最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:89
総数:133352
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

真亀っ子、すばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで、いよいよあと1週間になりました。
今日は、1時間目に、4年生が見学に来てくれました。
当日は、保護者席となる場所に座って、見学。
長い、証書授与の間もまったく姿勢が崩れません。

午後からは、当日と同じ状態でのリハーサルを行いました。
在校生代表として卒業式本番にも参列する5年生、そして教職員が見守る中、緊張しながらも6年生は、普段からの練習を重ねた力を発揮し、さすがに立派です。

退場は、5年生の生演奏。
一生懸命楽器を演奏する5年生の姿を見ながら、「威風堂々」の調べに、早くも目頭が少し熱くなってきました。

4年生、5年生、そして6年生。
真亀っ子、すばらしいです!

近頃。。。

いいことをしている6年生がいるとか。。。

登校した人から並んで自主的に挨拶をしているそうです!

素敵だなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

卒業式に向けて日々練習を頑張っています。
今年は在校生代表として5年生も参加します。

声が思うように出ない!
頭を動かさないように頑張った!
目線に気をつけた!
ゆっくり歩くことができた!

子供たちは毎日目標をもって取り組んでいます。
その努力もあり,日に日に良くなっています!

卒業式まで1週間!
みんながいるから頑張れる!

心一つに頑張っていこうね♪
5年生も合奏や呼びかけありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンス、花ざかり

3年生 3年生 4年生 4年生
3年生、4年生の廊下を歩いていると、とてもよい香りがします。
11月8日に「人権の花」の授業でいただいたヒヤシンスの花が、窓から差し込む暖かい春の日差しの中、色とりどりに花を咲かせています。

同じ時から栽培を始めたのに、もう満開のもの、まだ丈が低くて、花が十分に咲いていないもの、盛りの時期をもう過ぎてしまったもの…と、いろいろあります。

ふと、1996年広島国体のスローガンが思い出されました。
「いのちいっぱい、咲きんさい!」
まさに、「人権の花」そのものです。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字道具を使う最後の毛筆の授業を行いました。
1年間で意識してきた姿勢や書き方に気を付けながら、締めくくりにふさわしい字を書くことができました。
初めは、床や机に墨汁を大量にこぼして掃除が大変な時もありましたが、今ではほとんどこぼすことがなくなりました。
字だけでなく、様々なところから子どもたちの成長を感じています。

調べて話そう、生活調査隊

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、クラスのみんなの生活についてアンケートを取り、結果を見て分かったことや考えたことを発表しました。グループで考えたことが相手に伝わるように、声の大きさや速さ、聞き手を見ることに気を付けて発表することができました。

ほってすって見つけて

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で、彫刻刀を使った作品づくりに挑戦しています。彫刻刀を使い分けて、模様をほっています。ほり方を工夫しながら、いろいろな模様が出来上がっています。

3月9日(木)

 パン
 赤魚のレモン揚げ
 粉ふきいも
 クリームスープ
 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げた赤魚にからめています。また、こまつなも広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

気合、入ってます!…卒業式練習

日を追うごとに、回を重ねるごとに、形が整ってきました。

式当日と同じような緊張感が少しずつ感じられるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業制作〜オルゴールボックス〜

図画工作では卒業制作をしています。
自分がデザインしたオルゴールボックスを
彫刻刀でけずり,
絵の具で色をつけます。
自分だけのオルゴールボックス!
出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までの。。。

卒業までのカウントダウン!
あっという間にあと8日。
わっはっはーと皆さんは笑いましたか?
毎日目標を持ちながら
6年生は頑張っています!
画像1 画像1

3月8日(木)

 ごはん
 肉豆腐
 はりはり漬
 牛乳

 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、毎日バランスがよくなるように、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立が立てられています。今日の主食はごはん、主菜は肉豆腐、副菜ははりはり漬です。
画像1 画像1

なかよく、すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞら1組では、みんなですごろくをつくって、楽しく遊んでいました。
「10びょうかん、おどってください」のコマにとまった二人は、とっても楽しそうに踊って見せてくれました。
マスに入る言葉を工夫して作り、みんなが楽しめるすごろくができました。

春の日差しの中…1年生 体育

画像1 画像1
暖かい春の日差しの中、1年生の体育では、鬼ごっこをしています。
みんな、ずいぶん動きが素早くなりましたね。
楽しそうです。

きれいに さいてね 2

 暖かくなり、1月に植えた球根が大きくなってきたので、観察をしました。
 観察したのは、ヒヤシンス。葉に囲まれたところを見ると、丸っこくて粒々があるように見えます。いちごみたい?とうもろこしみたい?
 どんな花が咲くのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式まで、あと…

体育館は、椅子が並び、卒業式の仕構えができあがりました。
6年生は、卒業式に向けての練習が本格的に始まっています。
朝は、証書授与の練習。
席から出たら、ここで曲がって、ここで待って、名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、自分の前の友達と息を合わせて礼をして…証書授与の場面は、たくさん覚えて、たくさんしなければならないことがあります。
まだまだみんな、ぎこちなさが残りますが、大丈夫!
練習を重ねるたびに、どんどん上手になっていきますから。
6校時には再び体育館に集まり、呼びかけと歌の練習。
これもまだ、緊張のあまり大きな声が出なかったり、歌も不揃いだったり…

まだ慣れていないぎこちなさに、なぜかホッとする思いです。
日を追うごとにどんどん上手になっていく様子を見ていると、立派な姿にうれしい気持ちとは裏腹に、寂しい思いも湧き上がってきます。

6年生のみなさん。
すてきな卒業式にしましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

啓蟄の昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日は『啓蟄』。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外にはい出てくる頃のことです。
雲一つない青空が広がり、日差しは明るく、暖かく、『啓蟄』にぴったりの日でした。

今日はロング昼休憩。
グラウンドにはたくさんの児童が元気に駆け回っていました。

6年生の姿も多く見られました。
最後のロング昼休憩ですね。

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
昨日で10日でした。
今日は9日です!卒業式の練習も始まっています!
今日は校長先生から卒業証書を受け取る練習をしたり
呼びかけを聞いていただいたりしました。
張り切って頑張っている6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

Who am I?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動の学習で、「Who am I?クイズ」を行いました。グループの中の一人を選んで、その人の一日の日課を英語で言ってヒントを出すクイズをしました。ジェスチャーをつけて上手に伝えている人もいました。

3月7日(火)

 もぶりごはん
 豚汁
 大福
 牛乳
 
 郷土「広島県」に伝わる料理…もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073