最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:152
総数:76906
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

10月25日のなかよしランド

明日、10月25日のなかよしランドは・・・
 ○『体を動かして遊ぼう』…楽しい遊びをお楽しみに♪     
 ○園庭でのいろいろな遊びも楽しみましょう。
 時間は9時30分から11時30分です 

☆10月27日(木)は、園庭開放を行います。(雨天は中止です)
  時間は、9時から11時までです。
  
*受付にお越しくださね。途中から来られても途中で帰られてもOK。
*絵本の貸出も行っています。『なかよしのくに』にあります。
*適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。
*体調のよい時に、いらしてくださいね。
*変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。

お尋ねになりたいことがありましたら、気軽にご連絡ください。
お待ちしています。


画像1

ケーキでお祝い

画像1
画像2
友達と一緒にケーキ作り。
しっかり固めて、粉をかけて
葉っぱも、木の実も飾って。
「秋のケーキじゃね〜」と、話していた子供たちです。
素敵な言葉ですね。

そして、「ハッピーバースデー♪」と、
お祝いの歌声も聞こえてきました。

この時季ならではの経験を
大切にしたいなと思います。

今日も晴れました。一緒に遊びました!

画像1
画像2
画像3
曲に合わせてバルーンの演技をしたり体操をしたり…
園庭開放で来ていたなかよしランドの友達も
砂場で遊んだり、三輪車に乗ったりして
好きな遊びを楽しみました。

遊具を組み合わせた『わくわくの森』で、
おかあさんと一緒に遊んでみる友達もいました。
のぼりの一本橋、ドキドキしたのかな?

高いフープにボールをくぐらせるボール投げは
「もっと高くして!」と高さを変えたり
投げるボールを変えたりと、
子供たちの考えで変化していきました。

心地よいこの時期に、しっかり体を動かしたり
考えを出し合ったりして遊びます!

ようこそ!ひばり組さん、りんご組さん3

画像1
画像2
お弁当を一緒に食べました。
そして、食後の遊びも楽しみました。

さよならの集いでは、
「また、7日したら一緒に安佐動物公園に行こうね」と
次に会うのを楽しみにして、さようならをしました。

また一緒に遊ぼうねの気持ちがいっぱいになった一日でした。

ようこそ!ひばり組さん、りんご組さん2

画像1
画像2
いろいろな遊具を組み合わせて『チャレンジの森』を作りました。
一緒に、いろいろな遊びに、チャレンジ!

ようこそ!ひばり組さん、りんご組さん

画像1
画像2
落合東幼稚園のひばり組、りんご組の友達が
落合幼稚園に遊びに来てくれました。

『わくわくの集い』では、『にこにこわくわく体操』をしたり
『レッツゴー』を踊ったりしました。

曲に合わせて♪

画像1
画像2
画像3
ポンポンや太鼓のバチ、房の付いた青いバチなどを持って
曲に合わせて、いろいろな踊りを楽しみました。

リズムに乗って、元気いっぱいです♪

憧れの気持ちで見ていた太鼓をたたいてみたり
かわいく踊っていたのをまねて踊ってみたり

互いによく見ていたことを、改めて感じます。

一緒に過ごすことは、素敵で大切なことですね。

かけっこ 楽しいね!

画像1
画像2
運動会では、クラスごとに違ったかけっこをしました。
ばら組はまっすぐ走る、もも組はカーブを走る、
つき組はまっすぐ走り途中にマットで『ゴロリン』と回る…

「どのかけっこをやってみたい?」と声を掛けると
三つのかけっこ全部してみたり、係の仕事のゴールテープを持つのをしたり
同じのを「もう1回する」と繰り返したり。

今日は涼しく、過ごしやすい園庭で、しっかり楽しみました。

☆令和5年度 園児募集について2☆

画像1
募集区域内を対象とした1次募集は
10月14日(金)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外・市外を対象に、
次のように2次募集を行います。

10月19日(水)8時30分から受付
定員を超えない範囲で随時受け付けます。

詳しくは、落合幼稚園までお問い合わせください。

電話082−842−7831

運動会をしました 9

画像1
画像2
エンディングは、『レッツゴー!』です。
お家の方も一緒に、大きい輪になって
曲に合わせて踊りました。

他にも、学年ごとに違う『かけっこ』や
つき組のリレーもしました。

とても暑い日でしたが、
たくさんの手拍子や拍手などをいただきながら
多くの方の前でできたことが
子供たちの大きな力になりました。

皆様の御協力に感謝しています。
ありがとうございました。

幼稚園は、17日(月)は代休です。
18日(火)に、また元気に会いましょうね。

運動会をしました 8

画像1
全園児の玉入れ『ねらって、ねらって』は、
なんと!玉入れのカゴが傘です。
始めは低い位置で、ばら組ともも組さんがしていて
途中から高くなって、つき組も加わります。

入りやすさと難しさを考えての玉入れです。

玉の片付け競争もしました。
素早い片付けもできました!

運動会をしました 7

画像1
画像2
つき組の『チャレンジの森』は、
いろいろな運動遊具を組み合わせ、
それに挑戦していくものです。
巧技台の斜めになった一本橋進みや、どすこいマット、
鉄棒や、ボールジャンプなどです。
高さの違うものもあり、自分で選んで挑戦できるコースを考えました。

一人一人が技を改めて披露する時間も設けました。
フープ、一輪車、跳び箱に分かれてしました。

これからも、チャレンジは続きます。

運動会をしました 6

画像1
画像2
保護者の方と一緒の競技は
ばら組ともも組が『走れ!おすしちゃん』
つき組が『オセロでGO!』です。

ばら組、もも組は一緒に触れ合い遊びをしたり
“海苔”(黒い不織布)を持ったおうちの方につかっまらないように
走ったりと楽しみました。
つき組は、一緒に白と水色の2チームに分かれて
大型オセロで競い合いました。

一緒にする姿がとても楽しそうでした。
御協力をありがとうございました。

運動会をしました 5

画像1
画像2
なかよしランド、未就園の友達も
『動物体操』と『かけっこ』を張り切ってしてくれました。

暑い中でしたが、ありがとうございました。

つき組さんが一緒に体操をしたり
ゴールでメダルとおみやげを渡したりしました。

運動会を楽しんでくれて、ありがとうございました!
また、来てくださいね。遊びましょうね。

運動会をしました 4

画像1
画像2
つき組のリズム表現は『げんきだいこ』です。
青いバチをもってのリズム表現と、
太鼓を使っての表現です。
曲に合わせて、張り切って動き、表現を楽しみました。

運動会をしました 3

画像1
画像2
4歳児もも組さんのリズム表現は『へんしん!にんじゃじゃん』です。
忍者の衣装を身に付けて、弾んで踊って、
忍者の修行の披露をしました

運動会をしました 2

画像1
画像2
3歳児ばら組の『フルフルフルーツ』

大好きな果物になって登場です。
ポンポンを持って、元気に踊りました!

運動会をしました 1

画像1
画像2
楽しみにしていた運動会。
晴天のもと行いました。

オープニングのバルーンもしっかり膨らみました。

にこにこわくわく体操は、いろいろな動物の動きをしっかりして
準備運動もばっちりです!

園庭の準備もOK!

画像1画像2
お手伝いいただける保護者の方に、
降園時間少し前に来ていただいて、園庭を整えました。

明日、力を発揮して運動会ができそうです。
御協力に感謝しています!
ありがとうございました。

明日、10月15日は運動会!

画像1画像2
とても気持ちのよい青空が広がりました。

いよいよ、明日が運動会!
スマイルの曲に合わせ、笑顔いっぱいで表現する
バルーンから、運動会が始まります!



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831