最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:127
総数:230835
6月の主な行事    11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 卒業証書授与式の練習 四日目

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 卒業証書授与式の練習 四日目

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 卒業証書授与式の練習 四日目

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式の練習は
四日目になりました

今日は主に
入退場と代表の言葉の練習でした

一日一日
しっかりと覚え
取り組んでいます

6年 クッションづくり(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 クッションづくり(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 クッションづくり(家庭科)

画像1
画像2
6年生さんは家庭科の時間に
小学校生活最後の作品作りをしていました

最後に作るものはクッションです
今まで学んだことを生かして
作ります

今日は
縫うところにしるしをつけて
しつけをかけていました

5年 4年生の実験(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 4年生の実験(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは
4年生の学習の
実験をしていました
理由は昨年度
感染拡大対応により
グループでの実験等を
行うことができなかったからです

4年生で初めて習う内容もあり
実際に器具を扱いながら
復習をして実験に入りました
5年生さんは
タブレットも効果的に活用して
実験結果をまとめていました


5年 Who is hero.(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
「Who is hero.」
の学習をしていました

今日は
自分のヒーローについて
スピーチをしていました

みんなの前で話すのは
少し緊張するけれど
そのヒーローのことが
相手の人によくわかるように
一生懸命に話していました

4年 間違えやすい漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの様子

4年 間違えやすい漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
間違えやすい漢字について
調べていました

文脈から大体の意味をつかみました
次に
どの漢字を使うのかを
国語辞典で調べていました

意味をしっかり読んで
どちらの漢字を使うのかを
考えていました

3年 合奏「パフ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 合奏「パフ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

「パフ」という曲で
自分の担当の楽器を使って
一生懸命に練習をしていました


2年 本だいすき!(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図書室で
静かに良い姿勢で
本を読んでいました


2年 お話の場面を版画に(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お話の場面を版画に(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お話の場面を版画に(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
版画をつくる学習をしています

自分の好きな場面を選んで
下絵を書いたり
8色のカラーシールを
はったりしていました

みんな8色の色を
よく工夫して使っていました

1年 さわやかなあいさつ〜学年目標「おひさま」〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 さわやかなあいさつ〜学年目標「おひさま」〜

画像1
画像2
毎朝 子どもたちは
気持ちのいい挨拶をして
登校しています

そんな中 声をそろえて
うれし気もちになるような挨拶をした
1年生さんがいました

話しかけてみると
「さわやかなあいさつです」
と答えました

なるほど
これが
学年目標「おひさま」について
ジャムボードを使って話し合い
自分で考えた目標なんだ
と結びつきました

お・・おおきなえがお
ひ・・人の気持ちを考えて
さ・・さわやかなあいさつ
ま・・まあるいこころ

1年生さんは
この中から一つ選んで
2年生に向けて頑張っています

6年 卒業証書授与式の練習 三日目

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864