最新更新日:2024/06/13
本日:count up66
昨日:73
総数:114003
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

イメージの共有が豊かになってきました

4歳児はお友達と思いを出し合い、イメージを共有し、そこからの会話を膨らませ友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わっています。
画像1
画像2
画像3

夢中です

友達と教えあうことも上手になりました。


画像1
画像2
画像3

夢中です

4歳児があやとりに夢中です。

先生が丁寧に付き合っています。

画像1
画像2
画像3

入れて!いいよ!

靴とりが始まると次々と仲間が集まってきます。

動きが機敏になってきました!
画像1
画像2
画像3

節分

画像1
画像2
子どもたちの心の中の弱い鬼を引き取ってくれるということ。

5歳児は一人ずつ、4歳児はグループで追い出したい鬼の宣言をしました。

勇気を持って行けたので、きっと強い自分になれます!

きっと素敵な春が訪れます。

節分

今日は節分

権現山から毎日みんなを見守ってくれている鬼が現れました。

怖い鬼に涙涙の子ども達。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ頑張るぞ

画像1
5歳児がけん玉チャレンジを頑張っています。

諦めない心の育ちに成長を感じます。

鬼の手紙

2月3日に鬼が会いに来てくれるそうです。

自分の中の弱い鬼を持って帰ってもらう予定です。

豆まきのための大豆や、柊、イワシ、必要なものを5歳児が話してくれました。

春を迎える行事にしましょう。


権現山は、いつもみんなを見守っています。
眺めてみると
「あ、木が揺れたよ」「鬼のパンツが干してあるように見える・・・」

3日に向けて思いが高まります。
画像1
画像2
画像3

鬼の手紙

権現山に住む鬼から手紙が届きました。

幼稚園の子供たちに会いに来てくれるそうです。


画像1
画像2
画像3

今日もイチョウの木の下に落ちてるかなあ・・・

画像1
朝出会った5歳児が

「今日も銀杏の木に魔女の青い羽根おちているかなあ・・・」と緊張気味に話してくれました。

昨日のサマンサさんとの出会いがお話の世界に連れて行ってくれたようです。
昨夜はお布団の中でお母さんとの話も膨らんだことでしょう。



シアターサマンサさんは卒園児保護者の皆様のサークル。
約30年のつながりを大切にしておられます。


団員さんが幼稚園での思い出を語ってくださいました。。
♡親子で通える幼稚園だったから一緒にたくさんの思い出を作ることができました。
♡園生活の中で、保護者同士のつながり、絆を温めることができました。

地域の中で公立幼稚園の存在が意義あるものになることは嬉しい限りです。


そして長い年月をかけ、在園児にご縁をつないで下さり子供たちを見守ってくださることに心から感謝します。

シアターサマンサさん

歌あり、人形劇あり。

楽しプレゼントをいただきました。

新型コロナウイルス感染症がもう少し落ち着いたら、お母さん方の先輩ママさんの熱演を保護者の皆さんと一緒に観たいですね。
画像1
画像2
画像3

シアターサマンサさん

魔法使いの登場にドキッ。

不思議な呪文を伝授してもらい、修行に意欲的な姿もありました。

ちょっと怖かったけど・・・。

会の後、イチョウの木に魔女の着物についていた青い羽根が!

今度権現山から鬼さんが来たら、魔女のことを訪ね、羽を届けてもらうことにしたようです。

勇気あるきく組さんが引き受けてくれました。

画像1
画像2
画像3

シアターサマンサさん

緑井幼稚園保護者ОBの方で作られている劇団。

楽しい出し物を見せてくださいました。

マジックではみんなで呪文をかけました。

思わず手も動く子供たちでした。


画像1
画像2
画像3

うさぎ組の皆様

30日(月)は、サマンサさんのお話劇場があります。

いつもと開始時刻が違います。

10時開始ですのでお間違えのないようお願いいたします。


先生! 5年1組さんに見せに行こうよ!!

写真上 出来上がった鬼が嬉しすぎて、「先生、5年1組さんに見せに行こうよ」と。

写真中 下

体育をしている姿を見つけて窓から呼びかけていました。(お邪魔してごめんなさい)
快く対応してくださいました。(ありがとうございました)

「どうやって作ったの?」
「○○君はどの鬼を被っているの?」
と、話しかけてくれて、とても嬉しそうな子供たちでした。

画像1
画像2
画像3

今日も寒い1日です

画像1
画像2
外では、昨日子供たちの作った雪だるまが、踊っています。

室内ではウサギのみみぴょんが暖かそうです。

寒い中子どもたちは、元気に登園してくれました。
明日も待っていますよ。





かまくら 5歳児編

画像1
画像2
集めた雪をのせて、固めて。

みんなで穴を掘りました。

やったね!

かまくら 5歳児編

大きなかまくらを作りたいと、協力してあちこちから雪を集めました。
画像1
画像2
画像3

かまくら 4歳児編

写真上 ブロックみたいに積み重ねみました。

写真中、下 屋根はブルーシートで。入れたことに感動!
画像1
画像2
画像3

明日の幼児の広場について

明日はたんぽぽひろばを予定していましたが悪天候が予想されますので、中止とさせていただきます。

ご家庭でもどうぞお気を付けてお過ごしください。

また、遊びに来てください。お待ちしております。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590