6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

R4.10.08(土) 土曜日もがんばっています

矢野中の生徒は土曜日も部活動をがんばっています。学校では、ソフトテニス部、陸上部、ギターマンドリン部が練習をがんばっていました。その他の部活も試合や練習試合に精力的に取り組んでいます。矢野中での試合に臨む女子バスケ部と明日のコンクールに向けてリハーサルをする吹奏楽部を写真で紹介しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.07(金) 3年生学年朝会

毎週金曜日は3年生の学年朝会の日です。きょうでR4年度の前期が終了します。まず学級ごとの前期の総括をし、その後、学年の先生から次のようなお話がありました。
「明日花を咲かせるには今日種をまかなければなりません。後期が来週から始まりますが、3月に向けて皆さんは何ができるでしょうか?やがて来る冬休みは、1・2年の時とは違う冬休みになります。ラストスパートをかけ、君たち自身が納得のいく1日1日を送り、来年3月には先生たちにきみたちの笑顔を見せてください」
3年生にとっては来週から、いよいよ中学校生活最後の1/6が始まります。気を引き締めて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.06(木) 2年生学年朝会

毎週木曜日は2年生の学年朝会の日です。今週で前期が終了するため、学級ごとに前期の総括をしました。その後、前期の学年代議員会から2年生のみんなに、いろいろな活動で協力してもらったことについてお礼の言葉が伝えられました。
最後に、学年主任の先生から、「中学校に入ってから1年半が経ち、ちょうど3年間の折り返し地点です。これからも協力し合って、みんなと一緒でよかったと思える集団を作ってください。2年生の皆さんのいいところは「よく動く」というところです。ふだんの給食の準備や掃除などはもちろん、ちょっとしたことでも自主的に片づけたりきれいにしたりしてくれています。」とのお話がありました。自分たちのいいところを大切にして、みんなが「よかった」と思える学校生活を、みんなで作っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.10.05(水) 放課後の部活動

部活動の様子です。吹奏楽部、バドミントン部、卓球部の活動を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.10.03(月) 放課後の部活動

秋らしく涼しくなってきました。スポーツの秋です。どの競技もただいま新人戦の区大会真っただ中。練習にも気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042