最新更新日:2024/06/12
本日:count up146
昨日:159
総数:392809
笑顔でおはよう 元気にさようなら

容積(6年生)

6年生の算数科では、容積や体積を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手紙(2年生)

2年生が国語の学習をしています。「お手紙」を読み、かえるくんとがまくんの気持ちを想像しながら、音読の練習をしています。
画像1 画像1

国語科の学習(おおぞら学級)

おおぞら学級では、国語科の復習をしています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

運動会全体練習

2年生・4年生・5年生・6年生の運動会の全体練習がありました。式や応援の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝夕少し涼しくなりました

今日は、曇り空です。10月に入り、朝夕少し涼しくなりました。10月8日(土)の運動会が近づいてきました。当日、天候が良くなることを願っています。
画像1 画像1

10月6日(木)曇り空だけど

今日は曇り空で少し肌寒い朝です。
地域安全パトロール隊の方々が温かく見守ってくださり、子どもたちも笑顔で挨拶をして登校しました。
パトロール隊の方に「もうすぐ運動会なんよ。」「昨日の練習で、かけっこ1番になれたよ。」とうれしそうに話している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(2年生)

2年生が、運動会の練習をしています。毎日練習してきたダンスも仕上げになります。動きがそろってきて、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいちゃんのかげおくり(3年生)

3年生が国語の学習をしています。「ちいちゃんのかげおくり」という物語の音読練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

のってみたいないきたいな(1年生)

1年生が図工の学習をしています。「のってみたいな いきたいな」というテーマで、想像を膨らませながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

3年生が、個人競技の練習をしています。最後まで全力で走っている姿は、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水の働き(5年生)

5年生が理科の学習をしています。流れる水の働きを調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まで残り4日

10月8日(土)の運動会まで今日を入れて4日となりました。子どもたちは、練習を頑張っています。少し疲れもあると思います。体調面に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)涼しい朝

ひと雨ごとに秋の涼しさを感じます。
地域のパトロール隊の方々に見守られながら、子どもたちは今朝も安全に登校しました。

校庭では、毎朝3年生が広島菜の水やりをしています。
「もう芽が出たよ。」とうれしそうに知らせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会係打ち合わせ

5・6年生の子どもたちは、自分の役割を果たそうと自覚を持って取り組んでいます。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。運動会当日の活躍を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会係打ち合わせ

運動会に向けて、第2回運動会係打ち合わせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算(4年生)

4年生の算数科では、3けた÷2けたのわり算を学習しています。確実にできるようになるといいですね。
画像1 画像1

分数を小数で表そう(5年生)

5年生の算数科の学習では、分数と小数、整数の関係を調べる学習をしています。今日は、分数を小数で表す方法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの観察(4年生)

4年生が理科でヘチマの成長を観察しています。秋になりぐんぐん成長し、大きい実がなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(ひまわり学級)

ひまわり学級では、国語科や算数科の学習をしています。子どもたちは、自分の課題を意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜づくり(3年生)

3年生が、広島菜の種を鉢に植えました。早くて3〜5日くらいで芽が出るようです。これから成長するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264