最新更新日:2024/06/12
本日:count up133
昨日:206
総数:306700
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

たんぽぽ学級 自立活動 体作り

 12月2日(金) 寒空の天気でしたが、元気いっぱい運動場に出て体作りをしました。
この日は、ジャンケンをしながら、ろくぼくのぼりやチーム対抗ゲームをしました。
 最後は、お楽しみのおにごっこでした。みんな、しっかり走りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動センター出発です!

画像1 画像1
野外活動センターを出発しました!
まだまだ元気です!

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよお別れの時です。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とうとう退所式となりました。
2日間お世話になった野外活動センターともお別れです。
ありがとうございました!

クラフト(竹箸作り)の後片付け

画像1 画像1
片付けもみんなで協力しながら床を掃いたり、拭いたりすることができています。
来た時よりも美しく を実践している子どもたちです。

iPhoneから送信

楽しい時間はあっという間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片付けもがんばります!
協力!

作品完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
?すごい作品が完成しました!



iPhoneから送信

カプラ超大作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すごいのができました!

カプラに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
?最後のプログラム「カプラ」です。
班ごとに頑張っています!
大作が出来上がる予感…

カプラー!

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に作り進めています!

カプラ!

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ何かできてきている様です…

最後のプログラム 、カプラ開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
とうとう最後のプログラム、カプラが始まりました。
まだまだ小さな作品、どんな大作ができるか楽しみです♪

着々と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はしのはしっこ…じゃんじゃん削る??

竹箸づくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なたや小刀などを使って、竹を一生懸命削っています。
みんなどんな箸が出来上がるかな?

ついに…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なた??

午後の部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトチームです。
世界に一つだけの竹はしを作ります。作業のお手本を見せてくださるたびに、「ほぉ〜」や「すご〜」の拍手も…感じる心が本当に素直で豊かだなあと思う瞬間です。

お弁当おいしいな!

画像1 画像1
お弁当を食べました!
みんな美味しそうに食べていました。

昼食です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒いので、今日も体育館での昼食です!
美味しそうなお弁当です!

ディスクゴルフ楽しそうです!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな楽しそうにディスクゴルフしています!
入ったらみんなで喜んだりしています。

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでます!
ディスクが池にぽちゃぽちゃ落ちてます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358