最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:41
総数:175364
やさしく まっすぐ たくましく

修学旅行(萩城城下町散策4)

画像1画像2
旧久保田家住宅 修学旅行生は無料で見学させてもらえました。

修学旅行(萩城城下町3)

画像1画像2
木戸孝允旧宅や旧久保田家住宅など、中に入って見学することができます。
幕末の凛とした空気を感じていました。

修学旅行(萩城城下町2)

画像1
地図を見ながら、班で話し合って決めたルートを散策しています。

修学旅行(萩城城下町)

画像1画像2画像3
班ごとに分かれて出発しました。

修学旅行(退館式)

画像1
ホテルの方々に感謝を伝えて、楽しく過ごしたホテルを出発します。ロビーからは萩の景色を楽しむことができました。空も明るくなってきました!

修学旅行(部屋の片付け)

画像1画像2画像3
自分の荷物を片付け、忘れ物はないかチェック中です。

修学旅行(朝食2)

画像1画像2画像3
続きです。

修学旅行(朝食)

画像1画像2
昨日の晩御飯は5杯もおかわりした子がいました。今日はそこまでとはいきませんが、しっかりよく食べていました。

修学旅行(2日目の朝)10/5(火)

画像1画像2
昨夜の雨が上がりました。暑かった昨日とは打って変わって、気温のあまり上がらない一日となりそうです。

修学旅行(班長会議)

画像1
各班の班長や室長が集まって、今日の反省やこれから気を付けることなどを話し合いました。
明日はもっとよい一日になりそうです。

修学旅行(買い物)

画像1画像2画像3
「この2つのうち、どっがいいと思う?」「水族館じゃあ、あまり買い物をする時間がないみたいじゃけぇ、ここで買わんと・・・」など、ホテルでも真剣に買い物をしている子ども達です!

修学旅行(ホテルの部屋2)

画像1画像2画像3
しおりの整理をしている子ども達もいました。

修学旅行(ホテルの部屋)

画像1画像2画像3
部屋の中で、さっそくトランプやUNOが始まっていました。

修学旅行(晩御飯)

画像1画像2画像3
「お腹が空いたー」と食事会場にやって来た子ども達...豪華な晩御飯に
「美味しくないわけがない!」
と目を丸くしていました。しっかり食べてね

修学旅行(入館式)

画像1
ホテルに到着し、入館式を行いました。綺麗なホテルにみんな大興奮です。マナーを守って過ごしましょう。


理科 ふりこの実験(5年生)

理科の授業で、ふりこの実験をしました。「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」の3つが、おもりの往復する時間に関係がありそうだという予想を立て、条件を変えながら行いました。
 「いくよ。」「いいよ!」「ストップウォッチ大丈夫?」
 「せ〜の!い〜ち、に〜い、さ〜ん・・・」
 声を掛けながら班みんなで協力して取り組む姿がすてきでした。
 結果の記録・時間の計測はタブレットを上手に使って行いました。
 次回は、各班の結果をもとに考察・話し合いを行い、どれがおもりの往復する時間に影響を与えるのかを突き止めていきます。

画像1
画像2

3年 自転車教室

画像1画像2
 天候にも恵まれ、運動場で自転車教室を行いました。広島市役所の方々に自転車に乗る上で気を付けることを丁寧に教えてもらいました。

3年 鬼が城の探検 2

画像1画像2
 鬼が城の入り口から入山してすぐに、カクレミノやムラサキシキブが生えていました。講師の先生より、カクレミノでジャンケンができることやムラサキシキブの葉を触ると、心地よいことを学びました。

プリント学習(なかよし1組)

画像1
画像2
 赤い線の上をはみださないようになぞる学習です。魚の迷路をうまく抜け出しながら丁寧に線を引いていきました。集中して鉛筆を動かしていきました。ひらがなプリントもだんだん上手に書くことができるようになってきました。

修学旅行(萩焼き7)

画像1画像2
出来上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726