最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:61
総数:103535
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5年生参観日「日本の四季や文化を紹介しよう」

2月16日(木)は今年度最後となる高学年の参観日でした。
5年生は、総合的な学習の時間に「日本の四季や文化を紹介しよう」の学習をしました。
参観授業では、自分の好きな季節、そこで見られるもの、食べ物などをピックアップし、英語で紹介しました。パワーポイントの発表用資料も子どもたちの自作です。
画像1
画像2
画像3

2月16日 亀崎中学校あいさつ運動

今朝は、亀崎中学校の生徒さんと先生が来て、あいさつ運動をしてくださいました。
子どもたちはちょっとびっくりした様子でしたが、あいさつを返すことができました。
寒い中、ありがとうございました。
小学校と中学校でこれからもつながっていけるとよいですね。
画像1
画像2

6年生 リハーサル

2月15日、参観日の音楽発表会に向けて、6年生はリハーサルを行いました。
本番と同じように、1組と2組が入れ替わりで演奏をしました。
「やればできる!」
それを感じさせてくれる上達ぶりでした。
明日、おうちの方々の前で披露します。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2

6年生 リハーサル

画像1
画像2
 

3年生 やさしさ発見プログラム

総合的な学習の時間「目の不自由な人について理解しよう」の単元で、盲導犬ユーザーの清水さんにお越しいただき、お話をしていただきました。
どのように盲導犬のファインとともに歩いているのか、白杖の使い方、階段の上り下りの仕方なども実際に見せていただき、子どもたちは事前学習ではわからなかったことをしっかりと学習することができました。
清水さんと盲導犬、お互いが必要としている存在であることを知りました。
3年生にもできることを教えていただき、自分たちの生活に生かしていこうとしていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大休憩の図書室で

2月15日の大休憩は、学校司書の先生がおられたので図書室が開館しました。
好きな本を選んで読書をする児童、司書の先生に教えてもらいながら本の修理を手伝う児童がいて、うれしく思いました。
将来の図書委員候補かな。
画像1
画像2

大休憩の図書室で

画像1
画像2

5年生 理科「人のたん生」

理科「人のたん生」で学んだり調べたりしたことをポスターにまとめました。
自分の興味があることについてタブレットで上手に調べ、丁寧にまとめることができました。
明日は参観日です。ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

2月15日 子どもは風の子

亀崎小の子どもたちは、外遊びが大好きです。
今日のような寒い日でも、休憩時間になると外へ飛んで行ってしっかり遊んでいます。
坂道も苦にならないようですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 これは、なんでしょう

1年生は国語科「これは、なんでしょう」の学習をしています。
グループで相談して問題作りをします。ヒントは4つ、どの順番でヒントを出すかも考えます。
楽しく「話す・聞く」の学習に取り組んでいますね。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の読み聞かせ

学校司書の先生が、今朝は3年生に読み聞かせをしてくださいました。
「中をそうぞうしてみよ」(佐藤雅彦・ユーフラテス 作)と「ワタナベさん」(北村直子 作)です。
身近なものを透かして見ると、どんなふうに見えるのか、X線写真を使って、椅子や鉛筆、ボールペンなど身近なものを透視してみた科学絵本では、3年生の素直な反応が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

2月15日 寒くても…

今朝の気温は2度。小雪もちらつく寒い朝でした。
けれども、1年生が育てているプリムラは寒さに負けずきれいに咲いています。
ピンク、赤、紫、黄色とカラフルな花が、冬に彩りを添えてくれます。
画像1
画像2

3年生 理科「じしゃく」

画像1
画像2
画像3
磁石と鉄の間をあけても、磁石が鉄を引きつけるのかという実験をしました。
クリップが磁石に触れる前に引きつけられて、宙に浮いた状態になったことでとても驚いている様子でした。
まるで手品のようですね。

広島市環境ポスター展

現在、フジグラン緑井店5階の緑井ギャラリーにて、第25回広島市環境ポスター入賞作品展が開かれています。
小学校6年生の部では、特選に選ばれた本校児童の作品が展示されています。
2月23日(木)までの開催ですので、お近くに行かれた時はぜひご覧になってください。
画像1
画像2

4年生 広島市の国際交流

4年生は社会科の学習中でした。
広島市は「国際平和文化都市」として平和のメッセージを発信し、諸外国の都市とも交流事業を行っています。
「8月6日の平和祈念式典に、諸外国の人々の参加を呼び掛けているのはなぜだろうか」という問いかけに、児童が資料から読み取ったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
1年生は算数科で「かたちづくり」の学習をしていました。
マグネットの色板を組み合わせて、教科書の形を作ります。
ダイヤモンドやロケット、チューリップなど、自分たちで命名した形作りに挑戦します。
パズルのようで楽しいですね。

3年生 音訓かるた

3年生は国語科で「カンジーはかせの音訓かるた」の学習をしました。
漢字の音と訓を使った、リズムのよい歌を考えて読み札に書き、取り札も作りました。
3階廊下の掲示板にはってありますので、今週の参観日などで来校された折にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 なぜかな?

画像1
たんぽぽ学級は、1年生の算数科の学習中でした。
式を立てて出した答えと、図を書いて確認した答えがどうしても合いません。
なぜかな?と一生懸命考えていました。
最後には、先生のヒントをもとに正しい式で計算することができました。頑張りましたね。

2年生 長縄跳び

画像1
画像2
画像3
2月14日(火)、2年生は体育館で長縄跳びに挑戦していました。
先生がゆっくり大きく長縄を回すと、ほとんどの児童が中に入って跳ぶことができました。
友達が跳ぶときは、ほかの子どもたちが数を数えたり、拍手で成功を祝ったりして、全員で楽しく運動していました。

1年生 朝の読み聞かせ

2月13日(月)今日から3日間、学校司書の先生が亀崎小学校に来てくださいます。
朝読書の時間に、1年生教室で読み聞かせをしてくださいました。
「まんじゅうやのてるこさん」(よこみちけいこ作)です。
看板から出てきたてるこさんが、風に乗ってひ〜らひら。
子どもたちは、てるこさんがどこへ行ったのかと、一生懸命絵の中を探していました。
最後は、てるこさんの絵描き歌。今日も楽しい本をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370