に保存されていることも知りました。活発に声が飛び交う楽しい探検?研修となりました。
画像1
画像2
画像3

理科室探検2

 実験道具は単元ごとにまとめて置いてありました。とても使いやすくなっています。新しく購入した器具の紹介では,「使ってみたい」という声が上がり,さっそく,一人一人手に取り,実際に試していきました。
画像1
画像2
画像3

理科室探検

 理科を研究している本校には,今年度,理科観察実験アシスタントの先生がいます。実験準備をはじめ,授業中の子どもたちへのアドバイスなど,子どもも教員も含めた様々な面でのサポートに,ひっぱりだこです。
 一年間かけて,理科室の整備も進めてくださいました。とても使いやすくなった理科室。探検気分で,研修を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業風景 3年生

 理科の電気の通り道について,学習を始めた3年生。教員自作の腕に金属を挟むとライトが光るロボットの登場に,興味マックス!
 実際に自分たちで試してみながら,これから学んでいきたい課題を出し合っていました。まずは,「豆電球・導線・乾電池をどのようにつなぐと豆電球の明かりがつくのだろうか」を実験・検証していくようです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動5

 上はソフトボールクラブ,下はドッジボールクラブです。どちらも人気の高いクラブです。
 来年度からクラブ活動が始まる3年生も興味しんしんで,どのクラブにするか早くも楽しみにしているようです。
画像1
画像2

クラブ活動4

画像1
画像2
 上:スナッグゴルフクラブ,下:ソフトテニスクラブです。どちら小学校のクラブ活動としては珍しいかもしれません。

クラブ活動3

画像1
画像2
画像3
 上からバスケットボールクラブ,卓球クラブ,写真クラブです。写真クラブは,各自タブレットを持って,撮影をしていました。作品は,正面玄関・校長室周りに飾ってあります。

クラブ活動2

 続けて上からパソコンクラブ,和太鼓クラブ,映画鑑賞クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動1

 今年度最後の委員会活動を行いました。限られた回数の限られた時間の中で,各自思い思いの活動に没頭していました。上から折り紙・切り絵クラブ,クラフトクラブ,マンガ・イラストクラブの写真です。
画像1
画像2
画像3

最後の委員会 縁の下の力持ち

画像1
 保健委員会(上)は,手洗い石鹸のボトルを磨いていました。
 体育委員会(下)は,一輪車のサドルの位置やタイヤの空気のチェックをしていました。これらの活動で,全校のみんなが安全に,そして気持ちよく学校生活を送ることができます。

 どの委員会も重要な役割があります。様々な場面で,5,6年生が学校生活を支えています。
画像2

最後の委員会 図書委員会

 図書委員会は,通常活動の整頓だけでなく,活動の締めくくりとして,低学年に向けた読み聞かせを企画していました。いろいろなタイミングで使うことができるように,撮影してデータとして残すそうです。
 どのような読み聞かせになったのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

最後の委員会 これまでの経験を生かして

画像1
 上は放送委員会,下は給食委員会の写真です。
 どちらも全校放送する活動が多くあった委員会です。これまで放送してきた経験をもとに,ふり返りを発表する際には,予め練習するなど聞く相手を意識して話していました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361