最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:102
総数:138885
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

2月16日(木) クラブ活動 4

 
画像1
画像2

2月16日(木) クラブ活動 3

 
画像1
画像2

2月16日(木) クラブ活動 2

 
画像1
画像2
画像3

2月17日(木) クラブ活動 1

 本日今年度最後のクラブ活動を行いました。
どのクラブの児童も今日の取り組みに真剣に向き合って活動しました。6年生は、今日のクラブが、小学校最後のクラブ活動です。


画像1
画像2
画像3

2月16日(木) 毛筆〜はじめてのひらがな〜

 3年生の習字の時間、はじめてひらがなに挑戦です。 つり という文字を練習していました。 曲がるところがむずかしいーという声も聞こえてきました。鉛筆で書くより難しいですが、漢字もバランスよく書けるようになってきたので、しっかり練習してイメージした字が書けるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2月15日(水) 参観懇談会 ひまわり学級

 先日もお伝えしましたが、一人一人が 1年間がんばったことを発表しました。なわとびや作文、計算、この1年間で大きく成長した子供たちの様子が 発表を通して伝わってきました。
 ですが、本当はがんばったこと全ては、この45分では伝えきれないくらい、本当に成長した子供たちです。
画像1
画像2
画像3

2月15日(水) 参観懇談会 5年生

 1組は この本おすすめします! をテーマに、自分のお気に入りで、ぜひ読んでもらいたい本を一人一人が紹介しました。さすが5年生、はきはきした口調でその理由を明確にして紹介していました。
 2組は名画を鑑賞しながら、4コマを作る学習でした。子供たちはどの名画を選んで、どの順番で4コマを作るか、悩みながらも楽しんで創作していました。


画像1
画像2
画像3

2月15日(水)参観懇談会 6年生

 6年生は社会科の歴史学習のまとめで歴時人物スリーヒントクイズを行っていました。
 1人1問ずつ歴史人物を3つのヒントで答えるクイズをつくり、今日は発表しあいました。3つのヒントはタブレットなどを使って調べたもので、1つ目2つ目のヒントはかなり難しいものが多かったです。
 タブレットを電子黒板につないで、映像とあわせて問題を言います。答えはわかったヒントのところでプリントに書き込みます。
 参観で来ていただいたおうちの方たちにも参加してもらって楽しくクイズに答えながら歴史の学習を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

2月15日(水) じしゃくにつくのはどんなもの?

 じしゃくを使った魚釣りゲームから、どんな物がじしゃくにくっつくのか予想をたてました。子供たちは、早く試したくてうずうずしている様子でしたが、ノートに自分の予想をしっかりたて、グループで用意されている物を使って実験を行いました。まだまだ試しにくっつけたくなる物がありそうでした。ぜひ家で試してみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火)お母さんの請求書は0ドル

 4年生の道徳は「ブラッドレーの請求書」というお話でした。
 お母さんからお金をもらうために軽い気持ちで、お手伝いの代金の請求書を書いたブラッドレーですが、お母さんから返ってきたのは請求書通りのお金と、お母さんからの請求書でした。お母さんからの請求書には、大切に育てた代、洋服やくつおもちゃ代などすべて0ドルと書かれていたのでした。
 家族の一員としての自分について考え、ワークシートに書き込んだり発表しあったりしました。いつも自分たちのために0円で家事や育児をしているおうちの人への感謝の気持ちから、お手伝いを進んでしたいという意見をもった子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火)前とび3分チャレンジ!

 今日の体育長会は、「長く動き続けることのできる体力」をめざして、短縄とびで前とび3分間とび続けるチャレンジを全校で行いました。
 1分間の練習のあと、体育委員さん合図でとび始めました。
 初めからすごい勢いでとぶ子もいれば、自分の体力にあったリズムでリラックスしてとぶ子、何度も引っかかるけど、何度もやり直して頑張る子と、それぞれのペースでとんでいました。
 体力をつけるには、毎日続けていくことが大切です。休憩時間などにも、しっかり取り組んでいきましょう!

画像1
画像2
画像3

2月14日(火) とけいのはりをよもう

 最近はデジタルの時計が多いので、長い針と短い針を一緒によむ機会がぐんと減っていると思います。しかし、1年生は一生懸命長い針をみながら細かなところを見て先生と一緒に時刻をよんでいました。机の上には自分のミニ時計が置いてあり、これを使って自分で時刻を設定する練習も行っていました。
画像1
画像2

2月14日(火) わくわくおはなしゲームをつくろう

 アタッシュケースのようなカバンを開いてみると・・・・わくわく、おはなしゲームが広がってきました。ボードゲームのように、こまを進めてゴールを目指します。海の中のお話だったり山の中のお話だったり、みんな設定が違い、感心するようなお話のゲームになっています。みんなで遊ぶと楽しいこと間違いなしですね。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火) できるようになったこと

 明日の参観日をひかえ、子供たちは、1年間の成長について発表する練習をしていました。練習でも少し緊張している様子がうかがわれましたが、それでも最後までしっかりと発表し終えていました。一人一人ががんばってきた様子がしっかり伝わってきました。明日は家の方にしっかり伝わるといいですね。
画像1
画像2

2月13日(月) 入学説明会

 新1年生の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。雨が降る中、多くの方にお越しいただきありがとうございました。たくさんの説明がありましたが、ご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
 来年4月にお子様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
画像1
画像2

2月13日(月) 1年間のまとめ

 4年生は、これまで毛筆のときに気を付けて練習してきたことを思い出しながら、自分でめあてをもって、手話 という字に挑戦していました。この2文字を真剣に書いている様子をみていたら、これまで習字を書くときに気を付けてきたバランスや、はね、はらいなどが、その様子からもうかがわれました。
画像1
画像2
画像3

2月13日(月) 卒業まで24日となりました

 卒業まで残り24日となった6年生は、今日、音楽で卒業式で歌う歌を練習したり、これまで練習してきたリコーダーを合わせてみたり、そして、卒業制作に取り組んだりしていました。残り24日はあっという間です。1日1日を、よりいっそう大切にしながら過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月13日(月) 正三角形をつくろう!

 3年生は、正三角形の書き方について学習していました。まずは手元にある折り紙で正三角形が作れるかな?最初の課題に挑戦!!正三角形の性質を理解していないと作れませんが、知っていても難しい!!先生にヒントをもらいながら、友達と相談しながら解決していた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

2月10日(金) ようこそ!吉島小学校へ!

 1年生と吉島保育園の園児さんが交流会を行いました。
 吉島小学校の校歌や学校紹介を聞いてもらったり、校内を見学してもらったりしたあと、教室でいろいろな体験をしてもらいました。
 1年生が教えてあげなら鉛筆で字を書いてもらったり、1年生が使っているランドセルに勉強道具を実際につめて背負わせてあげたりしました。
 園児さんはとっても緊張していましたが、1年生の優しい声かけに徐々にリラックスして、いろいろな体験活動を楽しんでいました。
 お別れするときはすっか仲良しになって、お互いに手を振りあっていました。
 4月から小学校に通ってきてくれるのが、待ち遠しいですね。
 
画像1
画像2
画像3

2月10日(金) 星ふる町

漢字2文字、ひらがな2文字。今日は4文字の 星ふる町 を毛筆で練習しました。4文字を半紙に書くのは、文字のバランスを考えないと難しいですが、みんな真剣に、4文字のバランスと、一文字一文字のこれまで学習してきた注意点を考えながら書きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809