最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:304822
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

卒業式の会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日に控えた卒業式に向け、6年生はもちろん練習を始めています。体育館にいすを並べるのは、5年生がしてくれました。
よい卒業式が迎えられるよう、床も(ステージの上も)掃除したあと、イスをきれいに並べてくれました。

6年生プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が企画した「6年生プロジェクト」が始動しました。

校内のあらゆるところに文字が貼ってあります。それを探し出して並べていくと、6年生からのメッセージが現れるのです。給食時間に6年生の企画委員会の人から説明があり、昼休憩にさっそく校内を探して回る姿がたくさんありました。

正解の発表は3日後です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に6年生を送る会がありました。
今年度も、各学年から6年生へのビデオメッセージ、6年生から下級生へのお礼の言葉と器楽演奏のビデオメッセージを、各教室で見ました。
どの学年も、温かいメッセージばかりでした。

企画・準備・運営をしてくれた5年生の計画委員会の皆さんも、ありがとうございました。

確認下校

毎月22日には、安全に下校するための取り組みをしています。
今月は確認下校をしました。

学年ごとに運動場に集まって安全に下校するための注意事項などを聞いた後、コースごとに並んで門を出ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が考えたオリジナル給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合的な学習の時間で、地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えました。

 先日の給食には、各学級の代表メニューが皆実小オリジナル給食として登場しました。
 
 栄養バランスを考え、地場産物をたっぷり使用したメニューはどれも美味しく好評でした。


2月14日(火)の給食
・ごはん
・ユーリンチー豚肉バージョン
・具だくさんみそ汁
・牛乳

2月17日(金)の給食
・ごはん
・レモン風味からあげ
・キャベツのゆかりあえ
・広島たまごの米麺かきたまじる
・牛乳



最後の参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の参観懇談がありました。
今年度の学習などの成果を発表する授業もあり、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
また、学級懇談にもたくさん参加していただき、今年度の学級の成果や反省についての担任の話にも、熱心に聞いてくださいました。
ありがとうございました。

最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動がありました。
しっかり活動を楽しんだ後、1年間を振り返りました。

みんな大好きココアパン

給食でココアパンが出ました。一つずつ皆実小学校の給食室で揚げて作っています。
口の周りにココアをいっぱいつけながら、おいしそうにほおばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日に6年生を送る会を開催します。
今年度も各学年の出し物をビデオ放送し、それを教室で鑑賞します。
今は、各学年ともビデオ撮影に向けて練習中です。

たんぽぽ3組と4組 節分の会

 2月3日(金)
 たんぽぽ3組と4組で節分の会をしました。
 節分クイズや鬼の玉入れゲームを楽しみました。
 追い出したい心の鬼もみんなの前で発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ1組 節分

 2月3日(金)
 2年生の提案で節分の会をしました。
自分の中にいる「心の鬼」をホワイトボードに書いて、新聞紙で作った玉を投げました。
心の鬼を追い払い、すっきりした気持ちで春を迎えることができると思います。
提案をしてくれた2年生、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

5・6年生の委員会活動がありました。

どの委員会も、皆実小学校がより良い学校になるよう、活動していました。時には笑い声などもありましたが、一生懸命に考えたり真剣に作業したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたふゆをつたえあおう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という単元で,冬の自然に関わる活動を通して,冬の特徴や他の季節との違いを見付ける学習をしています。
 1月19日には,校内全体研究会として,1年1組の子どもたちが5時間目に学習しました。
 比治山公園に「ふゆ見つけ」に行ったとき撮った写真を使って,自分の見付けた冬をクイズ形式で紹介し合ったり,他の季節と比較する中で冬の特徴を捉えたりしていました。9月から使っているタブレットの操作にも慣れ,みんなとても楽しそうに学習していました。

「ふゆみつけ」のクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
比治山公園にふゆみつけに行った1年生が、生活科の学習でクイズをお互いに出し合いました。
タブレットを使って自分で撮った写真を見せながら、
「わたしがみつけたふゆは、これです。どうしてふゆだとおもったのでしょう」
とお友達にクイズを出します。
「木に葉っぱがないからです」など答えていました。

友達がみつけた冬に「こんな冬もあったんだね」「これ、僕も写真に撮ったよ」など話し合いました。

たんぽぽ3組 書き初め会

 1月11日(水)
 6年生は、毛筆で「伝統を守る」、2年生は、硬筆で書き初めをしました。
今回のめあては、(1)丁寧に書く、(2)落ち着いて書くでした。
 枚数を重ねるごとに丁寧できれいに書くことができるようになりました。
みんな真剣で、最後まで落ち着いて書くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ3組 新年を迎えて

 1月10日(火)
 年末年始の思い出発表をするのに、テレビ画面に出来事を付箋にして貼りだして発表し合いました。
 それから、今年の抱負をタブレット端末を使って書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年が始まりました。
皆実小学校につながるすべての人たちにとって、より良い年となりますように。

今年度も残り3か月です。実りの多い3か月になるよう、教職員一同、精一杯取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

広島市立皆実小学校
校長 福庭由也

なにいろの花がさくのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という学習で,球根を植えて育てています。チューリップ,ヒヤシンス,ミニスイセン,何色の花が咲くのかは咲いたときのお楽しみです。
 びっくりするような雪が降って,球根たちも土の中で震え上がっているかも。芽が出るのはまだまだ先のようですが,1年生たちは,「どんな芽が出るのかな?葉っぱの形は?何色の花が咲くのかな?」と話しながら,観察をしています。

今年最後の登校日

今日が今年最後の登校日でした。
最後にみんなで大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり。国語の学習やテストをしている学級もありました。

下校の時も雪が降っていましたが、みんな嬉しそうに元気に帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

画像1 画像1
皆実小学区でも大雪となりました。
登校途中に大きな雪玉を作ってくる子も何人もいました。朝休憩には早速運動場へ。学年関係なく大はしゃぎで、休憩終わりには頭にたくさん雪を載せて教室に戻っていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358