最新更新日:2024/06/12
本日:count up246
昨日:426
総数:559193
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月7日(火) 3学年通信 3月号掲載

3学年通信3月号を掲載しています。ご覧ください。

こちらから→学年通信 3月号
画像1 画像1

3月7日(火) 卒業式準備 その3

準備は整いました。あとは「主役」を待つのみです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「もぶりごはん」「豚汁」「牛乳」「大福」でした。
 もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 みんな、「もぶって」食べたかな?(*^o^*)
画像1 画像1

3月7日(火) 卒業式準備 その2

後輩たちが卒業生のために頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 卒業式準備 その1

明日の卒業式のため、準備が行われています。体育館までの通路をきれいにしたり、花で飾ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 3年生学年集会

 3年生が最後の学活で学年集会を行っています。思い出のスライドやビデオを鑑賞して盛り上がった後、3年生の先生たちから一言ずつ愛のこもったメッセージをもらいました。
 この思いを胸に、明日、立派な卒業式を創り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 授業の様子 その2

 1年生数学です。「確率」の学習です。袋から一つずつビー玉を出しながら、何回に1回同じ色が出るのかを確かめています。グループで楽しそうに学習していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 授業の様子 その1

伴1B組です。書写で行書にチャレンジです。筆遣いについて練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火) 部室棟階段

業務の先生方が直してくださっていた部室棟の階段が生まれ変わりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月7日(火) 快晴

おはようございます。今朝は雲一つない空が広がっています。明日の卒業式もいい天気になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) ひなたぼっこ

午後から、さらに暖かくなってきました。花壇のふちでテントウムシもひなたぼっこをしています。気持ちよさそうですね。(*^o^*)
画像1 画像1

3月6日(月) 伴2組

 今日は、あたたかい日差しが降り注いでいます。そんなぽかぽか陽気の中、伴2組のみんなでデルフィニウムの種植えを行っています。どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 同窓会入会式

 3年生が同窓会入会式を行いました。同窓会長の原田様のご挨拶に続き、入会生代表の誓いの言葉です。
 こうして、また伴中の歴史が1ページずつ増えていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 2年生体育

 2年生がグラウンドで「ソーラン」の練習に取り組んでいます。来年度の体育祭で披露するためのものです。
 来年度に向けて動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 部室棟階段修理

部室棟階段の傷んでいる部分を修繕してくださっています。生徒の安全のため丁寧に作業をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(日) 陸上部

 今日は3年生のお別れ会を行いました。受検を終えた3年生と一緒にドッジボールやリレーをして楽しみました。最後は後輩たちから心のこもった色紙と花束を贈りました。
 3年間お疲れ様でした。高校でも頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 夕焼け百景

 空がきれいですね。今週は、暖かい日が何日かありました。少しずつ春に近づいているようです。来週は卒業式があります。当日が晴れてあたたかい一日となりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「さわらの天ぷら」「わけぎのぬた」「豆腐汁」「ごはん」「牛乳」「ひなあられ」でした。
 今日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いするという伝統があります。今日の給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。
画像1 画像1

3月3日(金) 整理整頓

「はきものをそろえると、心がみだれない」
生徒はいつも下駄箱に靴をきちんと揃えて入れています。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金) 授業の様子

(上)1年生国語です。書写で行書を書いています。
(下)1年生社会です。室町時代の文化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017