最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:55
総数:391525
笑顔でおはよう 元気にさようなら

理科の実験(4年生)

4年生が、理科の実験で水を冷やし続け、水の温度と水の姿がどのように変わるか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の発表(6年生)

6年生が、これまでの学習のまとめとして、英語の発表をしています。今日は、4年生が発表を聞きました。6年生はとても上手に発表し、4年生からたくさんの拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の練習(1年生)

1年生が、2月末に行われる『6年生を送る会』の練習をしています。6年生に感謝の気持ちが伝わるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間のようす

気温が上がり、運動場では外遊びをしている子も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ展示

手芸クラブ・折り紙クラブの作品が展示してあります。工夫のある、すばらしい作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら・ひまわり学級 学習の様子

子どもたちは、先生の話をよく聞いて、意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月17日(金)です。曇り空です。週末は気温の変化があります。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とけいの読み方(1年生)

1年生の算数科では、何時何分などの時計の読み方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やればできるんだ(1年生)

1年生の道徳では、頑張って続けることの大切さを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

天候も良く、運動場ではたくさんの子が、外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙ひこうきとばし(1年生)

1年生が、生活科で身近なものを使った昔遊びをしています。今日は、折り紙で「紙ひこうきとばし」をしました。自分なりに折り方を工夫し、遠くまで飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー(5年生)

5年生が、体育科でサッカーをしています。チームで協力して試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形の性質(6年生)

6年生の算数科では、これまで学習した内容の問題を解くなど復習をしています。確実にできるようになるといいですね。
画像1 画像1

思い出を言葉に(6年生)

6年生の国語科では、6年間で最も印象に残った出来事について書き、これまでの小学校生活を振り返り、まとめをする学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月16日(水)です。2月も後半に入ります。まだ、朝の寒さが厳しいです。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マグネットマジック(3年生)

3年生の図画工作では、磁石をつかった動かすものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画(5年生)

5年生が、版画に挑戦しています。自分の表したい場面を決め、版木に下絵をかき、線彫りで彫っています。素敵な作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙版画(2年生)

2年生の図画工作科の様子です。今日は、紙版画を印刷しました。色鮮やかな楽しい動きのある作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとうございます

『安佐北区子ども会連合会冬季球技大会』3・4年男子の部において見事優勝しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

2月15日(水)です。今日は、曇り空です。今朝も少し冷え込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264