最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:62
総数:147330
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

2学年修学旅行10

修学旅行三日目がスタートしました。昨夜は自主研修の疲れから体調を崩す生徒がいましたが朝には回復し、全員元気に朝食を食べました。
現在バスで鈴虫寺に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行9

修学旅行二日目、ホテルでの夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行8

修学旅行二日目、京都班別自主研修から帰ってきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行7

9:00京都班別自主研修に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行7

班別自主研修出発準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行7

修学旅行二日目は京都班別自主研修です。
朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行6

昨夕、続きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行6

修学旅行二日目朝、生徒は体調を崩すことなく元気に活動しています。
昨夕の入館式、夕食、班長室長会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行5

東大寺見学の続き
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行4

昼食後、法隆寺を出発し東大寺に向かいました。予定通り16:15東大寺を出発し、京都のホテルに向かっています。東大見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行3

昼食前の健康観察では生徒の健康に問題なく、感染対策をしつつ昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行2

2年修学旅行団は無事に奈良法隆寺に到着、見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行1

〇7:30、予定通り2年生は修学旅行に出発しました。
二泊三日の修学旅行の様子は一日3回程度ホームページで紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行結団式

明日、2年生は修学旅行で京都に向け出発します。
今日は結団式が行われました。
学級目標
1組:今日という日を京都で楽しむ
2組:Make memories and Happy smile〜33人でつくる最高の思い出
3組:規律・自立・思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2

一流選手に聞く夢をかなえるヒント

3日土曜日は地域行事「一流選手に聞く夢をかなえるヒント」が美鈴が丘高等学校講堂で開催されました。サンフレッチェ広島アンバサダー森崎浩司様の講演、質問コーナー、実技とお楽しみタイムに中学生も参加し、充実した時間を過ごしました。
夢をかなえるための日々の生活の大切さ、環境のせいにしないこと、あきらめないで続ける力等、小中学生にとってとても大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「美鈴が丘」12月号

どこかで?ゲンビ

今日は広島市現代美術館の出前授業「どこかで?ゲンビ」を3年生が受講しました。
「オノ・ヨーコのインストラクション・アート」について学び、美術の抽象的な命題に取り組みました。抽象的な思考に取り組む姿に3年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

 今日は5時間目に保護者の皆様にも参加していただき、「心の参観日」を開催しました。原田病院の看護士の方を講師としてお招きし、「未来の自分のための、今できる生活習慣」というテーマでお話を聞かせていただきました。
 生活習慣の乱れは生活習慣病につながること、生活習慣の影響は少しずつ身体に蓄積していくので、中学生の時から、意識していくことが大切であることがわかりました。
 例えば、「ジュースを飲みすぎていたから減らす」とか「スナック菓子は一袋全部食べずに家族とシェアする」など、できそうなことから早速始めてみましょう。
画像1 画像1

PTA 緑化活動

 今日は、PTAの校外活動委員会の緑化活動が行われました。
 シクラメン、ノースポール、ビオラを組み合わせて、きれいな寄せ植えを作っていただきました。プランター13個です。
 生徒玄関に飾らせていただきます。
 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいフェスタの写真

 10月15日に行われた「ふれあいフェスタ」(バザー)のフォトスポットで撮影された写真が掲示されています。
 写真の撮影も、この掲示も全て保護者の皆様がしてくださいました。当日の楽しい様子が伝わってきます。先週、体験授業で来てくれた小学生も「楽しそ〜」と言いながら見てくれました。
 保護者の皆様も、ぜひ見にいらしてください。場所は職員室前の掲示板です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161