最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:65
総数:137952
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

3月6日(月)G7サミット歓迎ボード花苗植え付け

 5月に開催されるG7広島サミットでお客様をお出迎えする、歓迎ボードに飾られる花の苗を吉島小で育てることになりました。
 今日はその花の苗の植付を行いました。園芸を学校で指導してくださるグループ「植える美―ingひろしま」(うえるびーいんぐひろしま)の5名の方々に指導していただきました。小さな「ペチュニア」の苗をポットに植え替えます。説明を聞きながら、手際よく上手に植え付けることができました。
 4月までですが、水やりや防虫などのお世話をしっかりしてきれいな花を咲かせていきます。花は平和公園に飾られる予定です。
画像1
画像2
画像3

3月3日(金) Who are you?

 3年生の外国語活動の時間です。これまでに学習してきた英語の単語や会話文を使って、クイズを考えました。一人ずつが考えた3ヒントを出して、これはだれかを答えます。みんな耳を研ぎ澄ませて聞いて、もちろん、英語で答えていました。
画像1
画像2
画像3

3月3日(金) 展開図をかこう

 直方体と立方体の学習をしている4年生は、今日、展開図をかきました。実際に書いた後、切り取って、箱にしてみます。
 あれあれ?1面足りなかった!! ん??箱にならないー
大丈夫!作ってみると、失敗してもこうすればよかったと、自分で気づくことができ、もう一度挑戦です。次は成功!箱の仕組みがよく理解できたようです。
画像1
画像2
画像3

3月3日(金) 版画をすりました

 1年生が作っていた紙版画。今日は刷る紙に水をつけて、完成させていました。水をつけたら一人で置くのがとても難しいので、友達と一緒に置いたり、バランで紙をごしごしまわしながら、途中でどれくらい色が付いたか確かめたりしていました。自分のペースで、黒板に書いてある刷り方の方法を確かめながら、慎重にすすめていた1年生です。
画像1
画像2
画像3

3月2日(木) 卒業式練習

 卒業式の練習が始まっています。練習の前には、6年生が自身が、どのような卒業式にしたいのか、しっかりと話し合って、委員会を立ち上げ、計画を立てました。今日は、今年3年ぶりに復活した6年生のお別れの言葉を練習していました。まずは友達と離れたところで聞きあい、その後全体で合わせました。声をしっかりだし、そして揃えるよう努力している姿をみていると、とても頼もしく思います。
 卒業式まであと12日です。
画像1
画像2
画像3

3月1日(水) マグネット マジック

 3年生は図工で、磁石を使ったゲームやおもちゃを作っています。
 磁力でキャラクターやものを動かしたり、つり上げたりして遊ぶしかけを工夫して作っていきます。
 友だちと相談したり、手伝い合ったりしながら楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう、おめでとうの思いをこめて 2

 5年生の壁面飾りの全貌は「ひみつ。」とのことで、本体の制作の撮影はNGでしたが、「部品づくりならいいよ。」と許可がでました。一つ一つの部品を作業分担して丁寧に仕上げる様子は「職人」です。
 全公開が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ありがとう、おめでとうの思いをこめて 1

 毎年、各学年で吉島小を卒業する6年生にありがとう、おめでとうの気持ちをこめて、各階段の踊り場掲示板にお祝いの壁面飾りをつくります。
 4年生は一人一つずつお花の飾りを作って、みんなで持ち寄って大きな花束にします。切る人、作る人、はる人分担して、1つの作品に仕上げます。
 気持ち、伝わるかな?
画像1
画像2
画像3

2月28日(火)春近し

 4年生は、天気のいい休憩時間は毎回、結構な人数でドッジボールをしています。
 2月の最終日、春を思わせる気温と青空の中、今日も白熱した試合がおこなわれていました。
 桜や草花の花はまだつぼみですが、子どもたちの笑顔は満開でした。
画像1
画像2

2月28日(火)図を書いて式をたてよう

 1年生の算数は「たしざんとひきざん」で、問題を読んで図に表し、それをさらに式に表す学習に取り組んでいました。これまでの学習を生かし、場面を絵ではなく図で表します。自分と友だちの考えを比べて同じ所や違うころを見つけて発表しあったり、話し合ったりします。
 自分の考えや意見をわかりやすく述べることができるようになった1年生。1年間の成長がしっかりと感じられます。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火) 温かい日差しの中で

朝は寒くても、時間が経つと、気温が上がり、しっかりと春の訪れを感じます。そんな中、運動場では5年生がハードル走をしていました。少し走っただけで、じんわりと汗をかいている様子です。ふと足もとをみてみると、新しい葉っぱの間から、いぬのふぐりも咲いていました。2月も今日で終わり。すっかり春ですね。
画像1
画像2
画像3

版画で自分を表しています!

 自分を紙版画で表しています。まずは、顔から。目や鼻や口、髪の毛は1本を切っている人もいました。とても細かい作業が続いていましたが、集中を切らさず、真剣に取り組んでいる1年生です。どの人もみんな笑っていて、楽しい様子がうかがえます。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) あれあれ、鉄が!?

 磁石にくっつけた鉄の棒の下が、どんどんくっついていく様子に多くの子供たちは好奇心いっぱいに見ていました。そして中には磁石を離してみる人も・・・!!するとふしぎ、ふしぎ、磁石がないのに???
 磁石にくっつけた鉄の棒は磁石になっているのかどうか、予想をたてながら実験をしていた3年生の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) とんとんずもう

 1年生の生活科の時間は、とんとんずもうで遊びました。年が明けて、昔の遊びを楽しんでいる1年生です。今日は自分が作った紙のおすもうさんを箱の上にのせてたたく加減に気を付けながら対戦していました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 直方体と立方体

 直方体と立方体の特徴について調べていました。まずは面から。一体いくつの面があるのか数えていると・・・あれあれ20くらいの面になる人も・・・。数えているとどの面を数えたかわからなくなってしまう人も・・・。そうならないために、数えた面に番号をうっていくつあるか調べている人もいました。みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) わくわくお話ゲームで遊ぼう

 図工の時間に作ってきたすごろくお話ゲーム。今日はグループを作ってみんなで遊びました。一人5分の制限時間がありますが、 5分じゃ足りないので10分にしてください!! とリクエストの声が。みんな自分のゲームも、友達のゲームもわくわく楽しそうにしながら遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金) 大掃除週間

 今週1週間は、大掃除週間として、細かなところにまで気を配り、丁寧に掃除を行っています。毎日できないところを自分でみつけて掃除する姿がたくさん見られました。1年間の汚れをきれいにして、気持ちよく、次の学年やクラスに引き継ぎたいですね。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金) 卒業を祝う会

 本日、6年生の卒業を祝う会 として、1年生から5年生までの在校生が、6年生にメッセージを贈ったり、6年生から在校生に向けてのありがとうの言葉を贈ったりする会を、ビデオ放送という形で実施しました。
 この日の会の計画や進行を5年生、代表委員会の児童が行いました。みんなが大好きな6年生のために、心温まるメッセージがおくられ、そして6年生もとても喜んでいました。あと16日で卒業式です。一日一日を大切に過ごしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

2月22日(水) クラスマッチ

 6年生は卒業を控え、学年での思い出作りに、クラス対抗スポーツ大会、いわゆるクラスマッチを行いました。
 クラス対抗で熱くなりながらも、みんなで楽しい思い出をつくろうと、和気あいあいとした雰囲気も大切にしている様子でした。
 リレー大会の後は、ドッジボール大会です。クラス全員が行う大人数のドッチボールでしたが、さすが6年生、男女入り乱れて豪速球の投げ合いが繰り広げられていました。
 早春の日差しの中、元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

2月22日(水) 楽しみになったね!小学校生活

 前回の吉島保育園の園児さんたちとの交流に続いて、今日は吉島幼稚園の園児さんと交流会を行いました。
 吉島小学校の校歌や学校紹介を聞いてもらったり、校内を見学してもらったりしたあと、教室でいろいろな体験をしてもらいました。
 1年生が教えてあげながら鉛筆で字を書いてもらったり、1年生が使っているランドセルに勉強道具を実際につめて背負わせてあげたりしました。
 園児さんたちはとっても緊張していましたが、1年生の優しい声かけに徐々にリラックスして、いろいろな体験活動を笑顔で楽しんでいました。4月からの小学校生活が楽しみになった様子でした。
 しっかりと園児さんたちのお世話をやり遂げた1年生。しっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809