最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:40
総数:266859
落合東小学校のホームページにようこそ     

4年 水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の水泳では,だるま浮きをしたり,バブリングやボビングをしたりしました。1年生以来の小学校での水泳です。次回も楽しみにしています。

5年 「学年集会」

5年生は学年集会を行い,野外活動への準備を進めました。
野外活動を成功させるために必要なことや,キャンプファイヤーの準備などの話をしました。野外活動のしおりを読みながらしっかり話を聞くことができました。
楽しく,有意義な野外活動にできるように指導を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 としょしつのつかいかた

画像1 画像1
画像2 画像2
学校司書の先生に図書室の使い方を教えていただきました。本はもとの場所に戻すことや本の置き方を確認しました。
その後、絵本の読み聞かせをしていただき、大喜びの1年生でした。
これからも本を大切にしてたくさん読んでほしいと思います。

1年 きゅうしょくとうばん

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に入り、1年生も6年生と一緒に給食の準備をしています。給食当番のお仕事をとても楽しみにしており、張り切って着替えて頑張っています。また、給食配膳中も静かに座って待つことができるよになりました。できることがどんどん増えて成長しています。

水泳開始!!  3年生

13日(月)に水泳の学習が始まりました。
子どもたちにとっては小学校初めてのプールです。とても楽しみにしている様子が伝わってきました。1回目は「水慣れ」を目標として,水の中でもぐったり,歩いたり,走ったりしました。ちょっとしたハプニングもありましたが,子どもたちは「またやりたい!!」と楽しそうでした。
来週は天気が心配ですが,2回目の水泳ができることを願っています。
画像1 画像1

「介護体験2」 6年生

児童にとって貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「介護体験」 6年生

 ゲストティーチャーとして,広島県介護福祉士会から4名の講師を招き「介護体験」を行いました。高齢になった体を想定するために,手や足に器具を取り付けて廊下や階段を歩きました。児童から「この姿勢で毎日生活するのは大変だ」「困っている人がいれば,自分から助けようという気持ちになった」など前向きな感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの観察  3年生

理科「植物を育てよう」の学習では,ホウセンカを植木鉢に植え替え育てています。子葉の観察をしてから,3週間。ホウセンカは葉の数が増えたり,草丈が高くなったりしています。これからも水やりをしっかりしながら育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水泳

画像1 画像1
 4年生になって初めての,水泳の学習を行いました。水の中を歩いたり,浮いたりして,水泳を楽しみました。

「くるくるクランク鑑賞会」 6年生

図画工作科では「くるくるクランク」の鑑賞会を行いました。クランクを回すことで,動き出す作品をつくることができました。一つ一つに個性があって,素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校に入学して初めてプールに入りました。

最初は不安な顔も見えましたが,時間が経つごとに水にも慣れ,笑顔がたくさん見えました。

「水が冷たかった」,「広いプールは気持ちいな」,「水の中を歩いたり,走ったり楽しかった」

来週のプール指導も楽しみです。

「あいさつプロジェクト」 6年生

「よりよいあいさつができる学校」を目指して6年生が尽力しています。スライドを使って放送をしたり,ポスターを教室や廊下に掲示したりして全校生徒へ呼びかけています。4月に比べ校内中に元気な挨拶の声が響き渡っているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体のしくみ発表会」 6年生

理科「人や動物の体のしくみ」のまとめ学習として,自分たちで人体解剖図を作成して発表しました。「実際に作ってみることで,場所や大きさの違いなどに気付けた。」「臓器の役割を説明するために何度も練習した。その為,自然と覚えることができました。」など感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「租税教室」 6年生

ゲストティーチャーを招き,租税教室を行いました。社会は,国民が支払っている税金によって支えられていることを改めて知りました。「僕たちが大人になったときの税率はどうなっているんだろう。」「税金についてもっと調べたい。」など感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(こんだて)
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

(ひとくちメモ)
シナモンパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。他にはクッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。教室ではシナモンの香りを楽しみながら食べている様子がみられました。

図書室の使い方

司書の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。これからも本を大切に扱えるように意識していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で「角の大きさの表し方を調べよう」の学習を行っています。道具を使っていろいろな角の大きさを表す体験をしました。

4年 すいどう教室

 ゲストティーチャーに,広島市水道局の方々を御招きして,すいどう教室を開きました。広島市水道の歴史を学んだり,ろ過実験を行ったりしました。より,水道水に関する学びが深まりました。水道局のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ぺったん コロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では「ぺったんコロコロ」の学習をしました。絵の具をつけて形をうつしたり、ローラーでコロコロと色をつけたりしました。色鮮やかな作品に仕上がりました。

初めてのリコーダー  3年生

音楽の学習ではリコーダーに挑戦しました。
きれいな音を出すためには,
1.姿勢
2.息の量
3.タンギング  が大切です。
持ち方や吹き方をを学習した後,「シ」の音を吹きました。
子どもたちは大満足していました。
これから吹くことのできる音が増えていくのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737