最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:210
総数:255704
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

野外活動 ビーチコーミング

 1年生が行うリース作りの材料になるものを探しています。貝殻やシーグラスなどを拾い、1年生にプレゼントする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 ビーチコーミング

 荒代海岸に到着しました。最後の活動、ビーチコーミングのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 昼食

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 昼食

 江田島青少年交流の家での最後の食事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 終わった後の片付けも協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 たくさん積み上げていても崩れてしまうことがあり・・・。一度崩れたら止まらない、滝のようにきれいに崩れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 真剣に集中し、協力しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 最後は「ナイアガラの滝」にチャレンジ!クラス全員で一つの作品に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 先生チームも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 すばらしい発想力が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 続いて都市づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 一番高いグループは、内谷先生よりも少し高いぐらいに積み上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 最初はグループ対抗の高さ比べです。作戦を立てて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 カプラ

 午前の活動、カプラに取り組みます。担当児童や先生からの話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 朝食

 朝食前には、保健係が使用するテーブルをきれいにふいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 朝食

 朝日を浴びながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 朝食

 受け取る時に「ありがとうございます。」の言葉が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 部屋清掃

 「おはようございます」と気持ちの良い挨拶ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 部屋清掃

 6時に起床し、シーツの片付けや部屋の掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 二日目スタート

 今日もいい天気になりそうです。素晴らしい天候に感謝して活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970