最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:19
総数:100779
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

外国語指導 ALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生をお招きして、外国語の学習を行いました。
2〜5年生の授業を行い、高学年は英語で自己紹介したり、中学年は英語で先生の好きなものを質問したりしました。
休み時間には、大人気の先生を子ども達が誘いに来て、外で楽しく遊んでいました。
これを機会に英語に興味を持って、いろんな方と話したいと思えるといいですね。

6年生へありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久地南タイムで1〜4年生は、6年生のために壁面飾りを作ったり、5年生はたてわり班活動でお世話になった6年生へ、メッセージカードを作ったりしました。
来週は6年生を送る会もあって、ありがとうの気持ちを伝えるために一生懸命練習しています。

1年生 図画工作科 でこぼこはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で、いろんな場所のでこぼこを写し取りました。
色えんぴつでこするとすてきな模様が浮かび上がります。
でこぼこを探したり、色を組み合わせたりして楽しんで学習していました。

参観懇談 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の参観懇談がありました。
1・2年生は、この一年間でできるようになったことを実際に見せたり、あらかじめ動画を作ったりして発表しました。
3年生は、理科の「電流のはたらき」の学習を見てもらいました。

参観懇談 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の参観懇談がありました。
今回は高学年で、4年生はこれまでの成長をスライドを使って一人ずつ発表しました。
5年生は、図画工作科多色版画の色付けをするところを観てもらいました。
6年生は、理科の学習で、水溶液の変化を学びました。
懇談にもたくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
来週は、低学年の参観懇談があります。

元気タイム 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明けて1月からは、元気タイムで持久走を行っています。
天候が悪く、1月はできない日が多かったのですが、これからは寒い日も頑張って走りたいと思います。
最初は、「寒い寒い。」と集まった子ども達も、走り終わったときには、白い息をたくさん出しながら、体が温まったと話していました。

元気タイム 長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から元気タイムでは、長なわ跳びにチャレンジしてきました。
冬休み前最後の元気タイムは、今までの最高記録を目指して、長なわ大会を行いました。
どの学年も休み時間に練習してきた成果を発揮するため、がんばりました。
前日の雪がとけた後のグラウンドだったり、長ぐつをはいて挑戦する子がいたりしてコンディションは最高とはいきませんでしたが、どのクラスも友だちに素敵な声かけをして、体も心も温まる大会になりました。

たてわりフェスタ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりグループでゲームコーナーを出店し、お互いに遊び合う「たてわりフェスタ」を行いました。
6年生がリーダーとなり、みんなが楽しめるよういろんなゲームを回っていました。

もぐらたたき
ボールすくい
はてなボックス

たてわりフェスタ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝さがし
リンボー
キックターゲット

たてわりフェスタ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボウリング
魚つり
的あて

3・4年生 人権の花贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが学校の内外で友だちと仲良く接するために、どのような行動をとったらよいのか、自分や周りの人のことを大切に考える時間になりました。
誰にでも平等に人としての権利があることを教わり、改めて友達とのかかわり方を考えました。
最後にヒヤシンスの花をいただきました。
このヒヤシンスを大切に育てることで、人権に対する気持ちを忘れず、周りに広げていってもらいたいと思います。

5年生 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習で地域や日本の伝統を調べたり、体験したりしています。
今回は、茶道を実際に体験し、お茶を立てたり、飲んだりしました。
初めてお茶を立てる人がほとんどで、いろいろな礼儀や深い歴史があることを学びました。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学校運営協議会は、委員の皆さんに授業参観をしていただいたり、子ども達と同じ給食を食べたりしていただき、学校の様子を見てもらいました。
タブレットを使った現在の学習などに驚かれたり、熱心に学習している様子に感心されたりしていました。
学校教育に対し、いつも熱心にお考えいただき、感謝しております。

見守り感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの登下校を毎日見守っていただいている地域の方々をお迎えして、「見守り感謝の会」を行いました。
いつもお世話になっている感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。
交通安全協会の支部長さんからは、「みんなは地域の宝です。誰一人として欠けてはいけない存在です。」とお話があり、地域からとても大切にされていることを知り、改めて感謝しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方が、朝読書の時間を使って「読み聞かせ」をしてくれました。
学年に応じた絵本を選んでもらい、物語の情景が思い描けるようなお話を聞かせていただきました。
どの子も静かに物語を聞き入っていました。

1・2年生 おもちゃランドその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度新1年生になる安佐幼稚園と久地保育園の年長さんを招いて、「おもちゃランド」を行いました。
1・2年生が作った様々なおもちゃコーナーで遊んでもらい、小学校って楽しいところだよということを伝えました。

1・2年生 おもちゃランドその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児がとっても喜んでいて、1・2年生もお兄ちゃん、お姉ちゃんになって、やさしく話していました。

4年生 校内研修(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辺の長さや平行に着目して、平行四辺形をかく学習をしました。
三角定規をずらしたり、コンパスでしるしをつけたりするのも難しい作業ですが、友達と教え合いながらきれいな平行四辺形をかくことができるようになりました。

5年生 野外活動5 江田島焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの子が、初めての陶芸にチャレンジしました。
少しだけ陶芸の先生に手伝ってもらいましたが、どの子も思い思いの形や模様を考えて取組み、すてきな作品を作っていました。
焼き上がって、届くのが楽しみです。

5年生 野外活動4 ナイトマリンハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜の海岸へ行き、夜光虫を採ったり、星空を眺めたりして自然のよさにふれあいました。
バケツの中でぼんやりとゆっくり光る夜光虫に、幻想的な美しさを感じました。
対岸の広島市の夜景を見ると、家が恋しくなったかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 元気タイム
3/2 委員会
3/3 6年生を送る会
3/7 音楽朝会 SC
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702