最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:55
総数:391524
笑顔でおはよう 元気にさようなら

シャボン玉作り(1年生)

曇り空に飛んでいくシャボン玉は、虹色に光っていました。シャボン玉には、きっと子どもたちの夢や思いが込められていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉作り(1年生)

様々な道具を工夫していろんなシャボン玉をつくりました。太陽の光に反射して虹色に輝くシャボン玉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉作り(1年生)

生活科の学習でシャボン玉作りをしました。ストローやうちわを使って、シャボン玉作りをしました。青空の下、元気いっぱい笑顔で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

7月15日(金)です。明日から、連休になります。天候も回復しています。登校後、子どもたちは育てているホウセンカに水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(4年生)

今日は、曇り空でしたが、水泳の学習がありました。けのびやバタ足などを一生懸命に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろしま平和ノート(3年生)

「ひろしま平和ノート」で、戦争が激しくなったころ、広島の子どもたちは、家族とどのような思いで暮らしていたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの観察(3年生)

3年生が、タブレット端末で写真を撮影し、ホウセンカの観察をしています。赤やピンク、白の花がきれいに咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの朝

早朝からの雨は止み、子ども達も雨に濡れることなく、傘を閉じて登校しました。運動場で1年生が集まっていたので行ってみると、雨で柔らかくなった運動場の地面に傘で習った漢字を書いていました。「田んぼの田を書いたよ。」「車も書けるよ。」と、うれしそうに書いてる姿は、とても微笑ましかったです。書いた後は、ちゃんと足で均していて感心ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

7月14日(木)です。登校時は、夜にかけて降っていた雨が止んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

昼食後にディスクゴルフを楽しみました。充実した1日を過ごすことができました。保護者の皆様、準備等にご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

昼ご飯を作っています。みんなでおいしくいただきました。かたづけもきちんとできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

薪割りに挑戦しました。ナタを使って、とても上手に薪を割りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

広島市青少年野外活動センターに到着しました。公園で自然散策をしたり、体を動かしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物づくり(5年生)

5年生の家庭科では、針と糸をつかって、小物づくりに取り組んでいます。これまでに学んだ、並縫いやかがり縫い、返し縫いで、オリジナル小物をつくっています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でクイズ(5年生)

5年生が、英語でクイズを考え、発表しています。楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

てつぼうあそび(1年生)

1年生が、体育科で鉄棒をしています。これからいろいろな技ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(6年生)

6年生の水泳の様子です。水泳の学習も回数を重ね、残りわずかですが、上手になってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物みつけ(2年生)

2年生が、生活科で身の回りの生き物について学習しています。バッタとコオロギ、チョウなどを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(1年生)

1・2時間目は、1年1組と2組の水泳がありました。天候も良く、水に入ると気持ちがよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

ひまわり・おおぞら学級が、校外学習に出発しました。行き先は野外活動センターです。「なかよく、協力する」を目標に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264