最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:55
総数:194833
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 主体的に学んでいます。 
 トルコ・シリア大地震は16日、発生から11日目になりました。被災地で行方不明者の捜索活動が続く一方で、住居が破壊されてテントなどでの生活を強いられている人が多く、衛生環境の悪化も指摘されています。国連児童基金ユニセフは16日までに、両国で700万人以上の子どもが被災したと明らかにし、屋外などで絶望的な状況にあると国際社会に支援を訴えています。国連によると死者は4万2千人で、犠牲者数増加が見込まれる一方、被災者支援が大きな課題となっています。病院や水道などのインフラも破壊されています。真冬の寒さの中で路上などに寝泊まりしている子供もおり、低体温症や呼吸器系の感染症の報告が増えているそうです。人道的支援が必要になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝学習や読書で読解力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  よく晴れています。夜が明けて朝日が昇る時間が、徐々に早くなっています。春が近づいてきています。今日は私立高校入試4日目です。今朝の気温は手元の温度計で0度でした。17日の中国地方は、午後を中心に高気圧に覆われて晴れる見込みです。最高気温は12度から13度前後になりそうです。週末は春を感じられる暖かい日になる予報が出ています。寒暖を繰り返しながらも、一歩一歩確実に春が近づいています。
  広島フラワーフェスティバル実行委員会は昨日、平和大通りと平和公園一帯で6月10日、11日に開催するFFの主なプログラムを発表しました。「花の総合パレード」「きんさいよさこいパレード」が4年ぶりに復活します。
  政府は16日、若者の進学を議論する有識者会議で、東京23区にある大学の定員規制を2024年度にも緩和する方針を示しました。デジタルに詳しい人材を育成する情報系の学部に限って定員増を容認します。地域活性化政策「デジタル田園都市国家構想」を進める狙いです。企業では高度な技術を持つIT人材需要が急速に増加しており、東京一極集中の是正目標を維持しつつ、デジタル人材育成重視に舵を切ることになります。デジタル活用能力向上は、進路実現のためにも重要課題になっています。
  福島県立博物館や北海道大学などの研究チームは15日、世界で初めて恐竜の喉の化石を発見しました。英国科学誌コミュニケーションズバイオロジーに発表しました。研究チームによると、喉の化石には現存する鳥類と多くの類似点があり、恐竜も鳥類のように多彩な鳴き声でコミュニケーションをとっていた可能性が高いといいます。化石はモンゴルのゴビ砂漠の8千万年前白亜紀の地層から発掘された恐竜「ピナコサウルス」のものです。「恐竜の生態を科学的に明らかにしていきたい」と語っています。将来考古学や歴史学、生物学などの研究を志している学生にとっては興味深い研究結果が明らかになりました。恐竜の化石研究はロマンがあります。
  海田町は2023年度から、陥没など道路破損について、住民からオンラインで報告を受け付け、町のホームページの地図に場所や対応状況を明示することになりました。住民の協力を得て、破損個所を迅速に把握し、補修完了までの情報を住民と町が共有します。住民からの報告受付は、海田町公式の無料通信アプリを活用します。道路陥没のほか、縁石の損壊、側溝の不具合などの写真と概略を送信してもらいます。対応状況をホームページに記載します。職員の巡回では状況把握が遅れがちになるのを、デジタルの力で迅速に対応できるように改革しました。24時間受けつけるため、住民が報告しやすくなります。「オンライン受付により業務の効率化も期待できる」としています。
  広島市内の学校でも、新年度から学校保護者連絡システムが利用可能となる予定です。オンラインで欠席・遅刻連絡ができるようになる可能性があります。デジタル活用推進により、利便性が高まっています。便利な世の中になりました。
  今までは防寒着着用を禁止していた学校も、「時代錯誤」などの批判の声を受けて、着用を認めることになったそうです。改訂版生徒指導提要にも、校則の見直し促進が明記されています。生徒一人一人の健康と安全を大切にし、人権、健康状態、特徴、個性、考え、感覚、多様性を尊重しあう時代になっています。広島弁護士会「子どもの権利委員会学校部会」では「学校は地域住民からの苦情を気にするあまり、校則を変えたくても変えにくい実情があるようだが、ブラック校則批判に対応せざるを得ない」と指摘しています。生徒が参画して、常に議論を重ねながら校則見直しに取り組むことがあたりまえの時代になっています。少数意見を大切にして、誰もが快適に幸福に生活できるようにする時代です。
  昨日の広島県の新規感染者数は640人でした。全国では2万1263人でした。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルフォームで確認テストを作成し、生徒が回答して送信提出すると同時に、成績採点結果をフィードバックすることが可能になりました。業務の効率化に成功しています。スプレッドシートの一覧表にまとめることも、グラフにして視覚的に分析することも瞬時にできます。デジタル活用推進に努力しています。個別最適化された学びを実現することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教室に分散して、試験勉強や学級の仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室で放課後学習に取り組んでいます。定期試験に向けて真剣な表情で努力しています。明日はテスト範囲発表がある予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間で効率的な練習を心がけています。陽射しのぬくもりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ウォーミングアップで、体を温めています。けが予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。
 トルコ・シリア大地震は15日、発生から10日目となりました。トルコ大統領は推定220万人が被災地域を離れて避難した、と表明しました。両国で15日までに死者が4万1千人を超えました。最悪の大地震被害になっています。被災者の捜索活動は終盤を迎え、がれきの撤去や避難所の整備といった被災者支援に重点が移ってきています。南部で活動してきた日本の国際緊急援助隊の救助チームも撤収し、帰国しています。医療チームが引き続き現地で活動を継続しています。世界保健機関WHOはトルコ・シリア両国で2600万人が人道支援を必要としていると発表しました。防災意識を高め「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 言語活動に取り組んでいます。
 都市の営みに最先端技術を生かすスマートシティを目指して、広島大学と東広島市、企業10社で作ったコンソーシアム(共同事業体)の本格始動を記念するセレモニーが15日、開催されました。広い大学キャンパスを実験の場に、人工知能AIなどデジタル技術を活用した研究を進めます。「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」は2022年4月に設立発足しました。キャンパス内を街に見立てて、社会実験をすることで新しいモビリティー乗り物サービスの実社会導入の可能性を探求します。「東広島から世界へと実証の場を広げていきたい」と語っています。コンソーシアムに込める意気込みや目指すべき街の姿をテーマに白熱したディスカッションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 「高校新聞」を作成しています。進路学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 デジタル活用推進の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 適度に換気して、感染予防対策をしています。ウォームビズが必要です。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。 
 廿日市市は2023年度当初予算案に過去最多となる72件の新規事業を盛り込みました。デジタルトランスフォーメーションDX推進や都市再構築事業に力を入れています。光回線を整備し、小中学校体育館をオンラインで予約して利用できるシステムも導入します。無料通信アプリによる行政サービスは7機能から新たに60機能を拡充します。G7サミットの開催を受けて、宮島厳島神社を世界に情報発信するためのプロモーション動画を作成して配信します。デジタル活用推進により利便性が飛躍的に向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。天気が回復して青空が広がっています。陽射しのぬくもりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。昼休憩は読書に集中する生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バドミントンの試合が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 絵の具で自然石を再現しています。観察力と表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 サッカーの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 日本の伝統文化を大切にしています。
 府中市上下町中心部の白壁の街並み一帯で、軒先などに雛人形を飾る「天領上下雛祭り」が始まります。地元住民がつくる実行委員会が主催します。3月21日まで開催されます。商店街や民家70軒に江戸時代から現代まで人形5千体を並べます。観光客に目立つように、今年は実行委員会で制作した暖簾を掲げます。期間中は木造芝居小屋「翁座」が公開されます。日本の伝統文化を大切にし、地元地域の歴史と魅力を情報発信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定表
2/17 私学入試 卒業生の門出を祝う会
2/20 小中連携中学校生活説明会
2/21 放課後学習会
2/22 生徒会委員会
2/23 天皇誕生日

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137