最新更新日:2024/06/11
本日:count up68
昨日:127
総数:230894
6月の主な行事    11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
毎月14日は
プログラミング☆チャレンジデー!!
ということで取り組んできたプロ☆チャレも
第10回最終回を迎えました

最後のプロ☆チャレは
この一年間学んだことを使って
考える問題でした
問題は
「箱の中には
 ボールが何個入っているかな?」
でした

さらに
いつもはプリントに答えを書いていきますが
今日はタブレットを使って
答えを入力していきます

タブレットを使って行うのは
初めてでしたが
1年生さんは
先生のアドバイスを受けながら
答えを入力することができました
他の学年はできたかな?

最終回の担当の先生が
「来年もレッツ」
と言うと 1年生さんは
「プロ☆チャレ!」
と言っていました

今年度は10回のプロ☆チャレを行い
しっかりとプログラミング能力を
身につけました
どの学年も一年間
がんばりました!
また
毎月問題を考えてくれた
先生たちもがんばりました!!

来年度はさらに
パワーアップしていけるように
みんなで
レッツ!プロ☆チャレ!!


3/13 引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

3/13 引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

3/13 引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

3/13 引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

3/13 引継ぎ式〜6年生から5年生へのメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式のリハーサル後
6年生さんから5年生さんへの
引継ぎ式を行われました

5年生さんは
卒業証書授与式リハーサルの感想や
6年生さんへのメッセージ
を発表しました

6年生さんからは5年生さんへ
次のようなメッセージが贈られました

☆5年生のみなさん
これまで僕たちを支えてくださって
ありがとうございました
5年生のみなさんは
春から6年生ですね
最高学年になるということに
大丈夫かな 少し怖いな
と不安になっている人もいると思います
しかし
あせらなくても大丈夫です
最高学年という立場に
少しプレッシャーを感じることはあるけど
少しずつ自分のペースで進むことができれば
それはとても大切だと思うからです
6年生になっても
自分らしく残り一年間の学校生活を
楽しんでください

☆この一年間
僕たちは様々な場面で
下級生や学校全体のことを考えてきました
クラブ活動で率先して準備や片づけをしたり
委員会では下級生に日々の生活を
楽しんでもらうための
企画を工夫したり
意見を積極的に出したりしました
また
日々の一年生の手助けも
声のかけ方などを考えながら行いました
みなさんのお手本になれていたら
いいなと思います
4月からは5年生のみなさんが
学校のリーダーとして下級生を引っ張りお手本になり
僕たちや先輩たちが残してきた伝統を
次の6年生に残せるように頑張ってください

☆5年生のみなさん
今日はぼくたち6年生の卒業式練習を
見に来てくれてありがとうございました
僕たち6年生はこの口田東小学校を
もうすぐ卒業します
だから
5年生のみなさんが口田東小学校の
リーダーとして
みんなを支えてください
6年生になると大変なこともあるけど
楽しいこともたくさんあります
小学校生活最後の一年間なので
最高の思い出をつくってください
ぼくたち6年生は中学校に行っても
みなさんのことを応援しています
がんばってください

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式リハーサル

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式リハーサル

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式リハーサル

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式リハーサル

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式リハーサル

3/13 卒業証書授与式リハーサル

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式のリハーサルを行いました

来年度6年生になる5年生さんと
教職員が見守る中
6年生さんは
これまで練習してきた成果を
発揮して頑張りました

今日のリハーサルの中で
課題となったことを重点的に
明日から引き続き練習を頑張ります!


4年 キャラクターと振り返ろう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 キャラクターと振り返ろう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 キャラクターと振り返ろう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 キャラクターと振り返ろう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間に
一年間のまとめとして
新聞づくりをしていました

取り上げたいテーマに沿って
新聞をまとめます
その際に
欠かせないのがキャラクターです
自分のテーマにあった
キャラクターたちとともに
書き進められていました

かわいいキャラクターたちは
よく考えられているなと思いました


5年 最後の「ゴジラ♪」演奏(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864