最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:316
総数:620116
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生より
  
  卒業生へ

   励ましのお言葉

  真剣に聴いていました

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校長 式辞」

令和五年三月八日
令和四年度 第四十一回 卒業式 式辞

 式辞
一六八名の卒業生の皆さん、ご卒業 おめでとうございます。
皆さんの門出をお祝いする式を、今年も開催することができる、そのことに感謝の気持ちでいっぱいです。昨年度と同様に規模を縮小しての実施となりましたが、今回から来賓の方の出席も可能となり、保護者の方だけでなく、地域の方々にも卒業生の巣立つ姿を見守っていただけることも、地域の学校として嬉しく思います。在校生の式への参加は会場スペースの関係で叶いませんでしたが、会場準備、掃除、教室の装飾・メッセージなど、三年生に気持ちよく卒業してもらいたいという想いは伝わっていることと思います。その想いも胸に この式に臨んでください。

先ほど 卒業証書を授与いたしました。皆さんの思い出や成長の跡がたくさん詰まった卒業の証です。中央に、大きな文字で「中学校の全課程を修了したことを証する」と書かれています。これは九年間の義務教育を終えることも意味しています。家に帰ったら、保護者の方にも、卒業証書を見てもらい、一言「今まで、ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えてください。今日の卒業式は、卒業生の皆さん一人一人が主役ですが、保護者の方にとっても、今まで皆さんを育ててきた十五年間の節目の日でもあるのです。
また、広島市のすべての学校の卒業証書は、平和公園の「原爆の子の像」に世界から捧げられた折り鶴を 再生した紙で 作られています。よって、世界中の平和への熱い思いが込められているのです。平和公園を学区に持つ本校の卒業生として、平和の尊さ、恒久平和の実現を 世界に発信していく そんな人になってもらいたいと願っています。

 さて、皆さんは、私が吉島中学校に赴任して、初めて三年間を共に過ごした生徒たちです。思い起こせば、入学して数日で休校、分散登校を経て六月からの学校再開という、イレギュラーな中学校生活のスタートでしたね。その後も、様々な制限がある中での学校生活、行事の縮小や中止、短い部活動など、やり場のない辛くて悲しい気持ちに押し流されそうに なったことも あったでしょう。
しかし、普段の学校生活でも、自分を見失うとことなく、限られた時間を有効に使い、自分たちができることに精一杯取り組み、それを楽しんでくれました。学校行事では、行事そのものができることに感謝の気持ちを持ち、全力で取り組み、そこから多くの感動を生み出してくれました。前倒しとなったGIGAスクール構想のおかげで、2年生の1月かららは一人一台のタブレットを使った学びも始まりました。また、自己表現という新しい入試制度での最初の高校受験となり、その経験を後輩につないでくれました。

このような 激動の三年間を経験した中学生は君たちが初めてではないでしょうか。だからこそ、君たちが見せてくれた頑張りは本物であり、将来自分を支えてくれることでしょう。
更に君たちのすばらしいところは、これからの吉島中学校を想って行動してくれたことです。縦割りの活動を通して、上級生と下級生が積極的に関わり、学校を盛り上げていくという 吉島中学校の伝統を、何としても後輩に引き継いでいくんだと、行動や言葉で示してくれました。皆さんが残してくれた この大切な想いは、確実に次の学年へと繋がっています。本当にありがとう。

本校の校歌の歌詞にある「真理の道ここに極めん」この言葉の意味は、これから世の中がどのように変わろうとも、正しい物事の見方や考え方は変わらない。それを追求して生きていこう ということです。皆さんはこれから先、幾度となく判断をしなければならない場面に出会います。その際、自分にとって損か得かを基準にするのではなく、正しいか正しくないかで判断する。そんな生き方をして欲しいという願いが込められているのです。たとえ自分にとって損であったとしても、その判断が正しと自信を持っていれば、決して後悔することはありません。
 そして、正しい判断をしようと思えば、何が正しいのかを見極める力と、物事を様々な角度から捉える力を養わなければなりません。これが「英知をみがく」ということです。「英知みがきて 真理の道ここにきわめん」、この言葉を 卒業後も心に刻み、自分が迷いそうになった時に 思い出してほしいと思います。

皆さんには、春から始まる新しい世界での 学びの中で、自分の生き方を模索し、そして、進むべき道をしっかりと捉え、将来 様々な分野で活躍していってくれることを 心から応援しています。

最後になりましたが、これまで陰になり日向になり、深い愛情を持って育ててこられた、保護者の皆様、本日はお子様のご卒業 誠におめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。また、これまでの本校教育への、ご理解とご協力に対しまして、教職員を代表し厚くお礼申しあげます。

皆様方との出会いに感謝すると共に、卒業生の前途が幸多いものとなりますことを祈念いたしまして式辞といたします。
    令和五年三月八日
広島市立吉島中学校長 正林一彦

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生より

 1組と5組の代表へ

  卒業証書が

   手渡されました

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組
 
 担任の先生からの

  最後の呼名

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組
 
 担任の先生からの

  最後の呼名

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組
 
 担任の先生からの

  最後の呼名

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組
 
 担任の先生からの

  最後の呼名

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組
 
 担任の先生からの

  最後の呼名

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業証書 授与」

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国歌斉唱

 校歌合唱

 吉島中学校で歌う

  最後の校歌

 吉島中学校の校歌は

  「合唱」なんです


R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の入場で

 全員が揃いました

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりとした足取りでの

 入場です

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓の方にも

 見守られての入場です

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳かな音楽が流れる中

 執行部生徒のプラカードに続き

  入場してきました

R05.03.08 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業生 入場」

1組からの入場です

R05.03.08 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級でも

 先生たちとの時間を

  過ごしていましたね

 さぁ、いよいよ

  式が始まります

R05.03.08 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「保護者へ」

 お手紙を書きました

 
 今年は

  卒業式当日の朝

   今朝、受付で

  手渡してもらいました

 みんな
  
  思いを綴ったんだよね

   帰ってお話しできたかな

R05.03.08 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまの

 お姿もどんどん増えてきました

R05.03.08 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも

 にぎわうことなく

  ジーンときたのかなぁ・・・

 静かに見ていました

R05.03.08 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年って

  あっという間だったなぁ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278