最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:95
総数:231219
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

いろいろ、色々、色版画 〜前編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の版画では、紙で作った版に黒インクを塗って刷りました。
 3年生の版画では何をするのかというと…

 刷った用紙に色を塗ります!

 刷った面の裏面に色を塗ります(ここがポイント!)。仕上がりはどのようになるのでしょう?今はまだ乾かしているので、お見せできません!気になりますね〜。

 続きは後編で!

読み聞かせ 〜オモスゴイ建物〜

画像1 画像1
 先日、読み聞かせがありました。題名は「いたずらすきな けんちくか」でした。

 素敵な図書館に、秘密の空間を見つけた兄弟。そこに現れた謎の建築家。建築家はめくるめく建築の世界へ兄弟を案内する…。

 秘密の吹き抜けのある図書館。
 十字のスリットから光の差し込む教会。
 ピーナッツ型の穴の開いた劇場。 などなど

 絵本で紹介している建物は、建築家安藤忠雄さんが手がけた、実在するオモスゴイ建物です。子どもたちは、「すごい!すごい!」と興味津々でした。

本っていいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(木)に、図書ボランティアの方々による今年度最後の読み聞かせがありました。

 1組では『むらの英雄』、2組では『注文の多い料理店』の読み聞かせをしてくださいました。

 『むらの英雄』はとてもユニークなお話で、村人たちの勘違いから一人の英雄が生まれたことに、子どもたちはあきれたように笑っていました。

 『注文の多い料理店』は物語が進むにつれて、子どもたちは「もしかして食べられるのは主人公の二人なのでは・・・?」ということに気付き始め、最後までハラハラドキドキでした。

 本は、その本ごとに私たちを様々な気持ちにさせてくれます。面白い、悲しい、切ない、ワクワク・・・

  図書ボランティアの方々のおかげで様々な本に触れ合うことができました。1年間ありがとうございました。

二葉の里歴史ウォーキング 〜その4〜

 楽しい校外学習、そして、6年生最後の思い出づくりの旅も無事終了。

 約20000歩の歴史ウォーキング、さすがの子どもたちの様子も疲れ気味に。

 でも、よい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉の里歴史ウォーキング 〜その3〜

 大州小学校のある大州の氏神様、尾長天満宮で昼食をいただきました。

 にぎやかな6年生を宮司さんが笑顔で迎えてくれました。

 氏神様からパワーをもらえたかな??いや、もらう前から元気はいっぱいだったかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉の里歴史ウォーキング 〜その2〜

 饒津神社からスタートした歴史ウォーキング。二葉山の麓には、たくさんの寺社仏閣があるんです!

 子どもたちは一か所一か所、心を込めてお参りをしました。よいことがたくさんやってくるかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉の里歴史ウォーキング 〜その1〜

 総合的な学習の時間に発覚した大州小学区の二つの氏神様。

 実際に、その神社を訪ねて、歴史ウォーキングに出発!卒業間近の最後の思い出づくりです。

 天気は快晴!最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの方に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(木)、子どもたちの下校時刻に合わせて、民生委員児童委員をはじめとした地域の方々に街頭巡回をしていただきました。それと同時に、教職員も地域に出て校外パトロールを行いました。

 「さようなら!」と元気に校門を出て行く子どもたち。帰る頃になって小雨が降り始めましたが、たくさんの見守りもあって、無事下校することができました。

 街頭巡回・校外パトロールが終わった後、本校図書室にて懇談会をもちました。民生委員児童委員の方だけでなく、警察や安全推進隊、老人クラブ、PTA生活指導部、老人クラブ、交通安全ガードボランティアなど、たくさんの方々からご意見をいただくことができました。以下、主なご意見を抜粋で紹介します。

・あいさつを、立ち止まって大きな声で言える児童が多く、素晴らしいです。
・歩行者用の信号機がない横断歩道を渡る際、しっかりと立ち止まって確認することができます。
・大州通りから中に入った裏通りが、歩道や信号もなく危険です。見守りも少ないです。
・走って帰ったり、歩道いっぱいに広がったりする子たちもいて気になっています。
・歩道が狭いわりに人や自転車が多く通るので、周囲に気を配る必要があります。

 温かく、そして、子どもたちの安全を考えたご意見を踏まえ、学校で統一した指導をしていきます。今後とも共に見守りをお願いいたします。

3・4年生 今年度最後の

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせでした。

 毎回異なる本に触れ、子どもたちの世界観がどんどん広がっています。図書ボランティアの方には、学年に応じた本や紙芝居を選んでいただき、ありがたい限りです。

 以下、本日読み聞かせていただいた本です。
『100万回生きたねこ』
『いたずらのすきな けんちくか』
『むらの英雄』
『3月のなぜなぜ』
『注文の多い料理店』

 次回3月16日が、5・6年生最後の、そして今年度最後の読み聞かせです。

おめでとう と 成長したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日のなかよし・あおぞら学級の参観では、卒業する6年生をお祝いする気持ちを込めて、「6年生おめでとう会」をしました。

 毎年、卒業生がいるので会を開いています。上の学年から、司会、はじめの言葉、終わりの言葉などの役割もまわってきます。
 お祝いの出し物も、年々、6年生のことや周りの友達のことを考えたものになってきています。

 校歌の曲が流れない!!というハプニングにも、誰一人動じることなく、うれしい驚きでした。

 毎年この時期には、子どもたちの成長をすごく感じます。

 懇談会でも、一人一人のお子様の成長をうかがうことができ、とてもよい会になりました。ありがとうございました。

 6年生をはじめ、今のメンバーで過ごせる日々も残りわずかとなりました。
 とびきりの笑顔で過ごしたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036