最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:41
総数:175343
やさしく まっすぐ たくましく

今日の給食 2/9(木)

バレンタインデーが近いこともあり、今日の給食にはココアパンが出ました。揚げパンにグラニュー糖とココアパウダーがまぶしてある大人気メニューです。ポークビーンズには、小さなハート形のにんじんが入っていたようです。気が付いた人がいますか?季節の行事にちなんだ食事を楽しむことができました。

【今日の献立】
ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳

読み聞かせ(4年生)

PTA図書委員さんが教室に来てくださり、子どもたちに絵本を読み聞かせてくださいました。子どもたちは、自分たちで机やいすを移動させ、とても楽しみにしていました。今日の絵本は「ふたりのももたろう」でした。お話の世界を楽しみ、感想を伝え合い、みんな笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 読み聞かせ

画像1画像2
 朝学の時間にPTAのお母さんが来校され、「ともだちや」を読み聞かせていただきました。子供たちは、夢中になってお話をきいていました。本当の友達とはと考えていたのでしょう。

社会を明るくする運動の作文の朗読発表(5年生)

画像1
 5年生が夏休みに応募した「社会を明るくする運動」の作文の中から一作品が「西区推進委員会委員長賞」に選ばれました。社会を明るくするためには、まずは身近な家族から明るくすることが大切だということを、弟との心温まるエピソードを基にして書き上げた作品です。
 学校朝会の中で、その作文の朗読発表をしてもらいました。下級生の弟君たちもとてもうれしそうに聞いていました。心温まる時間をありがとうございました。

学校朝会 2/7(火)

画像1画像2
今月のお話は、毎日のちょっとした努力の積み重ねが、年月を重ねると大きな力になるので続けよう、という内容でした。

3年 体育「体で絵日記」発表会

画像1画像2
 1月より学習してきた「体で絵日記」。ようやく発表会を迎えました。それぞれのチームで題材を決め、動きや掛け声を考え発表しました。

できるようになったこと発表会の練習(なかよし1年)

最後の参観日には、できるようになったことをおうちの人に発表します。なかよし1年生も、よびかけのときには、良い姿勢で大きな声で言葉を言っていました。合奏では、鈴の担当で、リズム打ちをがんばったりしていました。

画像1画像2

学校朝会 歌の発表(1年)

画像1
 学校朝会の終わりに、1年生が歌「青い空に絵をかこう」を披露しました。
 初めてのステージでとても緊張している様子でしたが、練習を生かし、堂々と一生懸命歌うことができました。途中の「エイヤ!」も、最後の「ヤー!」も、ばっちり決まりました。
 演奏後には、他学年から温かい拍手をたくさんもらいました。

音楽の授業(1年、4年)

 講師の先生をお迎えし、1年生と4年生の音楽を指導していただきました。
 1年生は、学校朝会で披露する歌「青い空に絵をかこう」を聴いていただきました。「エイヤ!」を元気よく、かっこよく言う練習をしました。明るい歌声が体育館いっぱいに響いていました。
 4年生は、「グッデーグッバイ」や、6年生を送る会で歌う2曲「あすという日が」「すてきな夢を」を歌いました。歌詞にまつわるお話をたくさんしていただき、高い音を歌う時の顔の響かせ方も教えていただきました。
画像1
画像2

小学校生活最後の校外学習(6年)

画像1
画像2
画像3
 2月3日にみんなが楽しみにしていた校外学習に出掛けました。午前は広島地方裁判所、午後からは広島ビッグウェーブのアイススケート場に行ってきました。
 裁判所では普段は見ることができない内部の見学や模擬裁判を体験させてもらいました。スケート場では、スケート靴の靴紐を結び直したり、スケートリンクの手すりにつかまったりして慣れない様子でしたが、しばらくすると「楽しい」という声が聞こえてきました。
 お忙しい中、お弁当の用意などありがとうございました。

自立活動(なかよし学級)

 今日の自立活動(1年生〜5年生)は、「卒業おめでとう会」で、6年生に喜んでもらうゲームをそれぞれのグループで考えました。主役は、6年生!それを頭に入れながら、いろいろな意見を出し合いました。話し合いも少しずつ上手になってきています。みんなが言った意見を紙に書くのも譲り合って順番にしていました。楽しい会になりそうです。
画像1画像2

音楽発表の練習(なかよし1年)

画像1
画像2
1年生は、学校朝会で歌の発表をするので、体育館で練習をしました。よい姿勢でまっすぐ立って大きな声で歌います。「えいやー」の掛け声もがんばっていました。明日の本番もきっと堂々と発表することでしょう。


3年 体育科「体で絵日記」

画像1画像2
 1月から学習してきた「体で絵日記」。いよいよ発表会に向けて学習する段階になりました。グループごとに題名を決め、初め、中、終わりの動きを考えひと流れの作品に仕上げるため、練習しました。グループごとにタブレットで撮影しては、手直しをすることを繰り返し仕上げています。

学び合い学習の様子(4年生)

 大学の先生と学生さんたちが、参観に来られました。たくさんの先生方が見ている前でも、いつもと変わらず、協力して意見をつなぎ合い、学び合っていました。一人一人が友達と意見を交わし合う楽しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

自分の顔 (2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科でカラー版画をするので、その練習として自分の顔の版をつくりました。
 まず、顔の形に画用紙を切り、その上に髪の毛や目、鼻、口など必要なパーツを切って貼っていきました。出来た顔の版の上に紙をおいて鉛筆でこすりだすと、自分の顔が写し出されるので、子どもたちは楽しそうでした。

3年 図画工作 「土でかく」

画像1画像2
 今週、いろいろな場所で集めた土をせんたくのりに入れて、土の絵の具をつくり、思いのままに絵をかきました。独特の触感があったようです。

帯グラフと円グラフ(5年生)

 5年生は算数科の「帯グラフと円グラフ」の授業を、東京家政大学の教授に見てもらいました。好きな給食のメニューの割合をグラフを見て分析する授業でした。その授業を受けて、今日は、クラスでアンケートをとって、その数値の分析を行いました。次回は、小学生白書のデータを使い、5−1のデータを全国と比較したいと思います。
画像1
画像2
画像3

広島テレビ「折り鶴キャンペーン」2/7(火)放送決定

画像1
 G7広島サミットの開催に向けて、平和への願いを形にして届けようと、全校で「折り鶴キャンペーン」に参加し、折り鶴を届けました。
 5年生が代表で広島テレビの取材を受けました。放送は、2/7(火)「テレビ派」18:30〜です。(緊急放送が入ると、延期の可能性が有ります。)

3年理科 「電気の通り道」

画像1画像2
 「鉄やアルミニウムは電気を通すのに、空き缶が気を通さないのは、色がついているからかな。」と予想したみんなは、空き缶の色をはがして電気が通るか、調べてみました。

毛布の入れ替え 2/1(火)

 地域おこし推進課の方が来校され、備蓄倉庫の毛布をコンパクトな毛布に入れ替えてくださいました。これまで、備蓄倉庫内は、ぎゅうぎゅうに避難物資が入っていましたが、すっきりし、取り出しやすくなりました。
 また、体育館にも、コンパクト毛布と断熱保温シートを追加して備えることで、災害時にすぐに取り出して使えるようになりました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726