最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:95
総数:231263
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

来年の夏が待ち遠しいね

画像1 画像1
 今年度も、地域の方からカブト虫の幼虫を分けていただきました。土の中を探ると、なんと合計32匹もの幼虫が!

 今年度は、3年生と5年生を中心にお世話をしてもらいます。(4年生は昨年度いただいたカブト虫が卵を産み、立派な幼虫に育っています。)

 子どもたちとともに成長していってね。
画像2 画像2

Youは何しに修学旅行へ??その4

 修学旅行前に、団長の校長先生から修学旅行の心構えを話していただきました。

 「Youは何しに修学旅行へ?」との質問から、子どもたちなりに修学旅行で何を学ぶのか考えることができました。

 しっかり楽しみながら、学校の中では学ぶことのできない、最高学年だからこそ学ぶことができる一生に一回の体験をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youは何しに修学旅行へ??その3

 いよいよ明日に迫った修学旅行!

 心配していた台風も無事通過しました。涼しくもなり、天気の方は準備万端です。

 子どもたちの準備もラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多数のご参加とご意見に感謝いたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の参観懇談と、第3回学校運営協議会がありました。

 子どもたちの生き生きと学習に取り組む姿を見ていただけたかと思います。

 学校運営協議会委員の皆様には、全学年を参観してのアンケートを記入していただきました。以下、記入していただいた内容を紹介します。

「先生の話をよく聞いて、積極的に手を挙げて発表していました。」
「発表するときに自信をもって発言しているのは、内容を理解しているからだと思います。」
「子どもたち同士で聞き合って、楽しく学習していました。」
「電子黒板やタブレットを活用して、分かりやすい授業をされていました。」
「築年数は長いものの、清掃や整理整頓が行き届いていています。」
「教室の掲示も工夫されていますね。」
「階段の『きらきら言葉』に励まされました。」
「廊下にニュースの記事が貼ってあり、世間の話題が分かりやすいですね。」
「マスクで意思疎通が難しい部分があると思います。早くマスクを外せる日が来ることを願っています。」
「校長先生からの『エール』。字と言葉、よかったです。」

 大変うれしいお言葉をいただきました。よりよい学校づくりの何よりの励みになります。ありがとうございました。

Youは何しに修学旅行へ??その2

 修学旅行への準備が着々と進んでいます。

 班ごとの写真ポーズもばっちり!

 仲間の絆を深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩、放送を知らせる音。
 「今日も暑さ指数が高いから遊べないのか…。」と、誰もが思ったことでしょう。

 「帽子をかぶり、マスクを取って遊びましょう。」という放送が流れると、「イェーイ!!」という歓声が学校中に響きました。

 久しぶりの大休憩外遊びを堪能し、ご満悦の子どもたちです。

Youは何しに修学旅行へ??その1

 いよいよ来週に迫ってきた修学旅行。子どもたちのテンションは上がりっぱなしです。

 台風がちょっと心配・・・。

 いや、1年生が作ってくれた「てるてる坊主」があるから、心配ナッシング!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い! でも工夫すればできる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月も中旬だというのに真夏のような暑さ…。大休憩以降の外遊びや外体育ができない日々が続いています。

 しかし、外はだめでも、中での活動はできる!

 内容を工夫し、子どもたちが体を動かす機会をつくるようにしています。

 例えば、スポーツクラブは校舎内でスナッグゴルフ。もちろん周囲の物には十分気を配って。外でするとき以上に難易度が上がって、とても楽しそうです。

体育委員として

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休憩、体育館に集まって準備体操の練習をしました。

 11月の運動会に向けて、早めに取り組んでいます。

 みんなの手本になれるよう、今後も練習を重ねます。

でっかくなっちゃった!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科園にヘチマの観察をしに行きました。

 前回観察したのは6月29日。あれからヘチマはどんな成長を遂げたのか・・・。

 「でっか〜!僕の顔より長い!」とヘチマの実が大きく成長している様子に驚いていました。

 「獲ったど〜!」と言わんばかりのこの表情です。振ってみると、マラカスのようにカラカラと音が鳴りました。「中身は種かな?」と、ここでも素敵なつぶやきが聞こえます。

 さてさて、秋が深まり、冬が近づくにつれて、ヘチマはどのような姿へと変わっていくでしょうか。

青空の下で

 図画工作科の学習で、思い出の校舎の絵を外に出て仕上げました。

 今まではタブレットで撮影した写真を見てかいていましたが、青空や雲の様子を眺めながら完成させました。

 思いを込めた素敵な作品に仕上がっています。個人懇談会のときに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下や階段は歩いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、校舎の中から姿を消したものがあります。

 それは、「廊下や階段は歩きます。」の表示です。

 今週は暑さ指数が高いため、外での遊びや体育の授業ができない状況が続いています。
 「休憩時間は校舎内で追いかけっこ…。」となってもおかしくないはずですが、そんなことはありません。

 みんな、走らず、歩いて校舎内を移動しています。

 表示を置く必要がなくなりました。注意する必要も減りました。

 当たり前のことを当たり前にできる。素晴らしいです。

ねらって〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ暑い日が続いていますが、2年生はとても元気です!

 朝の涼しい時間を選んで、体育科で「ねらってポン!」というボールゲームをしました。

 ボールが飛んだ距離によって得点が入ります。
 しかし、今日は守備がいました。
 チーム内で、ねらうといい場所を教え合ったり、打ち方をアドバイスしたり。
 協力してみんなで点を取りに行きました。

 目指すは最高得点の4点・・・・・。

「ねらってーーーーーーー、ポンッ!!!」

 敵味方に関わらず、応援したり、励ましたりする姿に成長を感じました。

そ〜だったのか、ミュージアム

 5年生後期から「自動車をつくる工業」を学習するため、マツダミュージアムに校外学習に行きました。

 ガイドの方に、車の歴史や自動車をつくる流れを詳しく説明していただき、自動車製造について学びました。 
 そして、実際に組み立て工場に入り、組み立ての工程を見学しました。子どもたちはロボットが作業する様子や、作業者の方が部品を取り付けている様子に興味津々で、目を輝かせていました!

 最後には、展示してある自動車に自由に試乗することもできました。とても楽しく、学ぶことの多い見学だったと子どもたちは大満足でした!

 この見学を、社会科の学びでさらに深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車工場に何をしに?

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋らしい雲が広がる気持ちいいの朝です。先ほど5年生が校外学習に行きました。

 自動車工場にはどんな工夫があるかな?

 しっかり見て、学んできてくださいね。

感謝の気持ちが初めての…

 皆実小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、給食がどのように作られているかを学習しました。
 
 大州小学校では、給食の先生たちが、5人で300人以上の給食を作っています。
 子どもたちは、先生たちが給食を作っている動画を見て、
「道具が大きい!」
「重そう!!」
「大変そう!!!」
と、びっくりしていました。

 また、「いただきます。」「ごちそうさま。」という食事の挨拶には、食べ物への感謝の気持ち、関わった人たちへの感謝が込められていることも学習しました。

 給食ができるまでの大変さと感謝して食べることの大切さを知った1年生。
 今日の給食は、1学年初めての完食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

爽やかな秋の空気を感じる今日この頃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生と、あおぞら・なかよし学級の参観懇談がありました。

 しっかり話を聞く姿、じっくり考える姿、はっきり意見を述べる姿など、前回とはまた違う一面を見ていただけたのではないかと思います。

 懇談会では、夏休み中の子どもたちの様子を交流し合ったり、全国学力・学習状況調査の問題を解いていただいたりと、大変有意義な会となりました。

 多数のご参加ありがとうございました。

台風一過で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一段と秋が深まりました。朝夕は涼しく(肌寒いほど)、日中は暑いという健康管理が難しい時期です。いつも以上に体調に気を配ってほしいと思います。

 さて、この度の台風は、警報こそ出なかったものの、強風が吹き荒れました。子どもたちが安全に登下校できて何よりでしたが、運動場に常設しているテントのシートが破れてしまいました。

 熱中症対策のためにも大切なテントのため、教職員でシートの張替を行いました。

 また休憩所として利用してくださいね。

アツい日々はまだまだ終わらない!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い(子どもたちには短い?)夏休みが終わり、学校にいつもの元気が戻ってきました。

 今日は、なかよしタイム。なわとびを使ったさまざまな運動や遊びで、大休憩を楽しく過ごしていました。

「いーろーはーにー、ほーへーと。うーえ(上)か、しーた(下)か、真ん中か!」

「上!」
「下!」
「真ん中!」

 晴天に元気な声が響いて、空まで元気になってくるようです。夏はそろそろ終わりに近づいていますが、アツく楽しい日々はまだまだ続いていきます。

整理整頓で気持ちもすっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、整理整頓について学習し、お道具袋やロッカー、ランドセルの中など身の回りの物を整理整頓しました。

 体操服や給食着をていねいにたたんだり、よく使うものを取り出しやすい場所に置いたりするなど、次に使うことを考えながら整頓していました。

 整頓して、気持ちもすっきりしたようです。
 早速、「家でも整理整頓をしたい!」という声がたくさん聞かれました。
 このきれいなロッカーがずっと保たれるとよいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036