最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:41
総数:175357
やさしく まっすぐ たくましく

カルタ取り(なかよし1年)

画像1
画像2
生活の時間に各自かるたを2枚づつ作りました。なかよし1年生も言葉やそれに合う絵を考えて作りました。出来上がったカルタでいよいよカルタ取りをします。読み上げられた絵札を取って、楽しく活動することができました。

体育科「走り高跳び」 4年生

 体育科「走り高跳び」の学習の様子です。
 ゴムを使って、はさみ跳びの踏み切り方や足の振り上げ方を確かめました。助走の走るコースや踏み切る位置など、友達の動きをよく見て気づきを交流したり、実演しながらアドバイスをしたりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

サッカーボールをいただきました

 明治安田生命、広島県学校生活協同組合より、今年もサッカーボールを寄贈していただきました。学級等で活用する予定です。


画像1画像2

給食週間2

画像1画像2
 給食週間中は、好き嫌いなく給食をたくさん食べてほしいという願いから、食缶の中身が空っぽだったクラスに「からっぽメダル」を渡す取組をしています。給食室前で健康委員会が食缶の中を確認し、メダルを渡します。
 今日は初雪がちらつく寒さでしたが、みんな元気よく食缶を返しにきていました。少しドキドキしながら食缶を見せる子や自信満々の表情で見せる子などさまざまです。たくさんメダルが集まるといいですね!

3年 クラブ見学 12/14(水)

画像1画像2
 6校時に4,5,6年生が行っているクラブを見学しました。カレンダーづくりをしていたパソコンクラブ。おいしそうな材料を盛り付けていた家庭科クラブ。ボールの速さに驚かされた屋内運動クラブ。雪が舞う中、走っている上級生を応援した屋外運動クラブ。「来年、どのクラブに入りたい。」と希望を子供たちは話していました。

3年 理科 「ものの重さ」

画像1画像2
 1校時に、同じ体積の鉄やアルミニウム、プラスチックなどの重さをはかりました。鉄などに比べプラスチックや木が軽いことに驚いている子もいました。その後、塩と砂糖についても調べました。

縦割り掃除(なかよし1組)

画像1画像2
 12月からは、3階廊下の床の拭き掃除の当番になりました。水洗いした雑巾を使って、先生と一緒に廊下の端から拭いていきます。雑巾をずらしながら、どこもきれいになるように頑張って拭いています。

もっとなかよくなろう会(なかよし1組)

画像1画像2
 先週に引き続いてお楽しみ会をしました。「だるまさんがころんだ」では、鬼になって友達の名前を呼んだり、逃げるときには止まったりしていました。みんなが遊んでいるのを見て、ルールを覚えたみたいで、にこにこ笑顔で、一緒に遊んでいました。

防災教室12/12(5年生)

 山田地区の自主防災連合会と社会福祉協議会から先生をお招きして、防災について学習しました。
 5年生はこれまで、災害のことや山田地区の危険な箇所、避難のことについて学習してきましたが、今回は、避難した後のことについて学びました。地震の話や、避難指示が出た時の話を聞いた後、防災備蓄倉庫の中を見せていただきました。その後、体育館の中にある避難所開設のための道具を見させていただきました。
 学習を終えて、もし避難した時は、お年寄りや小さい子を助けたり、自分ができることを率先してやったりしたいという考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

給食週間

画像1画像2
12月12日(月)〜12月16日(金)は給食週間です。
今日の「けんちん汁」の中には、星や花の形に切られたにんじんが入っていましたが、大きなハート型のにんじんは「ハッピーにんじん」といって、各学年に1つしか入っていませんでした。ハッピーにんじんが当たった人にはハッピーカードがもらえます。当たった人は、とてもうれしそうに給食室の先生からカードを受け取っていました!これからも給食を楽しんで食べてくださいね。

【今日の献立】
ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ けんちん汁 牛乳

「もっと仲良くなろう会パート2」自立活動(なかよし3組)

 先週に引き続いて、「もっと仲良くなろう会パート2」を行いました。今日の企画・進行は、3組さんです。「だるまさがころんだ」と「○×ゲーム」でした。「だるまさんがころんだ」は、鬼になると、お面をつけなければならず、5分間ずっと、動かずに名前を呼ばれなければ、手作りメダルがもらえます。「○×ゲーム」では、学校の案外見落としがちな『鉄棒は、何個あるでしょう』のような問題が盛りだくさんありました。1年生から6年生まで楽しめるゲームでした。来週は、今年最後なのでそれぞれのクラスで「お楽しみ会」をします。3組さんは、今日、一人一芸を披露することだけ決めました。楽しい時間をみんなで作っていきたいです。
画像1画像2画像3

音楽の授業

 講師の先生をお迎えし、6年生と1年生の音楽を指導していただきました。
 6年生は、12月23日(金)の学校朝会で全校児童の前で披露する二部合唱「今日から明日へ」を聴いていただきました。「ラララ」で歌う部分が多いですが、舌をよく動かし、明るい声で歌えるように練習しました。また、強弱や音の長さ、パートのバランス(主旋律・副旋律)、ソプラノの高音の音程を確かめるなどしました。
 1年生は、教科書に載っている歌を楽しく歌いました。「ドレミのうた」「ドレミでレッツゴー」「きらきらぼし」を、ドレミの体操をしながら歌いました。校歌も、高い声で自然にきれいに歌うことができました。
 
画像1
画像2
画像3

学習の様子(なかよし2組)

画像1画像2
2年生の学習の様子です。
2年生は今、九九の学習に取り組んでいます。

九九カードを答えが表になるように配り、相手の九九カードの答えを見ながら九九を出して、言われた方はその答えのカードを取るというゲームをしました。

楽しみながら、九九を覚えています。

かけ算の学習 (2年生)

画像1画像2
 算数の授業で、九九表を見てきまりを見つける学習をしました。タブレットを活用し、まずは自分できまりを見つけたあと、班になり見つけたきまりを伝え合いました。今まで学習したことを生かしてきまりを見つけたり、九九表ならではのきまりを見つけたりすることができました。

ホッチキスを使う(なかよし1組)

画像1画像2
 細長い色紙をねじって端をホッチキスで止めます。上から体重をかけて両手でしっかりホッチキスを押さえると、春の花びらが出来上がりです。上手に止められるようになって何枚も花びらを作りました。

生活科 むかしあそび(1年生)

画像1
画像2
 昔遊びの一つとして、おはじき遊びをしました。ほとんどの児童におはじき遊びの経験があったので、遊び方を知らない友達に教えながら、みんなで楽しむことができました。

理科の学習の様子(4年生)

 理科「もののあたたまり方」の学習の様子です。
 試験管の中央を熱したとき、水がどのようにあたたまるかを予想し、タブレットを活用して交流しました。タブレットで、友達の予想と自分の考えを比べたり、テレビ画面や黒板を指し示しながら、理由を伝えたりしました。友達の考えに質問したり、意見を述べたりする場面もあり、活発に交流していました。
 その後の実験では、予想と違った変化に、みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間 「まもれ!山田の森」1

画像1画像2
 11月に続いて山田小学校近くの森に入り、森を活性化するために除伐活動を行いました。今回も「森メイト倶楽部ひろしま」の方々にお越しいただいて行いました。どの木を切ると、地面に日光が当たるかアドバイスを受けながら切りました。

今日の給食 12/8(木)

画像1画像2画像3
 今日はクリスマスメニューでした。
 登校中、寒さでうつむきながら歩いている子も、校長先生から給食のメニューを聞くと、パッと顔をあげ、目をキラキラと輝かせていたようです。
 フライドチキンはスパイスで味付けをして、1時間以上ねかせてから揚げているそうです。2年生の男の子が「チョコプリンは大人の味がして、おいしかったよ」と教えてくれました。


【今日の献立】
黒糖パン フライドチキン こふき芋 野菜スープ チョコプリン 牛乳

お話の絵(なかよし1年)

画像1
画像2
図工で、お話の絵の仕上げをしました。先週描きたいお話の絵本を見つけてクレパスで絵を描き、今日は、絵の具を使いました。好きな色をパレットに出して、水で薄めて色を付けていきました。なかよし1年生も、何色で塗ろうか考えて、工夫しながら仕上げをしていたので、素敵な作品が完成しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726