最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:41
総数:68454
子どもに自己実現力を

5月27日(金) 学校運営協議会

 本日は,初めての学校運営協議会を開催しました。地域,保護者の方に参画していただき,学校の運営や必要な支援を協議し,地域,保護者の方と信頼関係を深め,学校運営の改善を図る会です。お忙しい中,参加していただき感謝申し上げます。おかげで,本年度の学校経営計画等,様々な内容を温かく聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 小学校 縦割り班活動

 今日の1校時は縦割り班での活動を行いました。各縦割り班でレクリェーションを楽しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 小学校 児童朝会

 本日,小学校では児童司会で,児童朝会を行いました。プール指導について,委員会から連絡(児童会からプール清掃,プール指導について,保健・美化からマスクを付けること,図書から月,水,金曜日に貸し出しをしていること),修学旅行について話がありました。久しぶりの児童朝会でしたが,ちゃんと進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 小学校 1年生 絵

 小学校1年生の作品が展示されています。この作品もなかなか素晴らしいです。皆さん何を表現しているか,よくよく観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 中学校 2年生 英語科 授業風景

「日本とアメリカの手話の違いを、英語で伝える。」という学習のめあてで,授業を行っていました。最近の生徒はすごいなと感じるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 小学校 5・6年生 英語科 授業風景

 今日は、5・6年生の英語科の授業を、教育委員会の先生が授業参観されました。子どもは、少し緊張感もあったようですが、精一杯頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 不審者対応 避難訓練

 「落ち着いて、静かに行動する」という行動目標で、不審者対応の避難訓練を行いました。とても、素晴らしい動きでした。集合も聴く態度もよかったです。
 学校安全指導員の先生や校長先生から評価がありました。

 以下校長先生の話
 今日は学校の中で不審者が入ってきたときの避難訓練を行いました。校長先生は、今日の避難行動の中で大切にして欲しかったことは「静かに落ち着いて行動する」と言ったことです。
 私はこの行動目標についてはとてもよくできたと思います。今日の訓練が現実に行われることがあってはなりませんが、もしもの時は、今日のことを思い出して、行動してほしいと思います。
 さて、今日の訓練は、学校の中であったことを想定しましたが、校長先生からは、学校が始まる前や終わった後のことについて話をしたいと思います。

 それは、もし、放課後、グラウンドで遊んでいる時、知らない人から声を掛けられたらどうするかと言うことです。
 例えば、「町に行く道が分からないから、車に乗って教えてくれるかな」、「雨が降っているから、車にのったら」、「お菓子を買ってあげるよ」と言われたら、どうしますか。
 皆さんは「いかのおすし」と言う標語を聞いたことがあると思います。「いかのおすし」とは、子どもが知らない人に声をかけられたときに、被害にあわないようにするための行動を示した、警視庁の防犯標語です。
 「いか」とは、「いかない」という意味です。知らない人について行かない、危ないところへは行かない。…(省略)…
 次に「の」とは「のらない」ということです。知らない人の車に乗らない、知らない人の誘いにのらないという意味です。車に乗った知らない人が話しかけてきも、車には絶対乗ってはいけません。車に近づくのも危ないです。
 次は「お」です。「おおごえをあげる」ということです。「助けて」と大声をあげましょう。
 「す」は「すぐに逃げる」
 「し」は「しらせる」ということです。

 今日は、学校の時間以外での「いかのおすし」という標語について、お話をしましたが、普段から、できるだけ、1人で行動しないことや人がいないところには絶対に行かないこと、決められた場所で遊ぶことや、時間を守ることが大切です。もしもの時は、「いかのおすし」という標語を思い出して、行動できるようにしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 黄色のガザニア

 技術室裏の土手に,黄色いガザニアが咲き乱れます。花弁は太陽に当たってキラキラと輝き,美しいです。4月の終わりか頃から咲きはじめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 小学校 1年生 絵

 とても素敵な絵です。描きたいものをのびのびと心豊かに表現しています。素晴らしいです。 
画像1 画像1

5月19日(木) 中学校 合同学活

今日は中学校の合同学活で,生徒会長の話や,テニス部の表彰,タブレット端末の新しい活用法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) マツヨイグサ

今年も,本校校舎やプール横の土手に,マツヨイグサが咲いています。黄色い花で,しぼむと赤色を帯びたオレンジ色になります。今,土手の一面に咲き,とてもきれいです。

 この花は夕方から早朝に咲く花で、昼間は閉じていることから,月見草とか宵待草とも呼ばれています。

 竹久夢二の有名な作品「宵待草(よいまちぐさ)」は,この花のはかなさを「恋のはかなさ」にたとえて描かれているとも言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 小学校 クラブ 活動風景


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 小学校 クラブ 活動風景

今日は,小学校ではクラブ活動がありました。3つのクラブに分かれて,活動です。スポーツクラブ,家庭科クラブ,図工クラブです。
異学年の中で,他者と楽しくかかわり合うことができる力を身に付けたり,自分を見つめながら,興味・関心を広げることがねらいです。年間6回ぐらいは予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 小学校 6年生 英語科 授業風景

 英語専科の先生で授業を進めています。少しずつ,少しずつ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 職員室前廊下 標語に可愛らしいイラスト

職員室前の廊下の標語に可愛らしいイラストが付きました。
 「マスクして みんなあんしん きゅうしょくいく」
 「給食は はしの音だけ コロナ予防」

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 小学校 3年生 算数科 授業風景

 一生懸命考えて,頑張っています。この調子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 中学校 2年生 国語科 授業風景

 熟語の構成について学びが展開していました。学びで,タブレット端末を活用するのは当たり前になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 中学校 1年生 技術科 授業風景

 「材料と加工」の単元です。学校の教室等の身の回りで活用されている材料には,どんなものがあるか考えているところでした。自分の考えたことを,ホワイトボードに記入して,黒板に提示しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 小学校 給食 黙食

最近は,給食時の黙食がちゃんとできています。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 小学校 あおぞら1組 授業風景

まち針を活用して,しつけを行っていました。なかなか,上手にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311