最新更新日:2024/06/12
本日:count up152
昨日:159
総数:392815
笑顔でおはよう 元気にさようなら

木琴を使って(5年生)

5年生の音楽科では、木琴を使って、和音の重なりや響きを演奏しながら確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かきの養殖(3年生)

3年生が、社会科でかきの養殖について学習しています。来月は、水産振興センターに見学に行きます。楽しみですね。
画像1 画像1

リコーダーの学習(3年生)

3年生が、リコーダーの指づかいを学習しています。いろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館について調べよう(2年生)

2年生が、生活科で今週、公民館を見学します。どんなことを調べるか事前に学習しています。
画像1 画像1

くじらぐも(1年生)

1年生が、教材文「くじらぐも」を読み、物語の様子や登場人物の気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉

校庭の樹木が色づき始め、秋の訪れを感じます。10月の後半になります。読書の秋、スポーツの秋、実りの秋となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)雨上がりの朝

子どもたちの登校時間に合わせたように朝方まで降っていた雨は止み、少し青空も見える朝です。おかげで子どもたちは朝休憩から外で遊ぶことができました。
運動場では、ジャングルジムで遊んでいた子どもたちが「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市立北部医療センター祭り

10月15日(土)午前10時〜午後3時、広島市立北部医療センター安佐市民病院において祭りが開催されました。販売や展示物コーナーがあり、多くの市民の方で賑わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市立北部医療センター祭り

講堂では、広島市消防音楽隊の方による演奏、中高校生によるダンス、亀山中学校吹奏楽部の演奏、亀山子ども神楽の披露などたくさんの催しがありました。写生大会の展示もありました。文化・芸術をみなさんが楽しまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせていくつ(1年生)

1年生が、たし算の復習をしています。確実にできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐも(1年生)

1年生がくじらぐもの学習をしています。くじらぐもに乗って、どんな話をしたか想像しながら物語を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

体を動かすのによい季節となっています。運動場では、子どもたちが外遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは(2年生)

2年生の図画工作科では、カッターナイフを使い窓のある家をつくります。子どもたちは、窓の形を工夫しながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習(3年生)

3年生は、永井先生にご来校いただき、書写の学習を行いました。毛筆で書くときのコツを分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、字形に気を付けて、一画一画丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

10月14日(金)です。さわやかな秋晴れとなっています。運動会の疲れもあると思います。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

体力つくり標語 優秀賞

令和4年度「体力つくり標語」にて、本校の6年生児童の作品が優秀賞に選ばれました。広島市教育委員会より賞状が届きましたので、本日、校長室で表彰式を行いました。
おめでとうございます。

優秀賞作品
 「跳び箱で 体も気持ちも 前のめり」
画像1 画像1

お手紙(2年生)

2年生の国語科では、教科書の「お手紙」を読み、挿絵を手がかりに、場面ごとにがまくんとかえるくんがしたこととそのときの様子や気持ちを考えています。
画像1 画像1

残したいもの伝えたいもの(4年生)

4年生の社会科では、県内の文化財や伝統行事、歴史について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り(6年生)

6年生のナップザック作りが始まっています。布に印を付け、まち針でしつけをしました。でき上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆(6年生)

今日の6年生の書写は、「あられ」を書きました。文字のつながりを意識しながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264