最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:61
総数:192331

ごんぎつねの学習に入りました

 4年生の国語科では、「ごんぎつね」の単元に入りました。初めての授業は、全体を読んでの感想や思ったこと、そしてごんはどんなきつねなのかを考え交流しました。2回目の授業では、「ごんぎつね」はどんな話なのか一文でまとめました。3回目の授業では、教科書の本文を根拠にごんの人物像についてみんなで考えていきました。「ごんは、小ぎつねと書いてて子ぎつねではないから、大人のきつねかな」「わしって言ってるから大人かも」「だけど、家族も仲間もいない一人ぼっちだからさみしそう」などいろいろな呟きが聞こえてきました。そこから、なぜごんはいたずらをするようになったのかを考えていきました。さみしいから、仲間が欲しいから、存在をアピールしたかった、などの意見が多く出ました。中には、ごんの両親が村の誰かに殺されたのかも・・・と推測する児童もいました。これから、もっと詳しく読み取り学習を深めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週,4年生は書写の時間に「土地」という熟語を書きました。

・左右の部分をそれぞれ狭くする。
・左右の部分の点画が重ならないように,「へん」の右側をそろえる。

これらのことに注意しながら,みんな集中して書いていました。
最後に自分が書いた作品の中で,一番うまく書けたものを清書にしました。
みんなの力作を,来月の個人懇談の時にぜひ見てください。

第2回 みんなあそび

画像1 画像1
ひまわり学級のみんなで,『みんなあそび』をしました。
グループに分かれて,マットにボールをのせて運びました。
たくさんの“ふわふわことば”と“応援のことば”が聞かれました!

8月,9月誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月と9月の誕生日会を行いました。
毎回,○×クイズでは盛り上がります!

つないで つるして

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「つないで つるして」の学習では、新聞紙を細長く切って、つないだり、つるしたりして楽しみました。友達と協力して、大きな作品を作りました。いつも使っている教室が、違う雰囲気になり、子供たちも喜んでいました。

校外学習

 9月16日(金)に,森林公園で忍者修行をしました。1年生は,12班に分かれて活動しました。各班にお師匠さんがついてくださり,「ゆみや」や「かべのぼり」など9つの修行をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「雨水と地面」

 4年生の理科では「雨水と地面」の勉強をしています。実験装置に、じゃり、運動場の土、砂場の砂を入れ、同時に水を入れると・・・同時に水を入れたはずなのに、じゃりが一番速くポットボトルの底に水が溜まりました。「え!はや!」「こんなに違うん!」と子どもたちも驚いていました。この実験結果から、各班で考察をしていき、どの班も粒の大きさによって水のしみこみ方は変わってくることが分かりました。
 また、雨が降った後の運動場の雨水の跡の隣にといとビー玉を置き、雨水は高いところから低いところに流れることを理解しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会の学習

 夏休みが明けて,子ども達もだんだんと元の生活に慣れてきました。9月1日から6時間授業が始まり,子ども達は学習をがんばっています。
 社会科では,水産業について調べ学習をしました。いつも食べている魚は,水あげされてからわたしたちのもとへ届くまでにいろいろな行程を経ていることがわかりました。魚の種類や大きさ別に選別したり,せりにかけたり,保冷して配送したりしていることを教科書や資料集から読み取りました。友達と協力して調べ,自分が振り返りやすいようにノートにまとめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(よい歯の児童)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の学校朝会では,毎年6年生を対象に行われる「よい歯の児童表彰」について,養護の先生から話がありました。
今年度,本校の「よい歯の健康大賞」に輝いた児童は36名,「よい歯の大賞」に輝いた児童は23名でした。一人一人に賞状が手渡されます。
6年生に「歯の健康のために気を付けていることはどんなことですか?」というアンケートをしたところ,「歯の裏側はたてみがきをしている」「甘いものを食べたらすぐに歯をみがく」など40を超える工夫があり,全校の子供たちに紹介されました。すぐにできるものもたくさんありました。早速チャレンジしてみるといいですね。

洗濯の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の単元で,洗濯の学習をしました。靴下を手洗いし,丁寧に汚れを落とすことができました。
 洗濯機の良さもありますが,手洗いの良さもあります。お家でも,ぜひ今回学んだことを生かして,洗濯をしてくれたらと思います。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて,本格的に学校が始まりました。6年生は学年集会を開き,9月の目標を確認しました。
「挑」…すれ違う先生に, 相手に聞こえる声+お辞儀で挨拶をする。
「立」…授業中に自分からはっきりと意思表示をする。
「団」…移動教室前の並びを,1分以内に済ませる。
「手」…移動教室中の私語0を当たり前にする。
です。前期終了も目前になってきました。三入小学校の最高学年として頑張る姿を楽しみにしています。

初めての『のこぎり』

 4年生の図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」では、のこぎりを使った木工、板を使って設計した物を作る学習です。それぞれ板をどのように切るか計画を立てたのち、のこぎりの使い方や注意点を伝え、実際に切っていきました。片足を踏んで、しっかり押さえて斜めにひきながら、そして友達と協力しながら切っていきます。はじめてののこぎりに、最初は苦戦していた子どもたちも、だんだん慣れてくると「疲れるけど楽しい!」「斜めにしたら切れるようになってきた!」とつぶやいていました。中には「腕がパンパンになりました・・・」と汗をかきながら頑張っている子どももいました。素敵な作品ができるといいですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 心の授業

広島市立学校では令和5年度からMLB教育(命を大切にする教育)を実施します。
今年度は5年生が先行して,スクールカウンセラーの先生と一緒に「不安や悩みがあるときの対応」について学習をしました
自分の心が不安なとき,悩みがあるとき,イライラしているときはどのように対処しているか考えました。
子供達は,「自分の好きなことをする」「山に向かって大声で叫ぶ」「深呼吸する」「お風呂に入る」「自転車で走る」など様々な考えを交流しました。
スクールカウンセラーからお勧めの対処法を教えてもらい,早速実践練習をしました。
イライラしたり,悩んだりしたときには
「なぜそうなったのかを,誰かに話してほしい。」
誰かに話すこと,聴くことの大切さを学んだ時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は台風11号の影響で強い風が吹く中での登校になりました。
子供達が心配でしたが,通学路を見守ってくださる地域の方が「傘を閉じた方が良いよ。」「帽子が飛ばないように押さえて。」と声をかけてくださっていました。
学校に到着すると安心したのか,子供達は「すごーい!」「気持ちいい!」と風を楽しんでいました。
学校は昨日から台風に備えて,フェンスを倒したり,飛びそうな物を風の当たらない所に移したりしていたので大丈夫でしたが,この台風で大きな被害がでないことを祈るばかりです。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)6時間目に学年集会を行いました。夏休み前に決めた学級目標を確認しました。次の目標は3年生全体の士気を高めるような目標を考えたいと思います。目標を確認した後は,体全体を使ってじゃんけんをしてとても楽しむことができました。

夏休み明けの授業の様子

9月1日(木)3年生は算数の授業で「大きい数のしくみ」を学習しています。万の単位や1億までの大きな数について知り,今までと同じように位取りをすることを学習しました。 子ども達は友達と教え合うことで学びを高めています。最初の頃には,見られなかった光景です。日々の授業を通して成長を感じることができました。次の学習もみんなで頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の時間です。
夏休みの思い出を粘土で表していました。
海水浴,プール,お寿司屋さんで食べた握りずし。
作品ができたら,みんなで見合い感想を伝えあっていました。

学習の様子 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
特別活動でサイコロトークをしていました。
すごろくには それぞれトークテーマが書かれています。
とても楽しそうにお互いの話を聞いていました。
話す方も「うわあー!このテーマかあ・・」と困りながらもしっかりと話しています。
あらためて友達の事を知る良い機会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校予定時刻

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

シラバス・年間指導計画

インフルエンザに関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875