最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:73
総数:113956
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

秋の作品

画像1
画像2
画像3
5歳児の秋の作品が完成に近づきました。

それぞれの思いが作品に込められています。

出来るようになった喜びから自信に

4歳児があやとりに関心をもっています。自分の出来るようになりたい技を見つけ、何度も練習しています。
画像1
画像2
画像3

ここがいいね

画像1
画像2
画像3
友達の作品を観て、気づきを伝え合う子どもたち。良い所に気づき、話してくれることで満足感を味わう姿が見られます。

パーティーへの思いは止まりません

画像1
画像2
画像3
4歳児と一緒にするパーティーに向けて思いがどんどんあふれる5歳児です。

準備も楽しい子どもたちです。

うさぎ組(3歳児親子)

画像1
画像2
来年入園予定の子どもたちと在園児が一緒に遊びました。数珠玉通しの方法を5歳児が教えてくれました。

優しくかかわる5歳児と「教えてくれてありがとう」と伝えるうさぎ組のお友達でした。

2日(水)はうさぎ組(3歳親子)です

画像1
2日水曜日はうさぎ組です。

「在園児と遊ぼう」の日です。一緒に、秋の自然物で遊んだり、転がしドジボール等をしましょう。

今回は園行事の都合上、10時半の開始です。

園庭開放は9時から10時半まで行っています。

来てね。

色々何色!

少し寒くなると体を動かす遊びがしたくなります。

4歳児・5歳児が集い色々何色が始まりました。


画像1
画像2
画像3

パーティーの準備

5歳児は、秋の自然物を活かしパーティーを計画しています。
4歳児も自分たちの思いが実現したく虫作りを楽しんでいます。

どんなパーティーになるか楽しみです。

写真上 「大きい組さんと一緒に行って楽しかった、昆虫館をしたいんだ」。
     4歳児オリジナルの、思いが詰まった虫たちが出来ています。

写真中、下 5歳児の考えたくじ引きの景品の人形だそうです。

     それぞれに思いが溢れ、準備を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

さつま芋ほり その3

写真上 社協の方がほり残しを調べてくれました。

写真中 あ〜、あったあった。

写真下 有難うございました。
画像1
画像2
画像3

さつま芋ほり その2

画像1
画像2
画像3
大きな大きなお芋に大歓声

さつま芋ほり その1

画像1
画像2
画像3
地域の方のお力添えで地域の方の畑をお借りし、さつま芋の苗植えから収穫を体験しました。

産まれてきてくれてありがとう

画像1
緑井幼稚園の誕生日会は、誕生児の保護者の方に参加していただきます。

会の中でおうちの方がお祝いメッセージを読んでくださいます。

「産まれてきてくれてありがとう」「大好きだよ」と言葉をかけてくださり、この世に生

を受け、産まれてきたことに喜びを感じる幸せなひと時です。

1年1年元気に大きくなりますように、毎月のお誕生会を大切にしています。


何度も脱皮を繰り返して

画像1
ヤゴがまた、脱皮をしていました。

元気に大きくなっています。

肉眼で、はっきり見えるようになりました。

パーティーの準備、楽しい!

自分たちで考えた、パーティーの準備を楽しんでいる5歳児です。

写真上 小さなアクセサリー。仲間の男児も「なんだかこれ楽しいねえ」と取り組んでいます。

写真中 「先生!パンも作りたいんだ!!」思いをどんどん実現に。

写真下 どんぐり転がしを大きくすることに。途中でどんぐりが詰まるハプニング。心配した仲間が集まります。
画像1
画像2
画像3

クッキーあ〜ん おいしい!

木のみ遊びを楽しんでいます。

クッキーにはクッキーに,ケーキにはケーキにあう自然物を選んでいます。

食べるごっこも美味しそうです。
画像1
画像2
画像3

どんぐりマラカスチャチャチャ

画像1
うさぎ組(3歳親子)でした。

どんぐりマラカスを作り、音楽に合わせて楽しみました。

今はちょっぴり恥ずかしいお友達もいますね。少しずつ慣れていくことがとても大切ですね。

またまた楽しみな、きく組のプラン開始

きく組がまたまた、楽しい計画を立てているようです。

子どもたちから様々な案が出され、毎日相談しては進めています。

対話的で主体的な子どもたちの姿は生き生きとしています。

写真上 ストローだって手作り。どんぐりや花びら、フラワーペーパー何でも見立てておいしいものを作っていきます。

写真中 迷ってしまうほどケーキの種類も沢山。

写真下 あたりとはずれのどんぐり玉を制作中。ガラポンらしきものを計画しているようです。

毎日楽しすぎて楽しすぎて夢中で遊ぶ子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

4歳児 転がしドッジがお気に入りに

画像1
画像2
転がしドッジボールが大好きになってきました。

自分たちだけでも楽しんでいます。

美味しいね、どんぐりアイス

どんぐりでアイスを作った4歳児。

写真上 「冷凍庫で冷やしてください」「カチコチにしてください」と職員室へ持ってきました。

写真中下 お弁当後にみんなでデザートタイム。自分たちで作ったどんぐりアイスはとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

やってみたいことが沢山ありすぎて!

秋の自然物を前に、やってみたいことがありすぎる子供たち。

やりたいことの実現に向け、思いを伝えてきます。

写真上 大満足の子の笑顔

写真中 自分の思いで夢中になります。どんぐりちゃんの遊び場だそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590