最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:102
総数:138907
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

12月9日(金) ペア学年交流

 先日一鉢運動で、2年生は、5年生にパンジーの苗を鉢に植えてもらいました。これからは2年生が植えてもらったパンジーにお水をあげていき、きれいな花を咲かせる予定です。
 今日はそのお礼にと、2年生が5年生の教室を訪問し、感謝の言葉を述べたあと、がんばって覚えた九九をペア―の人に聞いてもらっていました。一生懸命唱える2年生に、優しいまなざしでみつめる5年生です。
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) 5年2組 研究授業(道徳科)

 道徳科の研究授業が5年2組で行われました。他の学校約20名の先生方が勉強のために授業を参観されました。
 「お客様」というお話から、きまりは何のためにあるのかについて考える授業でした。登場人物の言動についてどう思うかを名札の位置で表したり、自分の考えを発表しあったりして主題にせまっていきました。
 自分たちの生活とつなげて考える場面では、学校生活の一場面を取り上げて考えている児童もいました。
 
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) 「町のやさしさ発見」 発表会に向けて

 3年生は、総合的な学習の時間で「町のやさしさ発見」の学習に取り組んできました。町探検や調べ学習を行い、吉島の町にどのようなやさしいところがあるか、また、困りそうなところはどこかを調べ、グループごとにまとめました。
 今日は、2年生に行う発表会に向けて、クラスで発表のリハーサルを行いました。本番に向けてしっかりと練習することができました。
画像1
画像2

12月8日(木) 児童会朝会(いじめ防止)

 吉島小では,児童会が主体となっていじめ防止を目的に「みんなが楽しく過ごすためにはどうしたらいいか」をテーマに、児童会運営委員が自らが作成した動画を朝会で放送して,全児童にどのように考え行動したらいじめがなくなるかを投げかけます。
 第2回目の今日は,児童会5年生が「うわさ話」6年生が「あおり」について具体的な場面を劇にして動画を放送しました。子どもたちは、学校生活でありがちな場面の劇を真剣に見ながら、うなずいたり「ある、ある。」とつぶやいたりしていました。
 今後の生活に生かしていってほしいです。

画像1
画像2
画像3

12月7日(水) ブックトーク

 12月の朝読書・読み聞かせはブックトークです。今日は1・3・5年・ひまわり学級で図書ボランティアさんたちが選んだ,おすすめの図書を紹介していただきました。
 5年生の教室ではお薦めの本を14冊紹介していただき、そのうちの1冊「ジェーン・グドール」について詳しく紹介していただきました。ジェーンさんがチンパンジー研究の第一人者であることや、それまで知られていなかったチンパンジーの生態をみつけたことなど、本の内容についてお話しされました。
 子どもたちは、本が紹介されるごとに、声をあげたり「それ見たことあるよ〜。」といったりして、すぐに読んでみたそうにしていました。
 図書ボランティアの皆様には,早朝よりありがとうございました。
 次回は12月14日(水)2・4・6年・ひまわり学級で行っていただきます。
 
画像1
画像2
画像3

11月6日(火) 一鉢栽培集会2(4・5年生植え付け)

 今年のペア学年の花は、1・6年はノースポール、2・5年はパンジー、3・4年はキンギョソウとなっています。
 6年生に続き、4・5年生もそれぞれ、苗を鉢に植え付けました。苗を傷つけないよう、気を遣いながら移植ごてを使って丁寧に土を鉢に入れていきました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(火) 一鉢栽培集会1(朝会・6年植え付け)

 吉島小では毎年,1つの鉢で草花を,縦割り活動で栽培する「一鉢栽培」を行っています。6年と1年,5年と2年,4年と3年がペアで春に咲く草花を協力・交流しながら育てていきます。
 今日の集会では栽培委員会の委員が,草花に興味を持ってもらうために花に関するクイズをしたり,これからの栽培のために花の名前の紹介や移植の仕方を説明したりしました。
 この後、6・5・4年生が代表して花の苗の移植を行います。水やりのお世話は3・2・1年生が行っていきます。
 栽培を通じてペアの学年がしっかりと親交を深め,春にはきれいな花を咲かせてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

12月6日(火) 未来のじぶん

 卒業を数か月に控えた6年生は、少し先の自分を想像しながら、紙粘土に表していました。針金が入っているので、より現実的に自分を表すことができるとあって、とても細かなところにまで気を配り、制作しています。一人一人の作品を見ていると、どの人も良い表情で作っているからか、作品からわくわくした様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

12月6日(火) 学習したことを生かして

 4年生は、これまで学習してきたことを生かしながら 平和 の文字を毛筆で書く練習をしました。文字の大きさ、バランス、はねやはらいなど、たくさんの既習事項を思い出しながら書きました。練習したものを1枚選び、提出しました。
画像1
画像2
画像3

12月5日(月) 折り鶴に思いをこめて

 2023年5月、広島でG7広島サミットが開催されるにあたり、広島テレビが主催する折り鶴キャンペーンに、本校も協力することになりました。
 「ヒロシマの思い」を世界に発信する取組として、願いをこめて折った鶴に、平和へのメッセージを書き、集まった折り鶴がウォールアートになるそうです。
 本日は広島テレビが取材に来られ、6年生の様子を撮影されました。児童はG7について調べ、考え、そして自分なりの平和へのメッセージを文字に表していました。
 放映日はまだ未定ですが、夕方ニュース番組のテレビ派で放送されるそうです。
画像1
画像2
画像3

12月5日(月) カードで気持ちを伝えよう

 4年生は、送りたい相手に気持ちを伝えるために、カードを作っています。文字だけのカードではなく、とびだす仕掛けがあるカードです。今日は、その仕掛けに、どんなことが活用できそうか色々な仕掛けを実際に作ってみました。切って折って、を繰り返すと、あれあれ不思議。楽しいカードができそうです。どんな仕掛けでどんなカードができるか楽しみですが、送った相手もきっと喜んでくれそうですね。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金) うわぐつあらいのおしごと

 いつもはおうちで、やってもらっている?うわぐつあらい。
今日は、自分のうわぐつを自分でごしごし洗っていた1年生です。洗剤を使って、少し冷たいお水ですすぎながら一生懸命洗っていました。洗剤の泡がついて、楽しそうに洗っていました。ごしごし洗い終わったうわぐつを見て、とても満足そうな顔をしていました。家でできる仕事が増えましたね。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランドの計画

 2年生の生活科は、1年生を招待し、自分たちがつくったおもちゃで、遊んでもらう計画を立てています。今日はグループごとに計画したことの確認と練習を行っていました。1年生に喜んでもらえるよう、一生懸命準備している2年生です。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金) おいしいごはんをたくには・・

 5年生の家庭科です。ごはんの炊き方や、どのように炊きあがっていくのか、学習していました。今日は教師が用意した、中が見える鍋でその様子を見て、タブレットに記録し、自分でまとめていました。ほとんど毎日食べる白米。鍋での様子と火の加減や強火、弱火、中火にする時間など、しっかり確認できたようです。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金) ブルグミュラーコンクール

 本校の5年児童が、11月27日、ブルグミュラーコンクール2022、中国後期ファイナルに参加し、見事、小学校5・6年部門で銅賞を受賞しました。学校以外でも、色々な事に挑戦し、がんばっている児童の様子が知れて、大変嬉しいです。おめでとうございます。
画像1

12月2日(金) ようこそ あきらんどへ

 1年生がこれまでにたくさんためてきた秋のたからものを、工夫に工夫を重ね、楽しいおもちゃに変身させていました。今日はそのおもちゃで遊ぶ、あきらんど に1組さんが2組さんを招待していました。招待した方も、招待された方も、みんなとっても楽しそうにおもちゃで仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 南特別支援学校との交流会

画像1
画像2
画像3
 3年生は,11月30日(水)に,南特別支援学校との交流会がありました。
 まず、南特別支援学校の子どもたちの自己紹介や聞こえについてのお話を聞きました。音に関するマナーを理解し,気を付けて過ごすことができました。
 また,「一緒に遊ぼう!」「楽しかったね。」などの手話のやり方も教えてもらいました。一生懸命まねをして,覚えようとする姿が印象的でした。
 その後,『もうじゅうがりへいこうよ』や『ドッジビー』などの交流ゲームを行いました。お互いを思いやりながら楽しく過ごすことができました。
 最後に,みんなで輪になって『世界中の子どもたちが』を手話をつけて歌いました。心をこめて歌うことができ,あたたかい気持ちになりました。
 とても楽しい交流会となりました。来年また会えるのが楽しみですね。


12月1日(木) 4年生 広島南特別支援学校との交流会

画像1
画像2
画像3
 12月1日(木),南特別支援学校との交流会を行いました。始めに,聞こえについての話を聞いたり,学校紹介の動画を見せていただきました。耳が不自由な方と話すときには,
〇前から話す。
〇先生が話すときには静かにする。
〇ゆっくり大きな声で話す。
〇人工内耳や補聴器には触らない。
などに気を付けることを知りました。
 ドッジビーをするときには,フリスビーをパスし合うなど協力して楽しむ姿も見られました。学校が近いので,これからもお互いについて理解を深めていけると良いなと思います。

12月1日(木) おはやしをつくろう

 4年生の音楽の学習はおはやしづくりです。
リコーダーや太鼓で、自分のフレーズをグループで合わせてみました。リズムやメロディーが重なり合って、初めて気付くこともたくさん!!
グループで協力しながら修正していました。どんな素敵なおはやしが完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月1日(木) 分数で表そう

 1メートルのひもを3等分にした2つ分の長さは何メートルになるかな?
今日は長さを分数で表す学習をした3年生です。色々な問題に挑戦した後は自分で問題を作り、みんなにその問題を出して答えを考えてもらいました。いつもは出された問題を解いていきますが、逆の立場になっても張り切っている3年生です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809