最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:316
総数:620118
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.03.02 体育館式場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を中心に

椅子並べなど

 してくれました

   ありがとう

R05.03.02 体育館式場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中から

 卒業式に向けて

  体育館の式場準備が始まりました 

R05.03.02  卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がりが

 楽しみだね

 
文集って・・・

 何年、何十年かたって読むと

  とっても懐かしく感じますよ

R05.03.02  卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
 
 最後まで

  班隊形となり

ほのぼのとしています

R05.03.02  卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンケートの集計を・・・


R05.03.02  卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか

 楽しみな

  中身となっているようです

R05.03.02  卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は

 文集文集作りに

  取り組んでいます

R05.03.02 「またいつか会おうね会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで

   記念撮影

 温かい

 「またいつか会おうね会」でしたね
 

R05.03.02 「またいつか会おうね会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後

 みんな4人で

 「旅立ちの日に」を歌いました

 自然に2部合唱

  素敵でした

R05.03.02 「またいつか会おうね会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からの言葉です

 原稿なしで

3年間を振り返り

 自分がどう変わったのか・・・

 どんなことが成長したのか

 後輩や先生たちに

  語っていました


 本当に本当に

  成長しましたね

 熱いものが

  こみ上げてきました

R05.03.02 「またいつか会おうね会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級2組のみんなが

「またいつか会おうね会」を

 行いました

2年生が司会進行

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会も

 生徒会執行部のみんなが

準備、司会進行を務めてくれました

 ありがとう

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に取り組んだ

「100万羽折り鶴プロジェクト」の

「ギネス認定証」が届き

生徒会長より紹介しました

 鶴を一緒に折ってくれた
 
 吉中のみなさん

  ありがとうございました

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
「令和4年度広島市秘書業務
 
  インターンシップ修了証書」

2年生が
 
広島市企画総務局秘書課において
 
電話の対応や来客への接遇を
 
実習させてもらいました

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
「VSスピリット賞」

 ボランティアサービスに

積極的に参加して多くの人の助けとなりました

 ありがとう

 

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「授業評価向上キャンペーン」

縦割賞の表彰も行われました

R05.03.02 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はTV朝会

  表彰を行いました

 「授業評価向上キャンペーン」

 

R05.03.01 卒業まで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

 卒業までの

  カウントダウン

 卒業まで

  あと5日


ここから見る景色も

  あと・・・5日

  一日一日を

   大切に生活していこう

R05.03.01 卒業まで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

 卒業までの

  カウントダウン

 卒業まで

  あと5日

R05.03.01 「穏やかな表情が・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の笑顔です

 受験を終えて

  穏やかな表情の3年生

 「自己表現、できたよ!!」と

   教えてくれました


  おつかれさま!!

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278