最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:61
総数:103535
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 「海の命」

画像1
画像2

1月23日 山が真っ白

画像1
画像2
画像3
朝から雨が降っていたので、安心して出勤したら、亀崎小の周りは家の屋根にも車の上にもうっすらと雪が積もっていて驚きました。
何より学校の裏に見える山が真っ白になっていたのにはびっくり。
今週の寒波には気を付けていきたいと思います。

こ、これは何?

画像1
画像2
1月20日、3階の廊下に驚きのものが出現しました。
「これは何?」
6年生に関係しています。正解はまた来週のホームページでお伝えしたいと思います。

1月20日 寒い中ありがとうございます

画像1
画像2
学校の玄関前の水仙のつぼみがふくらみかけているのを発見しました。
今朝は空気がとても冷たく、暖かい日が続いただけに、寒さがつらく感じられます。
そんな中でも、地域サポーターの皆様は毎日児童の安全のために立ってくださっています。
本当にありがとうございます。
ただ、来週はぐっと寒くなり、年末のような寒波が来ると予報されています。
どうぞ土日は無理をせず、体調管理にご留意ください。

これが石けん?

1月19日、科学クラブは石けんを作っていました。
普通の石けんではありません。まるでゼリーのような「ぷるぷるせっけん」です。
ちょうどクラブ見学に来た3年生も石けんに触らせてもらい、びっくりしていました。
「楽しそう。科学クラブに入りたいな。」と思った子もたくさんいたようです。
画像1
画像2
画像3

これが石けん?

画像1
画像2

1年生 何を待っているのかな

画像1
画像2
1月19日、1年生教室前の廊下に、女子がずらっと座っていました。
何をしているのかなと思って教室をのぞくと、中には男子の姿が。
ちょうど席替えの真っ最中でした。
男女別で、それぞれが席を決め、最後に合わせて新しい前後隣の友達が分かるという方法です。
新しい席は誰と隣になるのか、ドキドキしながら座って待っているのですね。

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
1月19日、3年生はクラブ活動の見学をしました。
6つあるクラブを2グループに分かれて見て回りました。
パソコンクラブでは、高学年の背後から興味津々でのぞき込んでいました。
バドミントンやバスケットボールクラブでは、高学年の切れのある動きに「うわあ。」「すごい。」と歓声が上がりました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかな。候補がたくさんあって迷ってしまう3年生でした。

1月19日の給食

画像1
1月19日(木)の献立は、バターパン、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳です。
木曜日は週に1回のパンの日です。
パンは今から6000年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。
日本には、今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって伝えられたそうです。
新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。
今日のバターパンもとてもおいしかったです。

2年生 わくわくおはなしゲーム

2年生は、図画工作科で「わくわくおはなしゲーム」を作っています。
自分でお話を考え、スタートからゴールまでの道のりを決めてかき、すごろくのようにコマを作っていきます。
折り紙やマーカーなどを使って、楽しいゲームにしようと一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 わくわくおはなしゲーム

画像1
画像2

4年生 オンライン授業

画像1
1月19日(木)、4年生の教室に行くと、タブレットを活用してオンラインで算数科の授業を行っていました。
担任の問いかけや指示に対して、子どもたちは画面の向こうから元気な声で反応を返していました。

6年生 こころの授業

画像1
画像2
画像3
中瀬スクールカウンセラーのお話を聞くのは、6年生にとって昨年に引き続き2回目となります。
今回のテーマは『自分らしい生き方さがし』です。
「人に指示されると、なぜか反対のことがしたくなってしまうのはなぜだろうか。」
「反対のことが、本当に自分がやりたいことなのだろうか。」
中瀬先生に問いかけられた6年生の児童は、自分が尊敬する人の特徴を考える中で、自分の目指す生き方に気付いていきました。
こころの授業で学んだことを、ご家庭でも話題にできるとよいですね。

5年生 こころの授業

画像1
画像2
画像3
1月17日(火)、中瀬スクールカウンセラーが高学年を対象に「こころの授業」をしてくださいました。
高学年は思春期の入り口です。自分の生き方について、友達や家族とのかかわりについて、将来についてなど、いろいろと思い悩む時期でもあります。
5年生を対象に『感情の気付き方、伝え方』というテーマで分かりやすく話してくださいました。自分の中にある様々な感情を自覚し、表現していくことが大切だというお話に、5年生の児童はうなずきながら聞き入っていました。

1月18日 玄関を入ると

画像1
画像2
画像3
職員玄関を入ると、爽やかでとても良い香りが漂っています。
暖かい日が続き一気に咲き始めた蝋梅の花を、職員が活けてくれました。
この香りをかぐと気持ちが引き締まります。
階段に掲示してある5年生の書初めの文字にも力づけられ、頑張ろうと思う毎日です。

1月17日 避難訓練(2)

画像1
画像2
画像3
地震に伴い給食室で火災が発生したという想定で、全校児童と教職員は下グラウンドまで避難しました。
児童は「おはしも」の合言葉をよく守り、静かに整然と避難することができました。
奇しくも今日は、28年前に阪神・淡路大震災が起きた日です。
真剣に訓練することで、災害が起こったときに落ち着いて行動することができるようになってほしいと思います。

1月17日 避難訓練(1)

画像1
画像2
今日は地震と火災に対応する避難訓練を実施しました。
緊急地震速報と校内緊急放送を聞くと、児童はさっと「安全行動1−2−3」をとることができました。写真はたんぽぽ学級の様子です。

5年生「うえきばちです」

画像1
5年生は二日連続の読み聞かせです。
今朝は、学校司書の先生が絵本を読んでくださいました。
「ふくはうち おにもうち」と「うえきばちです」の2冊です。
「うえきばちです」(作:川端誠)はくすっと笑えてとても楽しいお話でした。

1年生 大型絵本に大喜び

画像1
画像2
画像3
1月17日、朝読書の時間に学習サポーターの先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。
1冊は大型絵本の「もちづきくん」(作:中川ひろたか)でした。
ぺったんぺったん餅をつき、お餅がびよ〜んとのびる場面やたくさんのお餅が出来上がった場面では、子どもたちの歓声が上がりました。

頑張っている先輩たち

画像1
先週1月12日(木)、図書ボランティアの会があり亀崎中学校を訪問しました。
中学校の光好校長先生と一緒に校内を回り、授業を参観させていただきました。
さすが中学生のお兄さん・お姉さんです。
どの学年も真剣に授業に取り組んでいてやる気が感じられました。立派な先輩方ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370