最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:187
総数:325118
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

卒業式リハーサル2

呼びかけや退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル

 5時間目,6年生は卒業式のリハーサルをしました。今日は,在校生代表として5年生も参加しました。写真は,卒業証書授与の様子です。6年生も5年生も,立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 親子丼(ご飯) レバーの唐揚げ 温野菜 牛乳

できました!

 2年生の図画工作では,版画が完成しました。人物も大きく色鮮やかな作品になりました。版画が終わり,作品バック作りに取り掛かりました。昆虫やお花,虹など,子ども達は思い思いの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と!

 3時間目,1年生と6年生がドッジボールをして交流しました。
 1年生が6年生にボールを投げて挑んだり,6年生はボールの勢いを緩めてボールを投げたりと,互いを思いやることができました。また,6年生にくっついて離れない1年生もおり,ほほえましい光景が見られました。
 6年生との別れを惜しみながらも,今を精一杯楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで・・・

子ども達のいない教室です。
机の上には,卒業証書ホルダーが置いてあります。
卒業までのカウントダウンカレンダーも残りわずか。
卒業式ムードが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品バッグ

 6年生も,卒業制作のオルゴールボックスの制作が終わり,作品バッグに取り組んでいます。「卒業」という文字を書き込んだり,お気に入りのキャラクターを描いたり,6年間の思い出を振り返りながら,最後の作品作りに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 大豆シチュー フレンチサラダ 牛乳

創立記念日

 今日は,草津小学校の創立150周年を記念して,創立記念朝会を行いました。校長先生のお話では,草津小学校の歴史や校章の由来などについて知ることができました。本日,記念品の下敷きを持ち帰っていますのでご覧ください。

 その後,令和4年度「あいさつ・一声運動」標語の表彰式を行いました。優良賞や優秀賞の児童の名前が紹介され,最優秀賞の児童には,校長先生より賞状の贈呈がありました。優秀賞と最優秀賞に選ばれた標語ののぼり旗は,朝の挨拶運動で使われています。
 これからも,誰にでも気持ちの良いあいさつのできる草津っ子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卒業式練習では,証書授与の際の歩き方や視線,着席の仕方などに気を付けました。卒業式まで10日あまり。卒業式が近づくにつれ,日一日と子ども達の表情も引き締まってきました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 かやくうどん ひじきの炒め煮 チーズ 牛乳

委員会活動

 今日は,今年度最後の委員会活動でした。どの委員会も,1年間を振り返り,頑張った点や反省点を確認しました。委員会は今日が最後でしたが,それぞれの委員会活動の常時活動は続くので,最後までしっかりとやり遂げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデアいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,鏡の性質を利用した作品作りをしています。宇宙空間,海の中,火山,草原など,子ども達の作品はアイデアがいっぱいです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 甘酢あえ 牛乳

卒業式練習

 2時間目,6年生は卒業式の証書授与の練習をしていました。壇上に上がり,呼名の返事をして,校長先生から卒業証書をもらいました。初めての証書授与の練習だったので,緊張気味の子ども達でしたが頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 先日,今年度最後の学校運営協議会を行いました。たくさんの委員の皆様や保護者の皆様にお越しいただき,令和4年度の取り組みなどについてご報告しました。
 皆様からいただきいたご意見を参考に,来年度の本校の取り組みに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日,放送です!

画像1 画像1
明日,朝8:00〜9:30

「朝だ!生です旅サラダ」朝日放送系列で,

草津FCの子ども達や,サッカー元日本代表の

槙野智章さんが,母校である草津小学校を

訪問された様子が放送されます。

皆様,ぜひご覧ください!


本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 もぶりご飯(ご飯) 豚汁 大福 牛乳

美味しいです!

 5年生は家庭科の学習で,災害救助用のアルファ化米を試食しました。アルファ化米は,炊いたお米を乾燥させたもので,水やお湯を使えばご飯として食べることができます。今日は,五目ご飯を試食しました。子ども達は,その手軽さと美味しさに驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエイター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣れないノコギリや金づちですが,用具を上手に使って,作品作りに取り組んでいます。完成形が見えてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131