最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:159
総数:392668
笑顔でおはよう 元気にさようなら

ボールけり運動(2年生)

2年生が、ボールけり運動をしています。ボールを止めたり、上手にパスができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生)

3年生が国語の学習をしています。「モチモチの木」を読んで、登場人物の気持ちを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮らしと水の関係(5年生)

5年生の社会科では、京都の鴨川について学習しています。暮らしと水の関係について調べました。鴨川をきれいに保つために、様々な取り組みが行われていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

3月7日(火)です。体を動かすのによい季節となっています。たくさんの児童が、運動場で外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

3月7日(火)です。良い天気が続いています。気温が上がり、だいぶ春らしくなってきました。
画像1 画像1

たしかめよう(1年生)

1年生が、算数科の学習の復習をしています。確実に計算できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

気温が上がり、運動場では子どもたちが外遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーの花(2年生)

2年生の子どもたちが、水やりをかかさず行い、パンジーの花がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの観察(2年生)

2年生が、タブレット端末でパンジーの花の写真を撮り、観察カードに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3月6日(月)です。3月も2週目になります。朝は少し寒いです。今週も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マグネットマジック(3年生)

3年生が、磁石を利用した工作をしています。子どもたちは工夫しながら作成しています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

良い天気となりました。運動場では、たくさんの児童が外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ(2年生)

2年生が、鍵盤ハーモニカを練習しています。上手に演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は、行事食です。「ひなあられ」が出ています。おいしくいただきました。

画像1 画像1

朝の様子

3月3日(金)です。今日は、桃の節句(ひなまつり)です。子どもたちの健やかな成長を願う行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

第4回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、ご多用の折、ご来校いただきましてありがとうございました。各部長より学校評価の結果について説明しました。幅広くご意見、ご示唆をいただきました。今後も地域の皆様との連携を深め、本校児童の健やかな成長に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式の練習(6年生)

6年生は、卒業証書授与式の練習が始まりました。証書の授与などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング(2年生)

2年生が、体育科で体力を高める運動としてランニングをしています。ペースを考えて、最後まで一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品

5年生が図画工作科で作成した色鮮やかなステンドグラスが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3月2日(木)です。今朝は、少し雨が降り、冷え込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264