最新更新日:2024/06/10
本日:count up42
昨日:97
総数:257191
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生もオクリンク

1年生がタブレットでオクリンクの学習を行っていました。
タブレットで書いた文字や絵を送っています。
電子黒板に反映されると喜んでいました?

画像1
画像2
画像3

クリスマスツリーが登場

図書室にかわいいクリスマスツリーが飾られています。
ブックママさんが本物のもみの木で作ってくれました。
本を読む前や終わった後に見つけてくださいね。
画像1
画像2

ハザードマップ

学校の正門横の壁に、ハザードマップが取り付けられました。
学校に寄られる際には、ぜひご覧になってください。
画像1
画像2

なかよし3組 調理実習

先週になりますが、なかよし3組の子供たちが、学年菜園でとれたサツマイモで調理実習をおこないました。油で揚げたほくほくのサツマイモに砂糖をちょっとまぶしてお口の中へ。
あつあつでおいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動15

解散式

寒い2日間を乗り切り、5年生が無事に帰ってきました。
「一致団結」をテーマにみんなで取り組んできたこと、学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれると信じています。
5年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1
画像2

5年生 野外活動14

退所式です。

青少年野外活動センターでの活動が終わりました。
これから八幡東小学校に向けて出発します。

画像1
画像2

5年生 野外活動13

ごはんも上手に炊き上がったようです!

寒空ですが、外で食べるご飯はサイコーです!
仲間と食べるとさらにはおいしいです!
自分たちの力で作ったカレーライスの味は一生忘れません!!
画像1
画像2

5年生 野外活動12

野外炊飯。

班で協力しておこした火をランタンに移し、いよいよ野外炊飯開始。
おいしくできますように!
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動11

早くも点火した班が!!
ホームページへの写真をアップしている間に、早くも火をつけた班が出たとの速報が届きました!
画像1

5年生 野外活動10

火おこし体験。
野外炊飯をするための火をおこします。
今では簡単に手に入る火ですが、昔はどのようにその火を手に入れていたのでしょうか?
あまり目にすることのない道具とともに火のありがたさを学習します。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動9

朝食です。
しっかり食べて今日一日を乗り切りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動8

2日目の朝を迎えました。
天気が心配ですが、充実した一日になりますように!
画像1
画像2

5年生 野外活動7

キャンプファイヤーです。

キャンプファイヤーが始まっています。
寒さを吹き飛ばすほどのフルスロットルで盛り上がっています!!
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動6

晩ごはんの様子です。
寒い中ですが、みんな元気でもりもり食べているようです!
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動5

午後の部スタートです。
予定されていたオリエンテーリングは、寒さと足場の悪さにより中止になりました。
代わりにモルック大会が開催されています。
みんなルールを覚えて、楽しく対戦しています。

画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動4

昼食。

薪割で一汗?かいた後のお弁当はおいしそう。
午後からはグループごとにスコアオリエンテーリングです。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動3

薪割り体験です。
丸太からの薪づくり。
薪を割りながら体が温まるかな?
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動2

画像1
画像2
入所式。
野外活動センターに到着しました。
みんな周りの雪にびっくりです!

5年生 野外活動1

出発式です。
昨日の寒さには驚きました。今日の朝はどうなるか心配でしたが、子供たちの様子はそんなこと微塵も感じさせない元気さ(少々寒そうではありましたが)とワクワク感いっぱいで登校してくれました。
冬の野外活動という、貴重な経験が最高の思い出になるよう充実した1泊2日を過ごしてください!!
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

画像1画像2画像3
順序よく整理して調べようという単元を学習しています。重なりや落ちがないように、整理する方法を考えました。リーグ表や対戦表を使って考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/2 委員会

学校だより

年間指導計画

生徒指導

厚生労働省資料PDF

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261