最新更新日:2024/05/24
本日:count up123
昨日:210
総数:172497
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

合同な三角形をかこう

画像1画像2
 5年1組の算数科は合同な三角形のかき方を考えました。前時に子どもたちは、何が分かれば合同な三角形がかけるかに気付きました。
今日は『正三角形』『二等辺三角形』を使って考えました。特別な三角形なので、調べる箇所が少なくてもかけることに気づいた5年1組です。

つなぎ言葉

 たんぽぽ学級の4年生は国語科の時間に「つなぎ言葉」について学習しました。
つなぎ言葉を選び,次に来る文章をみんなで考えました。
「それはおかしい」「その文章ならぴったり」と意味を考えながら「つなぎ言葉」を遣うことができました。
画像1画像2

分数のわり算(3)

 6年1組の算数科の学習は「分数のわり算」。既習の内容を生かしながら,なぜ逆数をかけるのだろう?ということを考えました。
画像1画像2

メダカについて知ろう

 5年生の理科の学習は「受け継がれる生命:メダカの誕生」です。教室の中で育てているメダカについて詳しく知りました。メスとオスとの体の違いや飼育するときに気を付けることを調べることができました。
画像1
画像2

6月23日の給食

画像1
*6月23日の給食*
パン
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
クリームスープ
牛乳

 ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。

6月28日の給食

画像1
*6月28日の給食*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県でもよくとれる、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。
 今日の給食はどれも子どもたちに人気の献立だったため、残食がとても少なかったです。

6月27日の給食

画像1
*6月27日の給食*
ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

 今日は地場産物の日です。今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、中華サラダに入っています。

6月24日の給食

画像1
*6月24日の給食*
たこめし
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では、ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て、最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。

6月22日の給食

画像1
*6月22日の給食*
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

ピッ!

画像1
図書の貸出をバーコードリーダーとアプリケーションソフトで行っています。読み取り係、チェック係に分かれて作業を行っています。

梅雨明け

画像1画像2
 6月28日のNEWSで中国地方も梅雨明けと伝えていました。登校して来る子どもたちも帽子を被っています。
1年生は先日頂いたサンフレッチェ のキャップが多いですね。
暑さに備えて対策をしっかりしましょう。

分数の割り算

画像1画像2
 6年2組の算数科は「分数の割り算の計算方法」です。
5年生の時に学習した小数の割り算の考え方を思い出しながら課題を解決しました。
「何故そうなるんだろう?」とみんなで取り組み解決しました。

180度より大きい角度

画像1画像2画像3
 4年3組の算数科では、180度より大きい角度を工夫してかく方法を考えました。
一人ずつが考えた方法をミライシードで共有しました。
180度や360度に足したり引いたりする工夫で色々な角度がかかることが分かりました。

違いはいくつ?

画像1画像2
 1年3組の算数科では「何枚多いかな」という違いを考える学習に取り組みました。
色紙やブロックで問題文の意味をつかんで立式をしました。「今日の主役は『違い』なんだよね」という子どもの発言に、「あっそうか!」と納得した子どもがたくさんいました。

何算かな?

画像1画像2
 1年1組の算数科は「何算の式になるか?」を考えました。今まで『減る場面は引き算』と学習してきました。今日は初めての『残り』を考えます。問題文の内容を正しく理解することの大切さを実感しました。

What_do_you_do_on_Saturdays?

画像1画像2
 6年生は外国語科の学習で週末の過ごし方を伝え合いました。相手の返答にリアクションしたり、自分の過ごし方を伝えたりするActivityに取り組みました。

漢字テストの前に

画像1画像2画像3
 5年生の教室です。漢字テストの前の確認。友達と話をしながら確認する人。自分一人で黙々と練習する人。
この後の漢字テストでは実力を発揮出来たことを祈ります。

参観授業 6年生 社会

画像1
画像2
歴史の学習第一回です。歴史を学ぶ上での基礎をクイズなどを通して学習しました。

参観授業 5年生 算数

画像1
形も大きさも同じ図形を見つける方法を考える授業です。

参観授業 4年生 算数

画像1
画像2
画像3
180度より大きい角度を測るにはどうすればよいのかを考える授業です。タブレットを効果的にも使いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226