最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:183
総数:325301
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ピカピカプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除時間が終わりました。
みんな,黙って隅々まで丁寧に掃除をしています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 こいわしの唐揚げ 煮ごめ ひろしまっ子汁 牛乳

教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩,高学年の教室では,オルガンや鍵盤ハーモニカで音楽の練習をしたり,歌の練習をしたりしていました。また,次の委員会に向けて,ビデオ撮りの練習をしている児童もいました。
 高学年になると,たくさんの役割があり,その責任を果たそうと,子どもたちは日々頑張っています!

かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作では「かみざらコロコロ」の学習が始まり,コロコロ転がして楽しいおもちゃを作っています。今日は車輪の部分に絵を描いたり,折り紙を貼ったりしました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!

ピカピカプロジェクト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,ピカピカプロジェクト週間です。掃除時間になると,子どもたちは静かに掃除に取り組んでいます。
1年生も随分と掃除が上手になり,水拭き用の雑巾もきれいに洗って,きちんと乾かすことができています。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,みんな大好き広島カレーです。6年生教室を覗いてみると・・・一口ずつご飯をルーにつけて食べる人もいれば,ご飯にカレーをかけてよく混ぜて食べる人もおり,いずれにしてもみんな美味しそうに食べていました。
 卒業まで50日を切った6年生にとっては,広島カレーを食べるのも最後になるかもしれませんね。これからの給食も,しっかりと味わって食べてほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 広島カレー(ビーフ)(ご飯) 三色ソテー 牛乳 


今年の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の廊下掲示がリニューアルしました。
子どもたちが考えた今年の目標が,空高く舞い上がっています。そのうちのいくつかをご紹介します。

・忘れ物をしない
・算数の計算をがんばる
・おふろそうじをがんばる
・漢字を覚える
・おてつだいをする

それぞれの目標が守れるように頑張ってほしいと思います。

おもしろいな。昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目,1年生は生活科で昔遊びをしました。
コマ回しにけん玉,めんこ遊び。
みんなで楽しく活動することができました。

大きくなあれ!

 午後,ひまわり学級では学年園に植えた,大根の水やりをしていました。先日一度,収穫をして家に持って帰りましたが,まだまだ大根が残っています。中には,細いものもあるので,「大きくなあれ!」と願いながら水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後,今にも雨が降り出しそうな天気でしたが,なんとか持ちこたえ,5年生は運動場でサッカーをしていました。
 前半はパスの練習をして,後半は試合をしました。シュートが決まると,「イエーイ!」と明るい声が聞こえてきました。みんな,一生懸命ボールを追いかけていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 さわらの天ぷら ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

早くあげたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作では,凧に絵を描いていました。遊んでいるところ,干支のうさぎの絵など,子どもたちは枠いっぱいにのびのびと絵を描くことができました。

大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日午後,研究会が行われました。
 本校では,6年4組が体育の「ソフトバレーボール」の授業を公開し,市内からたくさんの先生方が来られ,授業を参観していただきました。
 初めのうちは,子どもたちも緊張している様子でしたが,いざ授業が始まると,次第に笑顔も見られ,生き生きと活動していました。ボールをつなぎ,3回で相手コートに返すことは難しいことですが,子どもたちはみんなで声を掛け合いながら,一生懸命取り組んでいました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン カリフラワーのクリーム煮 フレンチサラダ 牛乳

自分の生き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳では「マザー=テレサ」を題材にして,マザー=テレサの生き方から,自分の生き方について考えました。
・テレサは,生,命,愛を大切にしてきた人だと思いました。
・自分より他の人のことを優先する優しい人だと思いました。
・人のために手伝ったり助けたりしてあげられるような存在になりたい。
・思いやりや優しさをもって生きていきたい。
 4月からは中学生。中学進学を目前に控え,今回の学習を通して子どもたちは,自分はどのように生きていきたいかを考えることができました。

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会では,地域の安全についての学習が始まりました。今日は,タブレットを使って,火災や消防いついて調べました。
 国語では,新出漢字を習いました。字形の整った文字で,漢字ドリルの学習をしています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の竜田揚げ 紅白なます すまし汁 牛乳

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では,サッカーをしていました。今朝は肌寒い朝でしたが,4時間目は太陽が出ていてポカポカ陽気でした。
 パスの練習をしたり,シュート練習をしたりして,心も体も温かくなりました。

おおきいかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では「おおきいかず」の学習をしています。今日は,位取り表やブロックを使って学習しました。みんな,数字を見ながら十の位と一の位をよく理解して,ブロックを操作することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131