最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:155
総数:256480
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 旗揚げ、5年生へバトンタッチ

 6年生が行っていた毎朝の旗揚げ、5年生に引き継ぎます。1年前、自分たちが教わったように、5年生に丁寧に揚げ方を説明しています。5年生にしっかりとバトンを送り、卒業します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 多角形と円

 いろいろな大きさの円で、円周の長さと直径の長さの関係を調べました。
 どんな大きさの円でも円周の長さと直径の長さの割合は等しくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動1

 16日(木)は、今年度最後のクラブ活動でした。
 写真上:パソコンクラブ
 写真中:まんが・イラスト・パズルクラブ
 写真下:家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動2

写真上:昔遊びクラブ
写真中:理科クラブ
写真下:茶道クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動3

写真上:バドミントンクラブ
写真下:卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ活動4

写真上:ドッジボールクラブ
写真中:フットベースボールクラブ
写真下:ティーボールクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 たのしくうつして

 図画工作科では、版画の学習に取り組んでいます。台紙にカラータック紙を切って貼り、版を作っているところです。はさみで切り貼りするのは細かい作業ですが、頑張って取り組んでいます。仕上がりがどうなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 合奏

 音楽科では「ルパン三世のテーマ」の合奏をしています。
 練習を重ねるたびに、上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 「どうぶつの赤ちゃん」

 国語科「どうぶつの赤ちゃん」では、ライオンとシマウマの赤ちゃんを比べて、生まれたときや大きくなっていくときの様子について学習しました。
 ほかの動物の赤ちゃんの本も読み、友達と話し合って、ワークシートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「ビルをつくろう」

 算数科「ビルをつくろう」の学習をしました。
 12個のブロックを使って、いろいろな形のビルを作りました。1つの階に何部屋で何階建てのビルが作れるか考えました。また、式に表すとどうなるかも考えました。
 作ったビルについて、ペアで説明をしたり、気づいたことを発表したりして、自分の考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方

 理科「もののとけ方」の学習では、「食塩を水にたくさん溶かすには、どうすればよいのだろうか。」ということを調べる実験をしました。
 役割が偏らないように、上手に分担しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 2月7日(火)、学校朝会がありました。
 教頭先生から、「『あかるく・いつも・さきに・つづけて』あいさつをして、自分も相手も気持ちよく過ごせるように心がけましょう。」という話がありました。
 今月の生活目標は、「『スマイル言葉』をつかいましょう」です。あいさつだけでなく、相手を思いやる気持ちのこもった言葉をかけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ならべて ならべて」

 パターンブロックを使って、「ならべて ならべて」の学習をしました。
 いろいろな形や色のパターンブロックを、敷き詰めたり規則正しく並べたりして、思い思いの作品を作りました。
 その後、タブレット端末で作品を写真に撮り、ミライシードの提出BOXに送って、みんなでお互いの作品を鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「ことばのかたち」

 「かさじぞう」「手ぶくろを買いに」のお話を聞き、心に残った場面を絵に表しました。子どもたちは、クレパスや絵の具道具を使って、選んだ場面の良さが出るよう色遣いを工夫しながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「いっしょにおさんぽ」

 図画工作科「いっしょにおさんぽ」の学習では、一緒に散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、粘土で表しました。
 粘土を伸ばしたりつまみ出したりして、自分や仲間を立体的に作り、粘土べらを使って表情を工夫しました。
 ネコやウサギなどの動物や、家族や友達、雪だるまなどとの散歩の様子を想像しながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「かみざら コロコロ」

 図画工作科「かみざら コロコロ」で作った作品を、体育館で転がしてみました。
 転がすと、模様や飾りが違った色や形に見えたり、転がり方が変化したりする作品の面白さを感じてました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方

 理科の時間には「もののとけ方」の学習をしています。
 今回は食塩を水に溶かして、透明な食塩水をつくりました。
 水に溶けて見えなくなった食塩はどうなったのでしょう?これからの学習で考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 人のたんじょう

 母親のおなかの中での、赤ちゃんの育ち方について学んでいます。
 調べたことをスライドにまとめる児童もいれば、ポスターにまとめる児童もいます。
 「どのように伝えたら相手にとって分かりやすいのか?」と考え、一人一人が目的に合った方法を選ぶことができるようになってきています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 「平和学習講座」

 24日(火)にピースボランティアの辻 靖司 様を講師にお迎えし、戦争や原子爆弾についてのお話を聴きました。
 映像を見たり、質問のやり取りをしたりすること通して、一人一人が平和について考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970