6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

修学旅行1日目(新幹線でのようす)

無事に、新幹線に乗車し、広島を離れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
遅刻する生徒は0!良いスタートが切れました。

R4.12.13(火) 2年生修学旅行結団式

2年生は明日から修学旅行。今日は結団式をしました。大きな荷物は、トラックに積まれて一足先に京都へ旅立ちます。明日から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.12.09(金) 進路だよりNo.8

3年生保護者の皆様 生徒のみなさん
<swa:ContentLink type="doc" item="89037">進路だよりNo.8</swa:ContentLink>を本日配布しました。このページの右側にも載せていますので、ご確認ください。

R4.12.08(木) 2年生学年朝会

修学旅行を来週に控えた2年生の学年朝会が行われました。学年主任の先生から修学旅行についてお話がありました。
「今回の修学旅行のスローガンを『結(むすぶ)』としています。仲のいい友達の枠を超えて、学年全体の仲間ときずなを結ぶ修学旅行にしましょう。京都の古(いにしえ)の文化にじかに接して、時間を超えて、私たちと京都を結ぶ修学旅行にしましょう。この修学旅行を通して大きく成長し、最高学年3年生に向けて、今と未来の自分を結ぶ修学旅行にしましょう。そして、ルールを守りながら、このメンバーで行って楽しかったとみんなが思える修学旅行にしましょう」
ちょうど来週の木曜日は、修学旅行2日目。京都市内の自主研修です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 R4.12.06(火) 進路だよりNo.7

3年生の保護者の皆様
本日、進路だよりを3年生に配布しました。今年度から公立高校の出願は、インターネットを利用した出願になります。広島県内の公立高校を受検する予定の皆様は、進路だよりの通り、出願テストサイトで出願の練習を必ずしておいてください。<swa:ContentLink type="doc" item="88997">進路だより</swa:ContentLink>はこのWebページの右側からもご確認いただけます。

R4.12.06(火) 授業の様子(1年生家庭科)

今日は1年生の家庭科の授業を見させていただきました。刺し子の実習でした。刺繡糸で布の上に思い思いの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.12.03(土) 広島県中学校英語暗唱・弁論大会

本日、福山市西部市民センターにおいて、第30回広島県中学校英語暗唱・弁論大会が行われ、本校から1名が広島市の代表の一人として参加しました。中学生とは思えないほどの素晴らしくカッコいい発音の英語で、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.30(水) 森崎浩司さん講演会

本日本校体育館で、サンフレッチェ広島FCアンバサダーで本校のOBである森崎浩司さんの講演会を行いました。お話だけでなく、サッカーの技術を披露してくださったり、生徒と一緒にゲームをしてくださったりと、会場は大いに盛り上がりました。森崎さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.22(火) 今日の給食

今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、ホキの天ぷら、小松菜の炒め物、かき卵汁でした。天ぷらの衣はサクサクで、淡白なホキの味わいにとてもマッチしていました。
画像1 画像1

R4.11.21(月) 全校朝会

今日は全校朝会の日です。表彰状の披露の後、吹奏楽部のマーチング中国大会の報告会と、英語暗誦県大会、卓球県新人大会に出場する人たちの壮行式が行われました。
矢野中のみなさん、たくさん活躍していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.18(金) 今日もみんなでがんばりましょう

朝8時。まだ誰もいないグラウンド。授業のためにひかれたきれいな白い線。授業の準備はバッチリです。今日もみんなで一生懸命授業に取組んでいきましょう。
画像1 画像1

R4.11.17(木) 「社会を明るくする運動作文コンテスト」表彰式

本日、広島安芸地区保護司会主催の「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰式が、JA安芸のサンピア・アキにおいて行われました。本校からは優秀賞に1名が選ばれ、表彰とともに作文を披露させていただきました。作文を書いた生徒は、6月に本校学区内であった傷害事件をもとに自分の考えたこと・感じたことを述べて、感情に走らずに、周りの人の気持ちや自分のやったことの影響・結果に思いを持ってほしいと訴えました。
素晴らしい作文を応募し発表してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.16(水) 薬物乱用防止教室

本日3校時に、学校薬剤師の天畠真奈美先生のお越しいただいて、薬物乱用防止教室を放送にて行いました。最近のデータも交えて、貴重なお話しをたくさんしていただきました。天畠先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.15(火) 後期中間テスト

今日から2日間、1・2年生は後期中間テストです。生徒のみなさん。日頃の勉強の成果を十分に発揮してください。
画像1 画像1

R4.11.15(火) 自立坂の落葉

11/1に紹介した、本校の正門に続く自立坂の紅葉。今はたくさんの葉が落ちて、紅葉から落葉に、秋から冬の様相を呈してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 R4.11.14(月) 1・2年生三者懇談会のお知らせ

本日、「<swa:ContentLink type="doc" item="88503">1・2年生後期三者懇談会について(ご案内)</swa:ContentLink>」を配布しました。12/22(木)、23(金)に行いますので、1・2年生の保護者の皆様には、11/21(月)までに日程調整表を各担任にご提出ください。よろしくお願いいたします。
このページの右側の「配布文書」「各種お知らせ」にも載せています。

重要 R4.11.11(金) 3年生三者懇談会のお知らせ

11/9(水)に「<swa:ContentLink type="doc" item="88479">3年生後期三者懇談会のお知らせ」</swa:ContentLink>を配布しました。進路決定のための大事な懇談会です。3年生の保護者の皆様には、期限の11/16(水)までに、希望日程をお知らせいただきますようお願いいたします。このページの右側の「配布文書」「各種お知らせ」にも載せています。

R4.11.11(金) 体育の授業

さわやかな秋晴れの中、みんな元気に体育の授業に取組んでいました。男子はグラウンドでハードル走、女子は体育館でバスケットボールに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.10(木) 今日の給食

木曜日はパンの日。今日のメニューは、パン、いちごジャム、牛乳、赤魚のケチャップソースかけ、いんげん豆のスープです。いちごジャムは、50年前から変わらぬ味です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042