最新更新日:2024/06/12
本日:count up122
昨日:159
総数:392785
笑顔でおはよう 元気にさようなら

運動会の練習(5年生)

5年生の練習の様子です。旗の降り方や移動がそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

9月28日(水)です。今日は良い天気になりそうです。日中の気温の差が大きくなっています。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算のひっ算をしよう(3年生)

3年生の算数科では、3けたのかけ算をしています。確実にできるようになるといいですね。
画像1 画像1

運動会の練習(2年生)

今日は、雨のため体育館での練習となっています。練習を重ねるごとに、みんなの動きがきれいにそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(ひまわり学級)

先生の話をよく聞いて、課題を一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

どちらがおおい(1年生)

1年生の算数科では、文章問題に挑戦しています。絵を確認しながら、ノートに式や答えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

各学年の代表の児童が、いじめ防止標語を発表しました。堂々と発表し、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の天気

今日は、一日雨の予報です。一雨ごとに秋らしくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)降り出した雨

今朝7時半ごろは雨が上がっていたのですが、しばらくするとポツポツと大粒の雨が降り始めました。小走りで教室に向かう児童も見られました。本降りになったのは始業後だったのでよかったです。
地域のパトロール隊の方々は、雨の中を今日も最後まで登校の見守りをしてくださっていました。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

語句調べ(6年生)

6年生の国語科では、教材文「やまなし」の学習をしています。今日は、国語辞書を使って、語句調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まわりの長さ(おおぞら学級)

円周の計算を利用して、色のついた部分の面積を求めています。これまで学習したことをもとにやり方を考えています。
画像1 画像1

タブレット端末の使い方の学習(1年生)

1年生が、9月からタブレット端末を使い始めています。少しずつ使い方に慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ 指の使い方(1年生)

1年生が、鍵盤ハーモニカの指の使い方を学習しています。話をよく聞いて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびを使って(4年生)

4年生が、なわとびを使ったダンスを練習しています。運動会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

階段の掃除

2年生と3年生、6年生が階段を熱心に掃除しています。階段がきれいになって、とても気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習(5年生)

5年生が、講師の方をお招きし、国際理解学習をしました。先生が、いろいろな国を訪れたことを、子どもたちによく分かるように写真を紹介しながら教えてくださいました。
画像1 画像1

朝の様子

9月26日(月)です。3連休が終わりました。9月も残り5日となりました。まだ、暑い日が続きますが、体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

ひき算のひっ算(2年生)

2年生が、算数科でひき算の筆算をしています。確実にできるようになってきました。
画像1 画像1

町のようす(2年生)

2年生が、生活科で町のようすを地図に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さ(3年生)

3年生の道徳では、教材文を読み、命の大切さについて考えました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264