最新更新日:2024/06/12
本日:count up124
昨日:207
総数:328428
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

3年生 「発見!八幡の町」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 総合的な学習の時間「発見!八幡の町」の授業の様子です。

 今回のパート1では、公園を中心に調べてきました。
 遊具はもちろんのこと、そこにある自然、安全な場所危険な場所など、クラスごとにいろいろな公園に出かけ、調べました。

 明日はいよいよ学年で発表です。
 それぞれの公園のよさや工夫が聞けると思います。

5年生 野外活動のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は昨日までの野外活動のまとめを行っています。

 文章量、丁寧さ、見栄えなどを意識しながら、新聞形式でまとめています。

 成果や課題を明らかにし、今後の生活に生かしてほしいと思います。

お知らせ

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について,対象となる保護者の方に情報が広く行き渡るように周知するよう,教育委員会より依頼がありました。リーフレットをPDFファイルで見ることができますので,ページ右、配布文書の「お知らせ」よりご確認ください。

7月14日 雨は上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木) 明け方の大雨もやみ、傘を閉じての登校となりました。

 今日は5年生のみ4校時、13:40下校です。
 よろしくお願いします。

風やゴムの力3

ゴムカーで実験をしました。
ゴムの伸ばし方を変え,車の動いた距離を比べました。
ゴムの伸ばし方を変えるだけでなく,ゴムの数を変えるとどうなるかも調べました。
ゴムによる「物を動かす力」について,楽しみながら実験をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風やゴムの力2

ウィンドカーで実験をしました。
風の強さを変え,車の動いた距離を比べました。
風の強さを変えるだけでなく,風を受ける帆の大きさを変えるとどうなるかも調べました。
風による「物を動かす力」について,楽しみながら実験をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物を育てよう4

それぞれのプランターのホウセンカや職員室前のヒマワリはすくすくと育っています。
7月の学年だよりでお知らせしたように,夏休みの間も観察をお願いします。
7月21日〜27日に保護者の皆様にホウセンカのプランターを持ち帰っていただくよう,お願い致します。必要な場合は,袋を御持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯2

画像1 画像1
野外炊飯
みんなで協力して片付け中!

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
野外炊飯 
みんなで頑張って火をつけています。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の様子です。

キャンプファイヤー盛り上がりました!

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の様子です。

キャンプファイヤーが始まりました。
美しい炎です!

野外活動 キャンプファイヤーへ

画像1 画像1
昨夜の様子です。
いよいよキャンプファイヤーへ出発です! 

野外活動  ひぐらしの集い

画像1 画像1
昨夜の様子です。ひぐらしの集いが始まりました。

野外活動 ミニトレッキング2

画像1 画像1
ミニトレッキング

野外活動 ミニトレッキング

画像1 画像1
ミニトレッキング

野外活動 竹箸作り3

画像1 画像1 画像2 画像2
竹箸作り

野外活動 竹箸作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹箸作り

野外活動

画像1 画像1
竹箸作りスタート

5年生野外活動 盛大な見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生野外活動の出発時には、ほぼ全校児童が見送りに顔を出してくれました。

 「気をつけて」「行ってらっしゃい」
 温かい声が響き、5年生も気持ちよく出発しました。

7月12日 5年生 野外活動出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火) 今日から5年生の野外活動が始まります。

 雨が降り始めたため、体育館で出発式を行いました。代表児童は立派なあいさつや司会ができました。

 2日間、雨や猛暑など、試練が待ち構えているかもしれませんが、それを乗り越えて活動することも学習です。
 みんなが元気で、そしてしっかりと学んで、成長した姿で帰ってきてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000