最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:159
総数:392688
笑顔でおはよう 元気にさようなら

視写の授業(3年)

 3年生の国語科では、詩の学習を行っていました。丁寧に詩を視写し、詩から想像する絵を描くことができました。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝休憩の様子

 朝からグラウンドでは元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。新しいクラスの友達と早くなかよくなれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 朝の登校の様子です。パトロール隊の方に見守られて、元気よく登校していました。気持ちのよいあいさつができる亀山っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 入学式について

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度 入学式について

1 日時 令和4年4月8日(金)13時45分 開式

2 場所 本校体育館

★ 受付時間は、13時〜13時15分です。受付場所は、B棟1階1年生教室前(正門を入って正面に見える校舎)です。

★お子様に胸花をつけていただき、教室内のお名前のある席まで一緒にお願いいたします。その後、保護者の皆様は13時35分までに体育館へお入りください。

★乗用車でのご来校はご遠慮ください。(近隣の商店への駐車は、多方面にご迷惑をおかけしますのでおやめください。)

「入学式ご案内」(配付文書)こちらです→令和4年度 入学式について

入学式の準備(6年)

6年生となっての最初の活動です。最高学年として一人一人が、入学式の準備を頑張っていました。6年生のみなさん、どうもありがとうござます。明日は、気持ちよく新一年生を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

校舎に、子供たちの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。お子様のご進級おめでとうござます。今日は、就任式・始業式がありました。新しい先生の紹介やクラス発表などわくわくどきどきの一日です。早速、各教室では、学級開きが行われ、子供たちは一生懸命担任の先生の話を聞いていました。今日から、みんなで助け合いながら学校生活を送っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校たんけんで1年生にいろいろと教えてあげることができるといいですね。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
習字の学習も頑張ってほしいと思います。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からリコーダーの学習も始まりますね。

ひまわり・おおぞら学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいクラスで先生の話をよく聞いて頑張っています。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動がありますね。楽しみですね。

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ高学年ですね。野外活動も楽しみですね。

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年として活躍を期待しています。

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の様子です。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式では校長先生から、お話がありました。一人一人の児童にとって実り多い1年間であってほしいと切に願っています。教職員一同、精一杯努力を重ねて参ります。引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

就任式

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度は、12名の転入生を迎え、全校児童数は675名でのスタートです。教職員は、着任いたしました7名を加え、52名が指導にあたって参ります。就任式では、6年生の代表の児童が、歓迎の言葉を堂々と述べることができました。とてもすばらしい発表でした。

新しいクラス

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ学級に慣れ、友達と楽しく過ごせるといいですね。

新しいクラス

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場の新学年の掲示を見て教室に入りました。

令和4年度 前期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)です。令和4年度 前期が始まりました。久しぶりに子どもたちに会うことができ、とてもうれしく思います。早朝より、パトロール隊・地域の皆様・保護者の皆様に児童の登校を見守りいただきまして、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

4月7日(木)から学校が始まります(新2〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新2年生〜新6年生のみなさんは、4月7日(木)から学校が始まります。登校して先生や友だちと会えることを楽しみにしていることと思います。

4月7日(木) 就任式・始業式、入学式準備(6年生)

 ※新1年生は、4月8日(金)入学式から始まります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264