最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:28
総数:194114
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 個別最適化された学びに取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 放課後図書室で絆学習会が行われています。テスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 テスト勉強に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 天気は回復して、陽射しのぬくもりを感じます。寒さが緩み、中庭で勉強する生徒の姿もあります。いよいよ来週月曜日定期試験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICT活用推進の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 医療現場のお仕事について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「職業人講話」の講師は株式会社イズミの先生です。仕事を選ぶときに大切な3要素は「興味関心」「能力」「価値観」です。働き方や働く意義について学びました。社会人として必要な一般常識、知識、スキル、意欲、資格などを身に付けましょう。学校生活での学びや活動を大切にしましょう。主体性、チャレンジ精神、チームワークが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 卒業式練習に取り組んでいます。
 江戸時代の農村風景の面影を残す廿日市市重要文化財が仮想現実VRで再現されています。中山間地域の魅力を伝えようと、制作されました。広島工業大学の学生や地域支援員の協力を得て、周辺をドローンで撮影し、映像を基に風景を精密に再現しています。市のデジタルフォーメーション推進の補助を受けて、着手しました。自分の分身であるアバターを動かして、VR内を散策することができます。多くの人に地元地域の魅力を伝えるためにデジタル活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 安芸高田市の吉田高校に通うサッカーJ1サンフレッチェ広島のユース選手たちが、地元の小学生を招待して、サッカーを通した交流会を開催しました。吉田高校探求科スポーツゼミの授業の一環です。プロ選手を目指すアスリート高校生たちと触れ合いを通じて、こどもたちの夢を育み、スポーツ指導の実践の場になるように企画されました。高校生12人が授業を進めました。グループごとにドリブルの速さを競ったり、シュート練習に取り組みました。ミニゲームで高度な技術を披露しました。スポーツ指導改革が進んでいます。アスリートから直接専門的な高度な技術を学ぶことができています。
画像1 画像1

授業風景

 二刀流です。デジタル活用推進が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「職業人講話」です。講師の先生は山陽新幹線運転士の方です。人が働く意義は「幸福になるため」と教えていただきました。利用者も労働者もどちらも幸福になるために仕事はあります。職業はすべての人を幸せにするためにあるのかもしれませんね。社会貢献は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生の「職業人講話」が始まっています。講師は理学療法士の先生です。チーム医療について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 卒業までの思い出作りです。仲良く時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 少し天気は回復してきています。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 表現力を育成しています。
 発生が切迫しているとされる日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震対応では、冬に起きた場合の避難所運営が重要な課題になっています。地震や津波の被害を免れても、低体温症による災害関連死の懸念が厳寒期では高まります。1月下旬に北海道北見市で実施された避難所運営の演習では、防寒対策など様々な課題が浮かび上がりました。医療関係者や自治体担当者ら約100人が日本赤十字北海道看護大学体育館で宿泊を伴う訓練がありました。暖房が入っていない当初の室温は2度でした。ブルーシートが敷かれ、毛布一枚が配布されましたが、寒くて横にもなれないという悲鳴が相次ぎました。2011年の東日本大震災では津波から逃げて助かった生命が、その後の寒さで奪われた事例があったそうです。実際の災害では暖房機能が喪失する可能性は高いといえます。感染症対策も重要です。換気の基準を可視化しました。車中泊ではエコノミークラス症候群の恐れがあります。適度な運動が必要ですが、厳寒期の避難所では屈伸運動をする人はまれだそうです。専門家の大学教授は「寒冷期での災害で関連死を防止するには、事前準備が不可欠だ。早急な対策や訓練検証が必要」と訴えています。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。備えが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「職業ガイダンス」の授業を受けています。将来の仕事について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「将来なりたい職業ランキング」について説明を受けています。勤労の意義について学んでいます。勤労意欲を高めています。真剣に進路学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生就職ガイダンスを行っています。ビジネスマナーについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ハローワークについて学んでいます。仕事や職業について考えています。働くことの意義を話し合っています。進路学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定表
2/24 就職ガイダンス 職業人講話
2/27 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 3年生大掃除
2/28 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 放課後学習会
3/1 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 先輩の話を聞く会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137