最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:41
総数:175343
やさしく まっすぐ たくましく

野外活動(笛披露)

画像1画像2画像3
羊毛ボール作りを教えてくださったセンターの方が、色々な音色の笛を聴かせてくださいました。
小さなものから大きなものまで、、、子どもたちは興味津々でした。

野外活動(羊毛ボール作り5)

画像1画像2画像3
全集中でチクチクした結果、、、こんなに球に近付きました!

野外活動(羊毛ボール作り4)

画像1画像2
固まってきたら、向きを変えて、「チクチクチクチク…」

野外活動(羊毛ボール作り3)

画像1画像2画像3
集中力が試されます。

野外活動(羊毛ボール作り2)

画像1画像2画像3
羊毛で、色がついた毛糸を包んで、「チクチクチクチク…」黙々と作っています。

野外活動(羊毛ボール作り1)

画像1画像2
羊の純毛を使った工作体験をします。
元牛舎の素敵な建物の中で行います。

野外活動(動物ふれあい)

画像1画像2画像3
餌をあげたり、撫でたりして羊とふれあっています。「かわいいー」の声があちこちから聞こえてきます。

野外活動(牧場)

画像1
「美味しーい!!」と、きな粉に舌鼓を打った後、牧場へとやってきました。
今からふれあい体験と、羊毛ボール作りをします。

野外活動(きな粉作り5)

画像1画像2
だんだんきな粉っぽくなってきました!

野外活動(きな粉作り4)

画像1画像2画像3
大豆をすりこぎで粉にします。おさえる人、する人・・・と交代しながら協力しています。

野外活動(きな粉作り3)

画像1画像2画像3
「炒って、砕いて、すって」
すり鉢でするところが大変です!
さあ、うまくできるかな?

野外活動(きな粉作り2)

画像1画像2画像3
大豆からきな粉を作っていきます。
作り方の説明を聞いて、いよいよチャレンジ開始!
大豆をいっていくと香ばしい香りがしてきました。

野外活動(きなこ粉作り1)

画像1画像2
これからきな粉作り体験が始まります。
六班に分かれて挑戦します!

野外活動(オリエンテーリングを振り返って)

画像1画像2画像3
次の活動への時間があるので、オリエンテーリング中に見付けた、美しいもの・面白いものを伝え合っています。
自然の美しさ、多様な生き物との出会いを語っています。

野外活動(きなこ作り体験へ)

画像1画像2
午後の活動に進む前に、少しこれまでの自分達を振り返っています。
班で決めた目標で、達成できている部分・できていない部分。午後の活動で改めて目標達成に向けて頑張ります。

野外活動(昼ご飯)

画像1
オリエンテーリングで運動したので、お昼ご飯がより美味しく感じます!

野外活動(ご飯メニュー)

画像1画像2
2日目の朝食と昼食です。よく食べました。

野外活動(オリエンテーリング11)

画像1画像2
「カープカープカープ広島〜♪」の音楽が鳴り、オリエンテーリング終了です。
「ラッキーポイント見つけたー」「みんな帰って来たー?」「暑い!着替えたいー」と言いながら、ゾクゾクと帰って来ました。

野外活動(オリエンテーリング10)

画像1
「山の上まで行って来た!」「疲れたー」と言いながら、山を下りて一息、、、

野外活動(オリエンテーリング9)

画像1画像2
敷地内にあるポストを探して、自然の中を探検しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726